全12件 (12件中 1-12件目)
1
今は先週土曜日から自宅に帰ってます。しばらくぶりなので、ご近所さんとも話したいなと思っていたが、まず無理。年末調整の支払調書と法定調書を税務署に提出しないといけないし、法人市民税・県民税の調書も提出してないといけない。来月にはまた佐賀に行く予定なので、役所関係が開いている時にしか行動できないからだ。それにしても、いない間に何も書類関係が届いていなかったのが心配。唯一届いたのが、原価償却費の報告書提出書類だけ。後は全て自分で用意しなくちゃならないので、国税局のホームページに入り、そこから提出関係書類を調達した。昨晩、その前日と徹夜。早朝に4時間寝るというひどい行動になってしまった。昼間もしていたが、あれやこれやと用事が出来る。おまけに一番こたえたのは、経理ソフトに不具合が出たこと。泣)。仕方なく、ソフト会社のホームページに行き、その対処の仕方を調べて、インストールしなおしを試みたよ。やっとのことで順調にいくかと思ったら、前期のフォルダが見あたらない。自分がしたことなのに、どこに閉ったのか、いちいちフォルダを開けてみて、どれなのか調べるはめに・・・・がっくし・・一つずつパスワードをつけたフォルダを開けてみて、4時間経過。時刻は夜中の3時過ぎ。見つけた!ヤッホー。よっしゃ~~とガッツポーズを自分で決めて、一人で納得。寂しいクリスマスイヴを向えていました。ろくに食事もしなくて、ご飯とインスタントの味噌汁と塩鮭、のりの佃煮。今日こそは何か買ってこようと思案中です。主人は今日会社の人と飲み会らしい。私にせっせと小遣いをせびっていたものな~~。(小遣いためて相当な金額財布に入っているのに。め!)いいもんね~~、今まで働いたパート代は全て貯金しているもん!いつか自分へのご褒美に何かをしたい。または何かを買いたい。そして、ここ数日の仕事に対しても、何かの対価をもらわないと気がすまないものね。さて今から、役所に行ってくるか!遅いけれどね。ガッツ!
2008.12.25
コメント(0)

今日は主人が忘年会でいません。私は自分へのご褒美に温泉に入ってきましたよ。そして、近くのレストランでマグロ丼を食べてきました。ψ(`∇´)ψ働いている薬局では忘年会はありません。仕方ないよな~~パートだもんね。今は自由に出かけられるのにな~~。笑)(≧∇≦)自宅に居た頃も息子が受験生だったのでいつも忘年会や新年会はお休みしたし。私が行くかもと言うと「息子のことはどうする?」といつも制限されていたよ。かくも私はカゴの鳥みたいに囲われていたみたい。私のことはきっちり占めていたいみたいなのに、主人は自分は遊びたい風。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!今朝の主人の様子。いつもはしないことをやっていた。ドライヤーで髪の毛を丹念に整えていたし、顔へのローションやミルクをたっぷり。私は「ま~どこへ行くのやら、これから仕事じゃない。今日は何次会まで行くつもり?」って言ったものだから、「帰りはちゃんと自分で帰ってくるから、迎えはいいよ。」私、「ハイ、ハイ」主人、「なん、その言葉は。」私、「別に~~はじめ言った言葉、聞こえなかったみたいね。」主人、「じゃ~な行ってくる。」私、「ハイ、行ってらっしゃい。」せいせいしたとばかり私はすぐに布団にもぐりこんだ。笑い)。だってね、布団を横に置いて寝てたら蹴られていつも寝不足気味だった私。きのうは、ロフトから下りて下のフロアーで毛布二枚かけて寝たよ。朝起きてきた主人。「おい、下で寝てたのか?俺また蹴ったか?」私は、「本当に痛かった。お腹をドンと蹴るんだから。怖い、怖い、いつ殺されるやら!」むっとした顔の主人。いつもこんな風にけなし合う二人です。やっと姪っ子が結婚式をあげる日にちが決まりました。ずっと同棲していたしで、いつになるのやらと思ってましたが、義兄夫婦が相手の両親にもお話ししたみたいでした。色白で女優の小沢真珠さんにとても似ています。子供の頃から主人と仲が良くて、いまだに主人のことを「●兄ちゃん」と言います。二人の話を聞いていると、まるで漫才をしているような感じ。とっさの一言にすぐ答えられる子でした。赤十字病院の看護士をしていました。社内恋愛。今では珍しいことですね。私は姪っ子に「初心忘れるべからず」って言いたいですね。(*≧m≦*)私たち夫婦にもこの言葉が今は必要なのかも・・です。九州大学の広報、「九大広報」vol60にて、「ふろんとランナー」での●●准教授は元主人がいた事務所の同僚の息子さんです。開いてみて驚きました。ラサール高校を主席で卒業後、東大に入学、大学院助手の時にハーバード大学修士課程卒業、その後、九州大学の法学院にて助教授、今准教授になっています。法学院で英語による授業をしているそうです。何か私たちには全く関係ない話みたいですけれど、親御さんは息子が一人暮らしして部屋が汚くなるものだから、時々部屋に行っては掃除をしていたと言ってました。我が家も息子の部屋に行っては時々掃除をしています。ここはどこも同じなのかな~なんてね。親バカかもしれませんが、おしつけで行ってます。(息子はいやらしい)嬉野温泉椎葉山荘の入り口付近の写真です。大正屋の別館になります。あはは・・・ここまで行ってきましたよ。明日の夜から自宅に帰ります。三が日過ぎまでしばらく自宅に居る予定です。久しぶりにご近所さん家に遊びにいけますね~。早速予定を・・・
2008.12.18
コメント(0)

白菜は私も主人も好きな食べものなので、いつも冬にはよく食べる。それでその中で美味しい使い方を伝えます。大抵は白菜ではなく、みなさんキャベツで作りますよね。でもこの時期キャベツはとても高いですね。それで白菜を使うわけです。キャベツのように葉を茹でてから使います。我が家はコンソメとホールトマトかトマトケチャップを使います。今日はトマトケチャップで代用。後は塩こしょう少々。作り方はロールキャベツと同じように作るだけ。写真を撮ると段々とくもってきた。それだけ温かいので身体が暖まってきます。美味しいですよ。作ってみてね。
2008.12.17
コメント(2)
何度言っても聞かない主人。そんなことに愚痴を言う私でした。主人がいつも「この頬のたるみ、どうにかならんかの~~。やせて顔の皮膚が下がってきたよ。」と言う。それで私は・・・「これがとてもいいから使ってみて。」ってヒアルロンサンとアスタキサンチン、アミノ酸含有のローションをすすめて、いつも鏡の前に置いておいたら、いつものように使っているようだった。・・でどうかな?って見てみたら、ほほの内側に沿ってマッサージするようにつけていた。「何それ??、リンパ腺にそって流すのよ。内側にもってきたら、法令線のほうにタルミがくるじゃない!」と何度も言うが「そんなことどうでもいい。俺がいいと思うからこれでいい。」何度もこれじゃ駄目だよと言っても、絶対に聞かない主人。最後に言った言葉。「おまえの言うこと聞いてたら、いつもおかしくなってやんの。ついてないからな~お前は。病気ばかりしているしな!ナビにもならん。」おもわず私は主人のほほを叩いていた。そして足をけった。涙がぼろぼろ。もうそれ以上言葉が出なかった。もう絶対に何も言わない。話しもしない。そう心に誓った。その後、気まずい空気が二人の間に漂う。お風呂に入った後出てきた私に主人が・・「ごめん、きついこと言った。すまない。」私は何も言わなかったよ。どういたしまして何て絶対に言えない。次の日。このことを娘に電話したら・・どうやら主人に娘から電話がかかっていたらしい。相当、かなり怒ったそうだ。でもな~~「運が無いのは事実だけど、それで体が悪くなっているとは言ったらいけないよ。」なんて・・・そりゃ~~ないよ。これでも自分ではかなり運がいいほうだと思っていたんだよ。何があっても最後には良い方向に向かっていたもの。お金が無いと言って大変な思いはしたけれど、その後には必ずお金が入ってきてたもん。ま~いいか。とすぐに私の気持ちは変わる。娘がすぐにも主人に電話するなんて、やはり子供はいいなと・・(親バカ)娘がいると本当にいい。母親は話相手になるね。私の母もそう。看病するなら実の娘なのかもしれない。言えないことも実の娘ならはっきりと言えるらしいしね。しかし、主人がウツ状態になったときに私が「ゆっくりと休んだほうがいいよ。」と言ったとき、涙を流して心の内をさらけ出した主人だったし、その言葉で救われたと言ったのも主人だったのに、主人の仕打ちの言葉は私をシラ~~とさせてしまった。今までつないでいた手をすっと離した気がした。イカン、イカン。がんばろう。
2008.12.16
コメント(0)

一番輝いている時っていつだと思いますか?誰しもいつかは一番輝いているときがあると思うのですが!それを書いてくれたら嬉しいですね。自宅の蝋梅の木。冬に一番輝く。庭に花がないときにはとても嬉しい。春、夏には緑の葉をいっぱいつけ、冬には黄色の花をここぞとばかり沢山つける。夜の花の風景。そう風景と言ったほうがピタっとくる。今日、自宅に帰るとご近所の垣根が切られ、全てかねのフェンスと変えられて、それも開きがないブラインドみたいなタイプ。なんとも趣きがなく、都会の街中にいる感じがする。何でこんな田舎にいながら、そんな囲ってしまうフェンスにするのだろうか?と思った。若い夫婦なので、生垣を刈り込むのが嫌なのだろう。面倒くさいって言っていたしね。木や花も全く植えていない家って殺風景ですよね。私は庭を観てホットする気分が好き。ちょっと椅子に座り、友人とお茶を飲むなんて最高。さて、話しはそれたが、私が一番輝いていたときを何か探してここに貼ってみたいと思った。あるかどうかは探してみないといけないが、自宅に帰る年末にでもアップしてみよう。
2008.12.13
コメント(0)

気分がすぐれないので以前かかった病院へ行ってきました。そしたら先生が以前血液検査した結果を出してくるではないですか!「ありゃま~いつの間に採っていたのかな?」と思いつつも結果を聞くと・・「菌が入ってましたね。数値が正常値の5倍になっていましたよ。」うわ~そんな、知らなかったわ~。「ノロウィルスが体に入っていたと思われます。」げげげ・・それで柔便と微熱が続いていたんだわ~。「しっかりと薬を飲み続けてくださいね。市販の薬でよくなることはないですから。」「きついと思ったらじっくりと寝て休んでください。」「手洗いとうがいも忘れずしてください。」げげげ・・それってことは主人にうつることもあるってわけね。一体食べた何が悪かったのかな~~~??何でも流行っているって言ったっけね。中学生の駅伝大会でも学生がかかって出場できなくなったって聞いていたし。連休も近いというのに、とんだ災難だ。こんな風に動けなくなるとどこかに行きたくなる。むずむず。ところでボランティア話もたち切れになってしまった。どうも日曜日とか祝日しかやってないらしくて、私には無理な話なのだ。がっくし。あ~~どこか行きたい。ってなわけで以前の画像を見てみた。こちらは福岡県の杷木町に「柿がり」に行ったときの写真。杷木町が山から見えてます。大分県別府市の鶴見岳ロープウエーから下を見た写真。冬場に行くと「樹氷」が見られる。冬場の別府のお湯に入るのはとても気持ちがいい。少し熱めのお湯。回りは雪が積もっているなんて最高。ま!別府は市内全体が湯煙りがたちのぼっており、全体的に温かい。さすがに日本一の湯量ときくと源泉かけ流しのお湯が多い。兄のお嫁さん(義姉)の里が別府なので、なじみの旅館に空きがあれば優先的に入れてもらえることも多くて、手術後に湯治に行ってみようかな?!主人の実家に泊まって、近くの温泉に行くのもいいか!しばらくゆっくりしててもいいよね。ちょっと義母への親孝行でもしてこようかな!
2008.12.11
コメント(2)
今日は仕事だというのに、品物を見ていると何だかフラ~としてきた。体が寒いような熱いような、頭痛も少しずつ出てきて、こりゃーまずいと帰りに薬を購入。風邪薬と頭痛薬と整腸剤、うがい薬。とんだ出費。だってここは薬局だから・・・お昼ずぎに帰宅して熱をはかると37、5度C。まだ解熱剤は飲まなくてもいいかなと思いつつも、きつい。スープにパンを入れて柔らかくして食べた後、薬を飲む。すぐに眠気がさしてきてバタン。汗がだらーーー。寝汗。どっと疲れが出てくる。仕方なく夕方まで寝ていた。ま、おかげで今はかなーーり元気になりました。お腹も具合悪いので、前のような病気にまたなったのだろう。気をひきしめてがんばろう。
2008.12.10
コメント(0)
![]()
今日はいい天気だったね。すぐに表に出かけてきた空夢でした。先日本屋で目をつけていた「●型自分への説明書」の本。ちょっと前にベストセラーになっていた本。かな~り興味があったので、ちょっと立ち読みしたら・・・最後まで読んでしまった。それほど字数が多い本ではない。そこで終わればいいが、つい買ってしまった私。だって家族全員O型なんだもん。その他の血液型もありますよ。その後古本屋へ直行。こちらは「ブックオフ」が近くにないので、何と言う名の本やか忘れたが、それでも広い店内をあちらこちらへ。その中で忘れかけていた買い忘れていた本を200円で購入(文庫本になっていたから)。それにしてもここは医学書が多いなと思っていたら、すぐ近くに「佐賀大学医学部」があるかららしい。そう言えば「紀伊国屋書店」でもかなりの医学書があったよな~。話は変わるが、上の階の住人は何やら「ホストクラブ」に勤めているような格好で出かけていたよ。私たちの働く時間とずれている。夕方出かけて、夜中の3時頃帰宅する。仕方ないと言えばそうだが、夜中の話声と歩きまわる音に辟易している。早めに寝て、早めに起きるようにしているので、この問題は解決したと思おう。ただ困ったことは、先日風邪をこじらせ、お腹を下したのだが、今日また風邪気味になってしまった。心の緩みがまた風邪を呼んだようだ。温度差は体に良くない。いつになったら「インフルエンザ予防接種」が出来るのだろうか?昨年の悪夢がよみがえる。がんばろう。
2008.12.09
コメント(0)

このごろの私の気分は・・相当にブルー開放された空間にいないことだと思うこのごろ。小さい部屋にいると、何だかウツウツとした気分になってくる。時々私はどこかへふらりと出かけることがあるのだが、ここ佐賀では主人の車しか持ってこなくて、車を使うと主人の顔があまりいい顔をしないからである。仕方なく、自転車で出かけるが、自転車で出かけても、たかが30分程度。それではあまり遠くには行けない。福岡にいるころはちょくちょく1時間かけて出かけていた。その場所は・・以下・・福岡県北九州市のお隣りの町にある「成田山のお不動さん」がある場所である。ここからは遠く玄界灘が見通せるのである。三里松原も綺麗に見える。以前ここに大きな「きのこ」が福岡教育大学の生徒によって発見されたことがある。砂浜に行くと結構波が荒い。さすがに玄界灘である。(サーファーが多いところでもある)気分がめいると、すぐにここに車を走らせる。お不動さんなので力が強いと聞き、しばしお参りをし、自分を鼓舞するがごとくお力をいただくような感じになる。すぐお隣りに水子地蔵尊もあり、初めての子が亡くなっているので、ここでお参りをすることもある。さて、ここ数日、こちらの図書館に通っているが、何やら私にでも出来ると思われるボランティアがあるようで、少しは心がワクワクしている。以前、ずっと読み聞かせのボランティアをやっていたので、その手伝いを出来たらと思っていたのだが、二つほど会があるようで、ちょっと顔を出してみたいと思っている。ほんに少しの期間しかないが、少しでも家から出ることが私にとっては気分開放になるのだ。こんなで絶対に「ひきこもり」などにはならない私なのであろうと自分を分析しながら、人には表の顔と裏の顔があるものだと想いにふける日々もある。・・・・1週間に一度ご褒美の「温泉」は今もかかせない。昨日も近所の「極楽湯」に出かけて、顔が真っ赤になるほどゆっくりとお湯に浸かってきた。主人との晩酌もいかに楽しいものか。今では不思議になったが、主人にもたれて顔を見ながら会話をする日々。お互い歳をとったなと言われつつ、シワがゴワゴワと嫌味を言われながらも、今の幸せを楽しんでいる。ウツウツ気分を心の奥底にしまいながら・・話はかわるが、主人の同僚の子供(小学生)が不登校になっているらしい。我が家も経験があるが、主人は「絶対に怒るな」と助言したそうな。怒ることで誰にも相談できない子供になってしまう。親が頼れるかどうかはここで決まる。ここでじっくりと時間をかけて自信を取り戻せられたなら、すぐにも学校に行けるはずである。はじめが肝心。自立していった我が息子。自分を分析し、他人の心を感じ、確かな言葉で世間を歩んでいる。もう20歳なのだ。来月は成人式。
2008.12.08
コメント(2)

主人が会社の方からもらった「湯通しくじら」そのまま酢味噌かポン酢で食べるといいらしい。このくじら私にとっては初めてもらったものです。子供の頃はくじらはよく食べていて、一番好きだったのが、くじらの龍田揚げでした。その他には「おばいけ」「ベーコン」「くじらの刺身」など・・この湯通しくじらってどこの部分なのかな?初めてです。おばいけに比べると少しにおいが特別なにおい。食べられるかどうか・・ちと不安。ま・・・主人が食べると思いますが・・・ね!酒の肴にね。今私はいまだにお腹が悪い。調子が善くなっていません。少しずつ白身の魚を食べるまでにはなりましたが、まだゆるいので何故だか主人がよくお肉やこんな脂の多いものをもらってくるので、今日は「たまねぎ茶」を作ってみました。ただたまねぎの皮を洗って干して普通にお茶にして急須でついだだけです。血液をサラッとするそうです。血液がドロドロだといけないですからね。手術の月が決まりました。早めにすることになりました。さて、心を決めて、がんばるぞ!
2008.12.04
コメント(0)
お腹をまた下すかもしれないと不安をかかえながらも出勤した空夢で~す。かなりの空腹にもかかわらず、食欲がなくて、食べても全て出てしまっていたので、今日ももしかして途中で腹下しするかもと不安だったけれど仕事に出かけてました。ついでにお店で念のため主人用の風邪薬を購入しましたし、整腸剤もね。おまけにトイレットペーパーとティッシュペーパーも・・・何ごともなく仕事も終わり、次は傷口の抜糸も無事終わり、帰宅できました。気が緩んでしまったのか、帰宅したら途端にお腹が痛くなってトイレに直行。まだまだ善くなってませんね。薬が効いている間はよいようです。食事をなるべくして、また薬を飲みましたので、これからまた出かけてきます。頼まれごとがあるので、それをやらなければなりません。一人ですので仕方ないですね。今朝もゆっくりながら、主人の弁当作りもちゃんとしましたよ。外で買う弁当が美味しくないそう・・・なんちゃって上手い話しするんだから・・ファイト!おかげで私の朝食はパン1枚(スープに浸して)だけでした。それでも出るものは出る・・・体は大切ですね~。「不安が一つあれば、二つの希望を持つこと。」この言葉が私には一番です。
2008.12.03
コメント(0)
![]()
いつも空元気な空夢です。こんにちは・・・日曜日から高熱が出て寝込んでました。おまけに腹下し。言い換えれば、「下痢」おっほん。土曜日に主人と「東彼杵(ひがしそのぎ)」のほうへ行って、雨模様だったので、海岸線をぶらり散歩。(もちろん、魚釣りしたいと思いつつも出来なかったからですよ)帰りの車の中で頭がずきずきしだし、やけにお腹がはった感じに。でも、主人が「眠たいから運転代わってくれ。」って。仕方なく1時間運転しましたよ。私の左手薬指の包帯取れてないってのに・・・どんどん頭痛が強くなってきて思わず、「あ!寝ていた主人が驚いて「何や~!」事故ったんか?!おもむろに私。「そろそろきつくなったわ~、代わってよ!」午後3時にはアパートに着。すぐ頭痛薬飲んで寝てましたわ。夕めしは「野菜たっぷりの天ぷら鍋」天ぷらって?そうあの、丸天とかおでんものの天ぷらですよ。目の前にしても食欲が出ない。その夜の出来事です。やつが来たのは・・お腹痛い、ぐぐぐ・・トイレに駆け込む。さて何度トイレに行ったか数知れず。頭痛もとれない。熱を測ると37度8分。ぎょえぇぇぇ・・・朝まで眠れませんでした。次の日。ほっそりとなった私のお腹を見て一言。内臓脂肪が全てなくなったんじゃないんか?ほい!と腹をたたく。私の内臓脂肪は全て●●●だったんかい!主人ほとほと、体も動かず、心もさめざめ、一日中寝てました。横で大きな粗大ゴミが何するでもなく、これ食べろ、あれ食べろと、お腹の悪い私にとってよくないものをすすめるのです。それなら、整腸剤とか、熱をさますアイスノンとか用意してくれたらいいのにと。水を飲んでも、水が出てくるほどでした。脱水状態だけは避けたかったので、せっせと「ポカリ」ものを飲んでました。月曜日、歩いていける内科の病院へ行くと、なんと同じような患者ばかり。点滴室は患者でいっぱいでした。「旦那さんが居るなら動けなくちゃならないね。」とお優しいお言葉で先生が即点滴を用意してくれましたよ。おまけに「こんなときは旦那さんは粗大ゴミになるな、やっかいもんや」最後に善くなったら、「インフルエンザの予約を入れときなさい。ちゃんと予防接種しなさいね。」って、商売上手。薬もたっぷり出ましたわ。もう寝すぎて腰まで痛くなる始末。今日は遅れていた抜糸と包帯換えをしてきました。包帯から普通のテープへ。まっすぐ切れた傷と、ぎざぎざに切れた傷では善くなりかたも違うそうで、傷口を洗う時に見える傷の模様が・・ちゃんと綺麗に戻るのかしら・・・・p.sいつも海へ行くので、ちゃんと海の神様にお礼とお参りをしないといけないと思うこのごろです。そうだよね。きっと。そうそう、東彼杵の波止で、おじいちゃんが「ふぐ」を数多く釣ってました。かっぱを着て、また上手に釣るのです。ふぐを捌く免許を持っているそうで、「これが一番旨いんじゃ」と言ってました。東彼杵の反対側の半島が西彼杵になります。そこの時津町に友人が住んでいましたが、今は香焼町に引越しし、その香焼町ってどう読むのやらわかりません。伊王島の近くらしく、景色はすばらしいと自慢してきます。九州全ての県は行きましたが、中国地方では島根県に行ってません。主人は赴任してましたが・・関西は今度2月に和歌山に行きます。(姪っ子の結婚式)元気でいなければね。それと、娘がある会社でクリエイターとしてバイトしているのですが、今その会社のHPに数人で笑顔を振りまいて載ってます。動けない私はそのページをニンマリと覗いているのです。「畠中恵」さんの「しゃばけシリーズ」を数巻読みました。ちょっとの間にかなり出版され、買いそびれてました。テレビの一太郎(うそうそ)は本の内容の主役人物とは感じが違います。もっと芯が強いし、風貌もしゃきっとしていると思うのですが・・これじゃ~おねぇキャラのような。演技も下手。本の通りとはいかぬものですな~。しゃばけ、ぬしさまへ、ねこのばば、うそうそ、ちんぷんかん、おまけのこ、他。
2008.12.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


