全11件 (11件中 1-11件目)
1
3連休は忙しいばかりでした。自宅に帰っても、ほとんどゆっくりと座れなかったほど。ネットも全く開けませんでした。生垣の剪定は済ませましたが、ちょっとした油断が左手薬指をギザギザしたカマでがっつり傷つけてしまいまして、すぐにいつもの病院に電話して、手当てしてもらいました。二針縫うはめに・・しばらく通院しなさいと言われても、そうは出来ない私。こちらに来る前にも休みの日にちゃんと病院へ行きました。そして今日はこちらの病院へ。(紹介状を持っていって)先週は卵巣脳腫がわかりガックリ。土曜日は怪我。そして、今日は息子から・・「自転車を警察車両にぶつけてしまったよ!」「右側走行していて、曲がり角を曲がろうとしたら、パトカーが来たので、キキキキーってブレーキしたけれどぶつかっちゃって、自転車の前部のタイア保護の金属部分がパトカーに傷つけてしまったんだ」「自転車も保護部分がタイアに食い込んでしまって動けない状態になってしまった。」「数週間後連絡するって言っていたよ。」・・と聞くところによると、一方的に息子のほうが悪いとまくし立てられたらしい。一体どうなるのかな???私の病気といい、自損事故といい、怪我といい、息子の事故といい、何で?先週は??1000円でも惜しいと思う生活なのに、これからがまた大変だし・・来月のボーナスは無しだし・・・遅くしてもらった大学の授業料の引き落としが12月にあるし・・入院して手術するとなれば、仕事もお休み。いや、辞めなければならないかも・・・あはは・・今は右手だけで片手打ちしてま~す。さて、さて、どうなりますやら・・笑うしかない。こちらで動けない自分が悔しいです。
2008.11.25
コメント(2)
病院から帰ってきて、しばらく寝た後、また車で出かけようとしたら・・・右側ドアの下のバンパーをブロック塀の出っ張りにボコ!前にも後ろにも動けなくなってしまって、ドアも開かずに、ウィンドウを開けて見てみたら、がっつりバンパーにブロックが入りこんでいた。どうしたらいいか??しばらく考えた。・・・そうだ!さっきやった行動の反対をすれば出られるはずだ!その考えはあたっていた。ぼっこり!!すぐに夫にメールして謝ったしだい。すぐに電話がかかってきたよ・・・・「帰ったら、見て、どうするか考えてみるよ。」・・・で見たら・・・「う~、こりゃ修理やに連絡してみるか?」自損事故でも保険料が出る車両保険に入っているので、保険料で解決できるとしても・・私としては、「なんてドジをしてしまったんだ。何故にちゃんとドアミラーを見てなかったんだ。」とへこんでしまった。病院でへこんで、車でへこんだ私。やっぱり、手術は免れないようだ。時間はたくさんあるので、じっくりと日にちをつめましょう。・・・と。本当によくよく病院とは切り離されない私。一体、何回入院したのかな?母に連絡したら、「大丈夫よ、運が強いから、今度も簡単に終わるだろうよ!」あははは・・・・そうか~~以前も「ガンかもしれません!」と言われて、結局何もなかったものな~。一番気になっているのは、また夫に迷惑をかけてしまったこと。何とか成るさ~と思うしかない。さて、今日は娘の大学の前夜祭。明日からは娘と息子の大学の学際があります。(22日~23日)六本松学舎(九州大学)は今年で最後。無くなります。OBたちも集まり、盛大に学際が行われるそうです。私らは自宅に帰る予定です。もしかして大学祭に行くかもしれませんが・・一体何の出店を出しているのかしら・・・ってね。一応予定としては、自宅の垣根の剪定と消毒肥料やり。年賀状を書き終えること。今年は12月15日から引き受けされるそうですよ。一年に一度のご挨拶。心を込めて書きます。
2008.11.21
コメント(0)
11月17日そろそろガン検診をしていなければと予約を入れてましたのでクリニックに行ってきました。午前中は仕事。午後3時から予約を入れてましたので、ちょっと不安に重い体を動かしながら行きました。ガン検診はすぐに終わりましたが、先生が・・・ちょっと超音波画像を見ましたが、再検査してみないといけない場所がありますので、「紹介状」を書きますので、病院へ行って、「MRI」検査をしてください。「手術になるかもしれません。」え~~~~何、何・・・子宮は綺麗ですが、卵巣のほうが脳腫らしきものが見えます。のう胞が大きくなっているようですから、切除するとしたら、腹腔鏡手術できる病院を紹介しましょうね。予約を入れておいてくださいね。「あ、はい」が~~ん。ぅぅぅ・・こんなところにきて、こんなこと言われるなんて・・今まで何もなかったのに・・・心の中で叫んでいた。なぜに??急にでき始めていたのかな?今は頭の中がいっぱいです。色々としないといけないことがあるのにとか・・・大病院では手術は予約がいっぱいでかなり遅くなるとか・・主人の赴任先が変更になりそうだと聞いているのに・・とか・・取り合えず、ガンでないようにと思うばかりでした。11月18日きのう、主人にことの話をしました。「検査してみて、何もなかったらいいじゃないか!」よーーく考えてない主人。大きくなっているから、手術はしなくてはならない。ガンになってないとしても、手術はする。ことの意味をわかっていない。ま、主人にとっては、そう言うのが精一杯だったんでしょう。一晩寝て考えてたら、今朝はもう、前向きになってました。さっさと予約を入れて、ちゃんと検査してもらい、さっさと切ってもらうこと。ガン化してたら、それはそれ、最後までガンバルこと。ここ数ヶ月楽しい日々だったから、もう大丈夫。朝から片付けをしてました。
2008.11.18
コメント(0)

もうそろそろ飽きてきたキス釣り。主人はどうしても、釣りに行きたくて、私を早くに起こして、早めの軽い朝食。7時半すぎには出発。9時には竿を投げていた。それも雨がポツポツ降っているというのに・・・「ほれ!この雲の位置なら、すぐに雨がやむから」・・と国土交通省が出している雲の動きの動画を見せながら(携帯ネット)・・と一投目からあたりがある。すっと合わせると、ダブルでキスがきた。投げればくる。投げればくる。今日は食いつきがいい。途中で雨が本降り。一時、車の中で待つ。また再開。二時間半での釣果は・・ごらんの通り。上にキスが食らい、下にえそがと思っていたら、えその口の中から、キスが出てきました。キスにえそが食らいついたということです。雨が本降りになってきたので帰途につきました。その前に若い子が投げ釣りにきたので、この場所を教えてあげましたが、そのしかけを見るとあまりにでかい。案の定、ふぐばかりがきていました。港内釣りで遠投釣りは駄目ですよ~。と心の中では言ってました。お昼はコンビニの弁当で済ませました。温かくしてね。海を見ながら車の中で。夜ごはんは温かい「かわはぎ鍋」だしがでてました。美味しかった。ところで、魚を捌くのに、このごろはいつも釣ったその場で捌いてます。その方がキッチンが汚れない。魚の内臓や頭は魚の餌にとなりますからね。それにしても、釣り大好きな主人。私は今週寒くなってくると聞いていたので、冬もの下着を買いにいこうと準備していたのですが・・ね!それも明日からということに。風が強い。
2008.11.16
コメント(0)

今日は東彼杵町に行って、その帰りに「嬉野温泉」に寄ろうと計画していたのに・・・・朝8時出発。途中までは、しっかりと東彼杵方面へと車を走らせていたのに、途中で主人が・・「そう言えば、昔仕事したいた所を思い出したけれど、そっちに寄ってもいいか?!」こんな時はうむを言わせずと言ったほうがいいいつもこんな感じ。仕方なく私は「うなずく」急遽、方向を変更。佐世保方面へと道を行くことになる。34号線を35号線へと下り、有田焼きで有名な有田町を通り、「早岐(はいき)」と言う名前の町へと入っていった。「ここ、ここなんだよね。ずいぶんと廃れてしまったな~」私はぐ~たれていた。「疲れた~」「じゃ~、亜熱帯植物園があるはずだから、そちらへ行ってみようか?」「うん」・・・とも言わせず、すぐにそちら方面へ・・途中に「おおここは綺麗だ!」下りてみよう。ここも・・こんな具合で、結果は九十九島が見える高台まで行っていた。佐世保の高台の狭い道をくるくる、半島をくるくる。もう疲れがピークになっていた。途中で真珠で有名な「ミキモトパールのいかだ」がある所へ・・淡島神社があると言う。遠くよく見かける赤い帆船を見かけた。遊覧船なのだろう。ご存知の方は多いことだろうね。雨がポツポツ。ざーー。本降りになってきたので、昼ごはんを食べに、「うどん屋」へ。さて、これから「嬉野温泉」へかな?と思っていたら、「疲れたから、帰りの途中の武雄温泉に行くからな!」「おまえは初めてだろうが・・」「来た~~」いつもそう。「くっそ~、美肌の湯で有名な嬉野温泉に行けると思っていたのに」←「心の叫び」一時間入浴(実質入浴時間は30分)。その後は休憩所にて1時間就寝。5時前には帰宅した。「夕ご飯は何にしようか?」「外食でいいぞ!」やった~当然だ~。・・・で・・「本庄うなぎ」という名前の店で「ひつまぶし」を食べることにした。でも、この選択が悪かったと思ったしだい。「せいろ蒸し」にすれば良かった。後悔。せいろ蒸しはよく食べていたので、初めてのと思ったのが間違い。あまりいい感情は持てなかったお店であった。「一人いい客を無くしたはずです。」「だって、うちの主人は食べ物にはお金のいとめをつけない人だからです。」美味しい店には、いくら出しても、何度も通う人アパートに着いていたので、軽装で行ったこともあり、他の人には、雨傘を用意したり、会計が終わったら、外までお見送りしていたのに・・私らにはなかった!!!お茶もまずかった!「なりわいだけはデカイのに、内容が伴なってない。」そう感じたのだ。その日はお湯疲れでどよ~ん。早々に寝た。とんだ日帰り旅行でした。p.s嘉瀬川を通るときに・・
2008.11.15
コメント(0)
昨日は朝8時半に出かけて、佐賀駅9時17分発の「特急みどり」にて自宅へと帰りました。博多駅経由です。帰り着いたのが11時過ぎ。もうへとへと。駅から歩いて自宅へ帰ったのですよ。それから、娘の住民票と主人の印鑑証明、所得証明をとって帰宅。(これは車で)しばらくして、車の保険やさんが来るので、その内に色々と仕度をして(年末調整のための源泉徴収票作成。会社経営していた頃のことのため)、バタバタと準備をして・・会計ソフトを開こうとすると、パスワードをすっかり忘れてしまっていて、あたふた。パスワードを全て書き込んでいたメモ帳のファイルを探し出してきて、やっと解決でした。やっとの思いで済ませてると、すぐに保険やさんがやってきましたので、すぐに任意保険の継続を済ませ、その後・・・あつかましいお願いですが・・・と言って・・・駅まで送ってもらいました。ごほごほ・・だってもう数年来のお客だものねぇ・・博多駅で娘と落ち合い、娘に書類を渡し、ほっと一息。少しだけお茶して、すぐに「特急かもめ」に乗りこちらへと帰ってきました。(駅からは自転車で)6時着。それから夕食の準備にとりかかってたら、もう主人が帰宅してきたのです。おっと・・娘への書類の中身は・・大学に入学するため、学生援護会(昔の育英会)より奨学金を借りており、4年生になったため、卒業後の奨学金返還の手続きに必要な書類証明書関係だったんです。「特急みどりと特急かもめ」の違いはかなりありました。特急かもめはかなり美しい。車内も綺麗でした。みどりは・・・(これ以上は書けません)その日の夜はウォーキングなし!食事の後、すぐに寝入ってしまってました。笑。11時に主人に起こされて、それから片付け、お風呂、就寝。今日は午前中仕事。午後からは車へガソリン満タンに。リッターあたり124円でした。驚き!車を洗車して、フキフキ。ステーションワゴンなので、頭の部分の拭きあげが大変でした。その後、近くのジャスコでお買い物。ここのジャスコには道祖神が祭ってあるんですよ。建設中に出てきたそうです。どこかな?知っている人は知っている。高速道路のインターの近くです。明日は嬉野温泉に行く予定です。
2008.11.14
コメント(2)

釣りに行った日の裏事情を書きます。ここの漁港に行って釣りをしたのですが、早朝だったので、今までとは違う事情を知りました。いつも止めていた駐車場が有料だったんです。お昼過ぎ、私らが釣りをやめ、魚を捌き始めた時、「駐車場料金300円を払ってください!」って!あれ?先日はタダだったのにな~??どうやら、ここの漁港の駐車場全てが有料らしいのです。ここの組合員のための休憩費用に使われるらしい。全ての車のナンバーを書き込み止めて置いたらしいです。そして、驚いたことは・・釣りをしていたときに、小学校低学年の男の子二人がずっと私らについていて、魚が釣れるたびに、「この魚頂戴!ね~頂戴!」かわはぎが釣れると、「はりをはずしてあげるね。」キスが釣れると「キス頂戴!頂戴!」かわはぎでは言わないのに、なぜにキスだと言うのかな?お金払って釣っているので、仕方なく、「お父さんに釣ってもらいなさいね。」って言った私でした。持っていっていた「バナナ」を二人に上げました。私らが釣っていた後ろ後方を行ったり来たりする大人の人あり。時々見にきては、すごいな~。そのうち、竿を持ってきて釣り始めた。それも私が釣っていた場所をにじり寄ってきて、とうとうとって、そこで釣り始めた。でも釣れないものだから、しょんぼりして帰っていきましたとさ!こんちくしょう!と思った私。人の場所とっておいて、釣れないからと、さっさと帰っていった奴。そうはいくか~!!!腕が違うんじゃ~・・・・おほほ・・・・先日、この冬初めて作った簡単おでんの画像をアップします。すじ肉も鳥肉もタコも入ってません。メインは厚揚げ!二人ともに厚揚げ大好き。大根も大好き。二人分です。
2008.11.11
コメント(0)

土曜日は雨が降っていたので、次の日9日にまた唐津のほうへ行ってキス釣りをしました。釣果はキス20匹、かわはぎ20匹程度でした。大きいキスで28センチ1匹、27センチ1匹、その他20センチ、ピンキス18匹。かわはぎは中程度でした。朝6時に起き、すぐに軽い食事後、すぐに出かけ9時ごろには釣り始めました。着いて一投目から強いあたりと引き、ダブルでキスが釣れ、かわはぎも快釣。主人が大きなキスをゲット。青ケブを70グラム買って、11時過ぎにはなくなってしまいました。投げる度にあたりがない時がなく、ずっと引いては釣れると嬉しい限り。納竿と共に、捌き始め片付けました。その後、ご近所を回って、鯵釣りとチヌ釣りをしている人たちを見てまわりました。鯵は外海深い部分のみで、浅い部分では鯖のみ。チヌは全く釣れていないようでした。とにかく、外海は風が強い。しっかりと防寒対策して行って良かったです。2時半には帰宅。夕方まで寝てました。笑)。これが大きめのキス2匹。丸丸と太ってます。それを刺身にして食べました。その日はかわはぎを鍋にしてチリ鍋。美味しいだしが出て、寒い日でしたが、身体が暖まりましたね。次の日。今日の夕方から食事の用意・・残りのキスを開き、天ぷらの用意。フライは油の汚れが早くなるから、天ぷらにしました。後は野菜類・・インゲン豆、じゃがいも、たまねぎ、ピーマン・・かわはぎの残りを煮付けにして、つくね芋とこんにゃくとおあげの煮物。もずくの酢物でした。そうそう、午後はここ佐賀市には一軒しかない銀行に行って、振込みがあったかどうか確認。その後、ゆめタウンに行って、ホットカーペットの換えカーペットを買ってきましたよ。布団は羽毛布団を買ってましたので、羽毛布団だけでとても暖かいです。軽いけれど、羽毛布団はいいですね。
2008.11.10
コメント(2)

お祝いに送る花の画像(秋咲き薔薇の花)義母から連絡があった。姪っ子が来年2月に結婚すると決まったらしい。姪っ子は主人の兄の次女。大阪で就職し、赤十字病院の看護婦をしていた。しかし、すでに2ヶ月前には退職し、和歌山で小児科に勤めていたそうだ。(もうすでに同棲中)結婚相手は前の赤十字病院で働いている人とのこと。主人と相談し、有給をとって5連休で大阪に行くことにした。久しぶりの大阪。私にとっては第二の故郷になる。いとこもいるし、伯父伯母もそして、祖母の実家がある。祖母はその当時で奈良女子大を卒業しており、かなりの才女であったのであろう。いつも祖母の話を聞くたび尊敬して、きっと奈良女子大に入学しようなんて、簡単に考えていたのだが、それは叶わない願いであった。主人と話し合っているのは、親戚たちと行動を離れ、二人で旅行を楽しもうと考えている。というのは、二人の結婚記念日が2月10日なので、それも兼ねて二度目の新婚、いや、旧婚旅行にしようよとね。いつも冬になれば身体の調子が悪くなるが、今年は絶対に大丈夫と信じている。姪っ子に幸多かれと祈る
2008.11.07
コメント(0)

さて11月3日に出かけた吉野ヶ里遺跡について書きます。朝から身体の調子がよくなかったので、やめようかと思ったけれど、どうも主人が佐賀県に来たのなら一度は行ってみたいと言っていたので、腰を上げ行って着ました。東正門は年中有料駐車場ですが、西門がバルーンフェスタで無料とのこと。西門から入りました。そこから神埼駅までのシャトルバスとバルーン会場までのシャトルバスが出てました。さて、入場も無料だったため、そのまま入場。しかし、公園は無料でしたが、遺跡のところは有料でした。国の史跡のところ部分は有料で県の公園部分は無料だったわけです。でも以外なことが・・・入り方によっては無料になったわけで、「これ何」ですよ。まじめな私たち夫婦??はちゃんと料金を払って入りましたよ。笑)しかし・・・全く広い・・広い・・疲れているのに、また大疲れ!主人は元気であっちいこう、こっちに・・と・・私は途中でダウン。座り込んでしまいました。立ち見櫓(やぐら)のところも主人は上がっていたようでしたが、私は下の椅子に座ってました。資料館に入りましたが、聞いていても子供の頃授業で聞いた話しばかり。写真のほうを見ていました。遺跡があると聞いていたのに、行った先はその遺跡に建った建物ばかり。大人が行っても面白くないと思ったのは私だけでしょうか?子供たちは勾玉を作ったりとそれはそれで面白いでしょうが、2時間もかけて作る必要はない気がして、国の施設はあまり考慮した建物を作らないもんだと思ったしだいです。出てきた甕かんなどは大きくて作業が大変だったようです。その当時は戦いが多くて首から上のない遺体が埋葬されているとの話は初めて聞きましたね。以上のような建物がたくさんあるだけです。綺麗に作られコンクリートで固められた竪穴式住居は幻滅でした。一度行けば、それでもう良いと思ったんです。ぅぅ・・駐車場料300円、入場料400円払うほどの価値があったのでしょうか?お子さん連れは良いでしょう。きっと・・3日の日、4日の日とずっと寝込んでました。でも、さすが今日は仕事。頭の切り替わりがちゃんとありましたよ!今日からまたガンバリまーーーす。=3=3ダッシュ(^^)
2008.11.05
コメント(0)
なぜだか疲れた休みの日。身体の疲れもあるけれど、心身の疲れもかなりあった日でした。柿とミカンをたくさんもらい、しっかりとこちらへ持って帰りました。月曜日4日の日はさてどこかへ行こうかと思ったけれど、朝から身体が重い。ガマンして出かけたけれど、お昼過ぎにギブアップ。2時にはここに帰ってきて、すぐに2時間ちかく寝てしまいました。夜も夕食後には就寝。よく眠られるなーと思うほど、朝6時40分起き。主人の弁当も出来ないくらい体が重い。遅くなったけれど、ちゃんと作れたかなって感じの・・ほかはホカ弁でも買ってよと言って、主人は出かけて生きました。明日にでも、柿とミカンはアップする予定です。吉野ヶ里遺跡にも行きましたので、その分もアップする予定。やはり、掘った後の遺跡の状態が見たかった。その上に建物を建ててしまったら、何も面白いものはないと思ったのは私だけなのかな?いくら写真があっても、ビデオがあってもここは子供が遊ぶには面白いのかもって思った私でした。もうちょっと考えてほしかったな・・・・こんなに広い場所を作っておいて、全く面白くないなんて・・遺跡は遺跡で残してほしかった。国の仕事ってこんなものだ!
2008.11.04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1