2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全47件 (47件中 1-47件目)
1
今日は昼から神戸でヒーリングの研修でした。夕方からは大阪に戻ってインド式ヒーリングの個人セッションでした。個人セッションは今日が二回目でしたが、原因不明の頭の締め付ける感じが大分軽くなったそうです。セッション後、少しすっきりして明るい表情で帰られるのを見て、ホッとしました。
2008.04.30
今までも時々東京、横浜などでお仕事させていただいたのですが、東京でマネジメントしていただく事になりました。
2008.04.30
数年前からヒーリングを教えていただいているウイリアム・レーネンさんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=9918843の日記に紹介していただきました。 見ていただけると嬉しいです。 東京での仕事も広がりそうです。
2008.04.29
東京から京都に戻って資料の整理など事務作業をしていました。
2008.04.29
ウィリアムレーネンさんのセミナーに参加されていた方から個人セッションの依頼をいただき前世療法とインド式ヒーリングの個人セッションをさせていただきました。 二日間のセミナーの後で良い状態になっていたおかげでとても良いセッションが出来ました。 クライアントさんにもとても喜んでいただきました。 レーネンさんの個人セッションもお勧めしたのですが、既に予約がいっぱいだったそうです。 レーネンさんには及ぶべくもありませんがお役に立てて嬉しいです。
2008.04.28
今日は東京でウィリアムレーネンさんのセミナー二日目でした。 レーネンさんにたくさん推薦していただいたおかげで個人セッションの依頼を頂戴しました。 明日も東京に居てお仕事です。 これから東京での仕事も増えそうで嬉しいです。
2008.04.27
ウィリアムレーネンさんのセミナーは王子の北とぴあと言う施設で開催されています。 この施設には一階にパイプオルガンが置かれていて
2008.04.27
作成中です。
2008.04.26
全六回の過去世回帰のセラピスト養成コース。 一回目は出席しなかったのですが、初回の復習から始まったのでついていく事が出来ました。
2008.04.26
大阪から京都に戻って夜行バスで東京へウィリアム・レーネンさんの過去世回帰のワークショップに参加します。レーネンさんはとても素晴らしいサイキック。能力、人格共に優れた素敵な方です。10年近く前から何度か教えていただき、いつも助けていただいています。セラピストになる前から「君はセラピストのタレントがある。そう望むのであれば全力でサポートする」と言っていただき、どれだけ勇気付けられたか分かりません。更に研鑽を積み、ご縁のある方のお役に立ちたいと思います。
2008.04.26
今日は夕方まで東京へ行く準備などをしてから大阪にさがわあつしさんと矢矧晴一郎さんの講演会に行きました。 さがわあつしさんには3年くらい前にリモートビューイングを習いました。 矢矧晴一郎先生は本は読んだ事はあったのですが、お話を聞くのは初めてでした。 お二人それぞれの立場で直感力をどう伸ばして、活用するか。 初心者向けの話でしたが、具体例が面白かったです。 お二人とも良い意味で人間離れした方のように見えました。
2008.04.25
カウンセリング講座の前後にヒーリングの対面個人セッションを四名、電話でのセッションをお一人。 そして遠隔でのヒーリングをさせていただいています。 お世話になっている先生にヒーリングのエネルギーのチェックもしていただきました。 対面、電話ではクライアントさんに効果を伺いながらセッションを進めていけるのですが遠隔はそこが違います。 自分とクライアントさんの自己治癒力、生きる力を信じてベストを尽くします!
2008.04.25
作成中です。
2008.04.24
今日は神戸にヒーリングの研修に行きました。 もっと早く、もっと効果があり、もっと強力なヒーリングが出来るようになるよう努力します。
2008.04.23
作成中です。
2008.04.22
作成中です
2008.04.21
作成中です。神戸で研修でした。編集する 2008年04月20日21:02 作成中です。
2008.04.20
作成中神戸でセミナーに参加しました。編集する 2008年04月19日23:20 作成中です。
2008.04.19
作成中です。今日は京都で前世療法とインド式ヒーリングの個人セッションをさせていただきました。続く予定です。
2008.04.18
作成中これも引き寄せの法則?間違い電話から再会へ編集する 2008年04月18日23:36 作成中先日数年間お会いしていなかった友人からの着信がありました。続く予定です。
2008.04.18
作成中です。京都第二期カウンセリング講座第二回目無事終了しました。編集する 2008年04月17日23:57 今日は京都伏見稲荷近くのコロコロこころさんでカウンセリング講座の二回目でした。今日のテーマは「繰り返し」でした。この「繰り返し」ひとにもよるのでしょうが前回の「受容」に比べてぐっと難しくなります。カウンセラー役の時に「不自然かな?わざとらしいかな?」と思うくらい沢山「繰り返し」を用いても話し手側はそう感じないと言うのを確認していただくのが今日のテーマのひとつです。続く予定です。
2008.04.17
作成中です。神戸の研修終わりました。編集する 2008年04月16日23:09 作成中です。
2008.04.16
カウンセラーの皆さまお疲れさまでした。クライアントの皆さまありがとうございました。続く予定です。
2008.04.15
作成中ヘミシンクを聴いて寝たせいか変わった夢を見ました。空をUFOが飛んでいて、上を飛んでいても宇宙船かどうか分からないから降りて来て欲しい。そして乗せて欲しい。と念じていました。続く予定です。
2008.04.14
大阪でエネルギーワークの勉強会に参加しました。 エネルギーを用いることで体のバランスが整ったりするのをペアになって練習していきました。 このようなエネルギーを用いての整体は以前カイロプラティックを学んでいた時にカイロの先生にも教えていただいたのですが、確かに体が整っていきます。 他にヘミシンクを用いたりしてなかなか面白かったです。
2008.04.13
大阪で催眠療法の講座に参加しました。編集する 2008年04月12日22:50 今日は大阪のクリニックに催眠療法のセミナーに参加しました。 理論は時間論などの抽象的なお話は難しかったです。 実践
2008.04.12
今日神戸でヒーリングのセミナーに参加しました。
2008.04.12
龍谷大学で行われたアメリカのユング心理学者の講演に行きました。 「自我心理学を超えてー心の旅 東と西ー」というテーマでした。 アメリカの心理学者によお話を伺って東洋と西洋の違いについて多くの気づきをいただきました。 心理学はヨーロッパやアメリカで発達し、日本にもたらされました。 その中にはキリスト教精神や個人主義など日本人には馴染みの薄い概念も含まれています。 そうした欧米で発達した心理学をどう日本にアダプトしていくかに関心を持っています。 貴重な学びの機会でした。 会場で龍谷大学の先生をされているアメリカ人の方とも再会出来ました。
2008.04.11
今日龍谷大学で行われるセミナーに行こうと思って道に迷っていたら偶然昔の友人に会いました。 彼は龍谷大学出身で警察官になっていました。 道を尋ねるのには最適の人物です。 思いがけず再会出来て嬉しかったです。
2008.04.11
今日は大阪で前世療法の個人セッションをさせていただきました。 以前にもいらした方で未来の自分も見たいとおっしゃったので未来世療法も合わせてさせていただきました。 明るいビジョンをご覧になられてよかったです。
2008.04.10
今日は第二期京都カウンセリング講座の一回目でした。 また新たな皆さんと共に学ぶことが出来て嬉しいです。
2008.04.10
新しいヒーリングの研修中です。
2008.04.09
京都のコロコロこころさんでマリオン・リーさんがいらっしゃると聞いて挨拶に伺いました。 マリオンさんとは数年前に神戸でお会いして一緒に六甲山に登りました。 その時に仕事を尋ねられてヒプノセラピーをしてるとお伝えしました。 時が経って同じ場所で仕事をさせていただけるのは嬉しいです。 短い時間でしたがご挨拶の時に前にお会いしたことがあるとお伝えしたら数年前のことなのに覚えていてくれました。
2008.04.09
伏見稲荷の近くで仕事だったので近くの清水寺まで足を伸ばしてお参りに行きました。 今日はお釈迦さまの誕生日です。 お寺では仏像に甘茶をかけてお祝いをします。 以前インドに行ったときにアビシェイクという儀式があってシヴァリンガムというシヴァ神の象徴に牛乳をかけていきます。 その儀式に現地の寺院で参加した時には日本人がするのは珍しいというので現地の新聞やテレビに出ました。 夜中に沢山チャンネルのあるインドのテレビで繰り返し放映されたのを見て盛り上がったのを思い出します。 その儀式に参加した時に「日本の甘茶かけのようだな」と思ったのですがインド人に言わせるとインドの教えを仏教が取り入れたのだということになるのでしょうね。 散り初めの桜と満開の八重桜が美しい清水寺でした。 世界遺産に仕事場から自転車で15分でいけるなんて京都っていいなぁと思いました。
2008.04.08
今日も伏見稲荷近くのコロコロこころさんで前世療法の個人セッションをさせていただきました。 前世で亡くなった後 ガイドに会うのですが今日は阿弥陀如来か何かのほとけさまのイメージが出て来たそうです。 そう言えば今日は潅仏会。
2008.04.08
今日はいつもお世話になっているコロコロこころさんで前世療法の個人セッションをさせていただきました。 数日前に腰を痛めたそうで許可をいただいてエネルギーヒーリングもさせていただきました。 腰の痛みと腰から来た肩こりと首もヒーリングさせていただいたのですがそれぞれ全く痛みと違和感が無くなったそうです。(ただし個人の感想です) 個人セッションでは前世療法で申し込まれても体のしんどいところがあればヒーリングもさせていただいてます。 だからお得ですよ~
2008.04.07
ヒラリー・スワンク主演、プロデュースのこの映画はアメリカに学校を舞台にした実話に基づいた話だそうで、ひととどう関わるか、システムの中で個人としてどう振舞うかについて沢山の勇気とヒントがありました。
2008.04.06
作成中です。
2008.04.06
今日ある方の講演を伺いました。 その方は友人でもあり、何度かお話させていただいた事もあるのですが、生い立ちを詳しく伺ったのは初めてでした。 今までの人生の辛かったこと、嬉しかったこと、学んだことを率直に話されていました。 自分の人生とも重なることが多く、共感出来ました。 彼女は話の中で「ひとに言われたことが響くのはそれが自分の中にあるから」といったことをおっしゃっていました。 今の自分にとって響くことが多くあったから心が動いたのだと思います。 同じ話を聞いていても途中で帰った方もいらっしゃいました。 もちろんそれが悪いのではなくて、話というのは話し手と聞き手の関係性が大切なのだと改めて思いました。
2008.04.05
今日は神戸すぴこんに行って来ました。 以前からお世話になっている方の講演を伺ったり、ブース出展されている方とお話したり、セッションを受けたり、会場でお会いした方とお話した楽しい時間を過ごすことが出来ました。 たくさんの発見もあり充実した一日でした。
2008.04.05
前世療法を元に物語を書いて下さいました。 転載承諾いただいてます。 以下引用 (前世物語2) 暗くて寒い部屋の隅で、僕は久を抱えて座っている。 窓の向こうからもれてくるのは、暖かい光と笑い声 優しい香りが部屋に満ちても僕はただじっと座っている。 誰かが僕に声をかける 「ご飯だよ」 「食べないの?」 僕は黙って首を振る。 いつしか誰も声をかけなくなった。 世界はどうして終わらないの? どうして僕はここにいるの? どうして僕はおなかがすくの? こんなに辛いのに こんなに悲しいのに こんなに寂しいのに 笑顔も幸せも、思いも何もかももうないのに・・・ ただ、膝を抱えて座っている。 僕の腕はもう僕しか抱きしめられない。 それは望んではいけないこと それは、禁忌の扉 でも、僕は誰にも言わないけれど、心から深くそれを望んでいる その扉が開く時、きっともう一度逢えるから・・・ だからずっと、扉が開くのを待っている。 幸せだった頃の想い出は、今でも少しも色あせないのに、悲しみだけが広がって、また僕は動けないでいる。 そして、膝を抱えることすら出来なくなってしまった僕の前にやっと 扉が開かれた 禁忌の扉を開けると、僕は一気に駆け上がった。 一瞬のような永遠のような時間を駆け抜けて・・・・ 力いっぱい抱きしめた 愛しき人よ。 もう二度と君を離したりしない・・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ はい、前回の前世リーディング(byドルジェ先生)の報告が好評だったので、前々回のグループリーディングの時の物もフィクションでお届けしてみました←褒められて育つタイプです(笑 いかがでしたか?? 前々回のグループの時もやっぱり左に道はあるけど行けなくて、大変だったんですよね。皆さんにも迷惑かけちゃったし んで、どんな前世だったかというと、めっちゃ好きな人が死んだ後でした。 とにかく、糸色望していて、まさに生きる気力のない状態で、結局そのまま死んだみたいでした。 でも、死んでからその人が抱きしめてくれて幸せでした^^ もちろん彼女は『天使のように別嬪さん』でした(笑) なんか、前世リーディングほんまに、面白いですよ 次回は5/16だったかな?まだ空いてたら行きたいなぁ 引用終わり ありがとうございました。 4月10日スタート 心理カウンセラー養成講座 京都のご案内 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=761964688&owner_id=5931777
2008.04.05
仕事の合間にひろしま美術館に「田園賛歌 近代絵画に見る自然と人間」を見に行きました。 ひろしま美術館は印象派やポスト印象派のコレクションが充実していることで知られていますが、その多くの作品が美術館「えき」KYOTOなどで開催されていた「ひろしま美術館所蔵 フランス近代絵画名作展」に出品されています。 代わりにどのような作品が展示されているかに興味を持って出かけました。 結論からいうとこちらの予想以上に充実していました。 ミレー、ピサロ、シスレー、ゴッホの美しい田園風景が多く見られてとても幸せな時間を過ごせました。 国内外の他の美術館や個人のコレクションから借りてきた作品郡と収蔵作品の内普段展示されていない作品を合わせて質量共に豊かな展示でした。 4月に入って京都から戻った作品も多くありました。 前に広島を訪れた時に地元の方からひろしま美術館のことを教えていただいて何度か訪れたのですが、地元の方が誇りにされているのが分かる気がしました。 野球チームもそうですが、広島の方々の地方の文化を自らの手で作り上げていこうという気概を感じました。
2008.04.04
厳島神社をお参りした後、弥山に登りました。 厳島神社は外国人観光客が目立ちます。 弥山の頂上に登ると梅の花が咲いていました。
2008.04.04
広島に出張です。 JR沿線の桜がきれいです。
2008.04.03
個人セッションを何度かさせていただいているのですが、回を重ねるごとに前世が具体的に出て来て興味深いです。ものがたりが具体的で詳しいほど様々な気づきが得られるように感じました。
2008.04.02
今日は京都と大阪とエチオピアでさせていただいているカウンセリング講座の準備をしていました。 京都のカウンセリング講座のご案内 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=761964688&owner_id=5931777 今日は何の日?
2008.04.01
友人の石見るかさんhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5899168が前世療法の体験談を書いて下さいました。 引用の許可はいただいています。 以下引用です。 気がつくとそこは森の中だった(長文&前世もの) 僕は、毎日森へ向かう。そこは行くともなしにたどり着ける場所 三日連続で行けることもあれば、何週間もたどり着けないときもある どの道を曲がるのか、どの道を進むのか戻るのかもわからないけれどただ森の中を駆け抜けると扉が開かれる そこは、人でない人の住む街 彼らは、神々の使いであり、人々の友であり、そこは知恵の泉であり、愛の浜辺でもある 古来人々は彼らを精霊や森の主と呼び、自由にそこへ行けた。 ところが、時代は流れ、人々は彼らのことを忘れ、新しい主を見つけ、いつしかそこは、本の一握りの人にしかたどり着けない場所となった。 僕がそこへ行くと、目の前に大きな噴水広場が広がる。 街を行き交う人々(人じゃないんだけど)が笑顔で迎えてくれる。 広場では時々、季節の祭りが開催されていて僕も何度か皆と踊ったことがある。 広場を抜けてしばらく進むと大きな樹の下にたどり着く そこにはいつも綺麗なお姉さんがいて、僕はその人とただぼーっと見つめるのだった。 その人は、僕が見ているのに気がつくととても不満そうな顔をしてどこかへ行ってしまうので、僕は見つからないようにそっと見ている。 本当に綺麗な人で、見つめているだけで幸せな気持ちになる。 運よくお姉さんに見つからなくても今度はおじいさんに見つかってしまって、結局僕はお姉さんをいつまでも見つめていることは出来なくなってしまうんだ。 僕は、いつもおじいさんのところで、勉強をする。 勉強といっても学校で習うようなことじゃない。なんていうか、昔話みたいなものを聞くんだ。世界の始まりとか、神々の話とか、子供が熱を出した時どうするとか、日の沈まない夜にあれはたべちゃいけないとか、本当に色んな話をたくさんする。おじいさんの話はいつも面白くて、僕は時間がたつのをすぐに忘れてしまうんだ。 そして、いつしか僕は村一番の物知りになった。 でも、知識はひけらかすものじゃない、独り占めするものでもないんだって、よくおじいさんが言っていた。おじいさんの言うことは時々難しくて、ちゃんと出来ているかよくわからない時があるんだけど、たぶん、僕は上手くやっているんだと思う。 だって、村の人はいつも優しいし、おじいさんも僕を怒らないからね。 森へ行っても彼らの街へ行けない時は、僕は諦めて村に帰るんだ。 何度か一日中森をさまよったことがあったんだけど、一度行けない時は何をやってもいけないんだってわかってからは、無駄に動き回ることは止めた。 それに、彼らのところへ行けない時はたいてい村で僕を必要としている人がいるからね。 僕を必要としている人は様々だ。子供にお話しを聞かせてあげる日もあれば、誰かの悩みを聞いてあげる日もある。昨日は息子さんが熱を出したおうちで畑仕事を手伝ったりしたよ。僕は、畑仕事も結構得意なんだ、どの実がおいしいのか、どうしたらもっとよくなるのかわかるからね。 もちろん、何もないときもあるんだよ。そういう時は、素直に休むことにしている。 僕の家は、村のはずれにあって、木でできている。まぁ、どうでもいいことなんだけど、最近はレンガや石で出来た丈夫な家が増えたから一応説明しておく。 家の中はそんなに広くなくて、暖炉もかねている炊事場にイスとテーブルがあって、ベットが1つある。窓辺にはよく花が置いてある。悩みを聞いてあげた女の子達がおいておいてくれるんだ。花は食べられないけれど、心は豊かになるからいいよね。 ご飯は、皆がお礼にくれるものを大事に食べているよ。時々何もないときもあるけれど、そういう時は早めに寝る。おなかはすくけど大丈夫だよ。今日食べられなくても明日は、まぁたいてい何とかなるんだよね。 そうして毎日を過ごしている僕のところにこれ以上ない幸せが舞い降りてきたんだ。とっても感動したよ。本当に嬉しくて幸せで・・・天にも昇る気持ちってこのことを言うんだね。 そう、あの綺麗なお姉さんが、僕のお嫁さんになってくれたんだ。 本当に素敵なことだよね。 僕が初めてあの森で、彼らの町に迷い込んだとき、あの大きな樹の下で、お姉さんを見たんだ。僕は生まれて初めて美しい人を見たんだよ。ただ見惚れている僕に彼女は笑って何かを言ってくれた。おっかしいなぁ・・・あの一言しか僕にはなかったのにもう忘れちゃったよ。 それからいつも彼女は変わらなく美しくて、僕の背が彼女を追い越しても、僕の腕が彼女を抱きしめられるようになっても変わらなくて、こんなに綺麗な人は、どこを探してもいないっていつも思っていた。 そんな素晴らしい女性が、僕の奥さんになってくれることになったとき、僕は本当に感動して心が震えた感じがしたよ 最初、彼女は僕が森の街に住むことを望んだんだけど、皆に反対されて、結局は彼女が人間になって村に住むことになった。 人間になっても彼女は美しかったけど、彼女はやっぱり人じゃないから、子供は出来なかった。 僕はそんなの少しも気にならなかったけど、彼女はちょっと寂しいって言っていた。 村にきてしばらくすると、奥さんは時々泣いているみたいだった。街に帰りたいのかなぁと思って聞いても首を振る。僕に不満があるのかと聞いても首を振る。そうして、いつも訳は教えてくれずにとても寂しそうに泣くんだ。奥さんは、泣き顔も本当に綺麗だけど、心が痛いならあんまり泣いてほしくないね。 そう思うのに段々奥さんの悲しい顔がふえて、よく泣くようになったころ、僕は、自分の命の火が消えかかっているのを知った。それは、辛くも苦しくもないし、怖くもないんだけど、泣いている奥さんが心配だった。 心配することなんかないのに・・・だって、死んだら、きっと・・・ 奥さんのそばで僕の火は消えた。 火が消えるとずっと上に上がるんだ。ずっとずっと上に上がってもう一度、火をつけてもらうための列に並ぶんだ。 そこで僕はいろんなことを知る。 奥さんが泣いていたわけ、おじいさんが、僕が待ちに居過ぎるのをいやがったわけ・・・ 僕は死んだら奥さん達の世界にいけると思っていたのに、行けないんだね。僕はまた、火をつけてもらう列に並ぶだけ、ここで待っていても奥さんは現れないし、火をつけてもらってもまた会えるかわからない。 だから、あんなに泣いたんだね。奥さんは、それを知っていた。でも、教えたり出来なかったんだ。だってそれは、人が知らなくてもいい知識だから・・・ それから、彼らの街にも僕は居過ぎたんだ。あんまりあそこに長く居ると僕の時間はねじれるのに、僕は奥さんに会いたくて、いつもこっそり残っていたから、だから僕はあんまり長く生きれなかったんだね。 困ったなぁ、悲しいなぁ、寂しいなぁ・・・ なのにだんだん気持ちは薄れていくんだね。忘れたくないのに・・・あれ、忘れるって悪いことなんだろうか?おかしいなぁ、大事なものなのに、執着がなくなって白くなる。薄く、薄くなって、僕は白い丸になってまた落ちるんだ。ゴンって落ちる。おもしろ~い。 今度は中国だよ。何となく、次は大陸がいいと思ったからね。赤いチャイナ服着て踊って見せるんだ。楽しいよ・・・(次回へ続く のか?) ☆☆☆☆☆☆ この物語はフィクションです(笑) はい、昨日青山先生(マイミクのドルジェ先生です)の前世リーディングをしました。その結果を物語風にしてみました。久々にストーリーを書いた。楽しいね。 いやぁ、このリーディングでメッセージはいっぱい貰ったけど、一番のキーワードは 『石見 るかは、メンクイだ!』 ということに尽きるね(爆)←他にないのかよ? 何故なら、どうしてその人と結婚したの?って聞かれて 「だって、すごい美人だから」 ってまさに、他にないのかよ っていう返答をしたらしい。 しょっちゅう、綺麗だなぁ、綺麗だなぁで終始してるんだよ。奥さんのいいところも悪いところも聞こうとするんだけど、すっごい綺麗なんだぁ しか返ってこない。 んで、思い出した。前々回のリーディングでも奥さんは綺麗だった・・・・街ですれ違ってあまりの美しさに、通いつめて結婚してたんだよなぁ いや~、綺麗なお姉さんは大好きですよ(笑) ほんま、前世リーディングは、何度やっても楽しいですね。左に道が出来て、歩き出すんだけど、左を向くと道も左に逃げるところがすっげー面白い←いや、それ、いつまでも前世見えないし(笑) 結局最後は、かに歩きして前世へ(これも、面白かったわ) そうそう、ちなみに、ルカはビジュアルではまったく見えませんし、感じません。言葉が勝手に出ます。 作っているのかとも思うけど(作ってるのかもしれないけど)、とりあえず口から出る言葉をつむぐことにしています。 皆さんも是非、一度体験してみてください^^ というわけで、前世リーディングの結果でした。 以上引用終わり るかさんありがとうございました。 4月のご案内 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=757741475&owner_id=1803672
2008.04.01
全47件 (47件中 1-47件目)
1


