2010.01.22
XML
 プリティーズはジャケもいいよな。Emotionsまでの3枚は意識的なデザインは感じないけど統一感があるし、やたらクールな感じだ。Sorrowのフィル・メイ自身によるイラストも凄くいい。そしてParachuteからはヒプノシスが登場。ヒプノシスなら何でもいいというつもりも無いけど、少なくともプリティーズのデザインは基本的にはいいよな。

pretties_silktorpedo.jpg
 アルバムの内容とジャケが見事に正比例するのがプリティーズの良いところで、つまり(以前も触れたけど)俺にとってはやっぱりSorrowからこのアルバムまでの4枚(+同時期のエレクトリック・バナナ作品)が最高。ジャケも内容もね。

 メンバーはまた代わって、ブルックスが早くも抜けてゴードン・エドワーズとジャック・グリーンが加入。エドワーズは主にキーボードとギター、グリーンはベース(ジャケには契約の関係でヴォーカルとして記載)を担当している。二人とも歌えるので、コーラスはまた厚みが出た。
 で、前回は新加入のトルスンが張り切ってたんだけど、今回はトルスンに加えて、既に古参メンバーのポーヴィが大活躍。エドワーズというもう一人のキーボーディストもいるため、キーボードがバッキングの印象を決定づける曲が多くなった。

 そういう意味ではやっぱりオープニングのDream/JoeyとSingapore Silk Torpedoが白眉。前者は「合体パターン」というより「Joey's in the Dream」が正しいタイトル?って感じで、2パートに分かれているようには聴こえない。ピアノがダブルで入っていて、ポーヴィが重ねてるのかエドワーズが弾いてるのかは解らないけど、コレがメインなのは言うまでも無いだろう。
 後者はポーヴィがピアノを弾き倒すロックンロールなんだけど、シーケンサーより凄いイントロのピアノが最高に格好良い。俺のプリティーズベスト3に絶対入る曲で、勿論★★★★★。トルスンとメイの共作でギターも凄い格好良いのだけど、やっぱピアノが強いなぁ。

 「合体パターン」はむしろAtrantaとL.A.N.T.A.なんだけど、後者はむしろジャムって感じ。パープルのThis Time Around / Owed to "G"みたいな感じかな。一応後者も作曲されたモノにはなってる(メンバー全員共作扱いとかじゃなくて、メイ/ポーヴィ/ノーマン・スミスの作)。なんとなくトラフィックとかあの辺の、アーシーな感じもあるね。
 あとBelfast CowboysとBruise in The Skyもね。曲調が変わるところから Bruise in the Skyだよ、と言っても「どこ?」って感じでしょ。ギターソロからテンポが落ちて、そこ。2分弱しかないからアウトロだよなぁ。



 あとはバラードね。Is It Only Loveってタイトルがベタ過ぎて、オーケストラまで入ってるから甘くなりそうな気がするんだけど生涯やさぐれ男、フィル・メイが歌うので全然甘くならない。中間部の展開が凄くビートルズっぽいねぇ。サイケ時代のレノンじゃなくてポールっぽいってのがいいんだよな。

 ほらな、名盤だから全部紹介しちゃったじゃん。みんな買え。俺も紙ジャケに買い替える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.22 18:57:57
コメント(4) | コメントを書く
[Pretty Things来日記念特集] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: