2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日、健康診断を受け、戸籍抄本をとり、保健所に申請をしてきました!今月は調理師試験の合格発表が重なり、私は104番目の受付・・・。でも、たくさんの合格者の方が出てうれすィ(*´∀`*)今月19日には免許が手元に着ます(*ゝω・*)ノ☆とても待ち遠しいよぉε==(〃●≧∀≦)ノ今日はその帰りに、私の母と一緒に子供たちをつれて印旛沼に行っていました!ちょうどコスモス祭りの真っ最中で、風車の周りはコスモスでいっぱい(*´∀`*) 草風太も夕暮れのコスモス畑をとても楽しそうに走り回っていました☆今度は、日中に来てみたいです!! 帰り道、産直にもよってみました!草風太はお腹が減っているらしく、アイスを取ろうとがんばっています☆ ここには以前、醤油作りに使われていた樽が、「樽小屋」に改造されたものがあり、誰でも自由に入ることができます☆お子ちゃまたちの休憩所にはモッテコイ(。・ω・。)ノ☆ とてもお奨めです(*ゝω・*)ノ☆
2005.09.30
コメント(0)
歯医者に行ってきました・・・。あまりに痛くて・・・・。神経を取ってふたをしたところに、雑菌が繁殖して中の圧力が高まったから・・・・?らしい・・・。(ホントかなあ・・(^_^メ))夕べはそんなこんなでほとんど家事が出来ませんでした・・おかげで家の片付けに半日かかりました。でも嬉しいことも・・\(^o^)/お喋りの遅いそうちゃんですが、今朝「よしっ!!掃除機でもかけるか!!」って言ったら・・・・「ヨシッ!」でもその後は「ヨシ!」だか「おっし!」だか「うっし!!」だかわかんなくなってるけど・・・一応、「ヨシ!」を使う場面は理解しているらしいです☆子供が話す片言の言葉ってかわいい・・・☆早くもっとたっくさんお話してみたいな・・・(^_-)-☆
2005.09.29
コメント(0)
昔から自分のことを好きだと思ったことはないけど今日はほとほと・・・・自分がいやになりました。思ったことを誤解の無い様に人に伝えることが出来ない・・・なんでこうなのかなぁ・・・こんな自分が本当に嫌いです・・・なぜか、私が落ち込んだり、何かあると決まって草風太が体調を崩す・・・今日は急な発熱で38.8℃汗びっしょりです子供って、そういうものを敏感に感じ取っているんだろうな・・大人&母として、もっとしっかりしなくちゃいけないのに・・・・はぁ・・・・人生挫折ばかり・・・・
2005.09.27
コメント(1)
せっかく調理師免許を取得できる高校を卒業したのにいまだにその申請をしていなかった私・・・・いまさらどうしてよいものかもわからず、母校にTELして聞いてみることにしました!「すみません、そちらの卒業生なのですがいまだに調理師免許の 申請をしていなくて、どうしてよいものかわからないので 申請方法を教えていただきたいのですが・・・・」すると、すぐ担当の先生にかわってくれたのですが、なんと当時お世話になっていたA先生!!!A先生は細かく丁寧に申請方法を教えてくださったのですが・・・「ところで・・・あなたはどなた・・・?」恐れていた質問が来ました高校を卒業して9年・・・私のことを覚えてはいないだろうし、第一!!!いまだに調理師免許取得の申請をしていないなんて知ったら先生悲しむだろうな・・・って思ったのです。でも聞かれたからには答えなければならないので、恐る恐る「O(旧姓)です・・・」というと、「あらOさん?!私よ!!Aです!やだあなた、まだ申請してなかっの?!」先生は私のことを覚えていてくれたのです(涙)当然まだ申請していなかったことを残念がっていましたが、まさか私のことを覚えていてくれたなんて・・・☆(そんなに印象に残るほど悪い子だったのかなぁ・・・?)それからしばらく授業中の時間なのに20分近く話し込んでしまいましたやっぱり先生っていいもんだな・・・☆懐かしいなぁ・・・ってしみじみしてしまいました。でも申請、面倒だな・・・・* 卒業証明書&履修証明書(必要単位を取得しているかどうかの証明)を 高校の窓口に行って作ってもらうのに、一通¥400×2* 健康診断書(覚せい剤・大麻・アヘン・麻薬をしていないという証明) 健康診断の最低ラインでよいので ¥3000位かな?* 戸籍抄本一通 ¥400位?* 千葉県収入証紙?印紙? ¥5600分* 印鑑これだけ必要でざっと、¥10000くらい・・・・髪も切りに行きたいのに、お金ないよーーーーーーーー!!でも、卒業と同時に申請しなかった罰よね・・・10月末までには手元に調理免許が来るように、なんとかするぞ!それと、今日は歯医者もあったのだ!!もうすぐ全部日歯の治療が終わる!オチビたちを実家に預けて、かれこれ3ヶ月以上通ってます・・・早く治療が終わって、家計に負担がかからなくなりますように☆ここの歯医者では結構ひどい目にあっている・・・1・親知らずと奥歯の虫歯を二本同時に抜かれ、何日間も激痛をいただきました2・歯の消毒をする時の塩素が顔中に跳ね、顔中に小さな赤い斑点が やけどをしたかのようにでき、なんと鼻の穴にも入ったので 粘膜が焼けただれ、しばらく痛くてにおいの感覚もしなかった3・二本歯を抜いて縫った後の抜歯を一本忘れられて化膿してしまったなどなど・・・・今治療してる歯が終わったら、この歯医者には絶対に通わーーーん!ホントなら、治療費を返してもらいたいくらいだ!!神経抜いたはずなのに、今日の治療も痛かった・・・「じゃあ、これからガリガリ削っていくからね!」歯医者の嫌いな理由って、あの「ウィ~~ン!」っていう機械音とこのガリガリ削る感触なのに、どうしてそんな怖いことをさらっと言えるのか・・・?ガリガリ削っていただいたおかげで、一晩中痛かったし・・・虫歯は自分の責任だけど、さらにこんなに痛くされるなんてコリゴリ・・やっぱり歯は大事にしないといけないですね~!草風太も前歯のほとんどが虫歯・・・歯磨きしてたのにな・・・三歳になったらすぐ歯医者に連れて行かなくちゃ!!いいところあったら教えてくださ~ィ☆
2005.09.26
コメント(4)
夕べ、シソキムチを作りました!以前姉にあげたらとても好評で、また作って~とお願いされたのでがんばって作ったのに、今日せっかく姉に会ったのに渡すの忘れちゃった~でも、日持ちするから明日にでも届けてあげようかな☆そういえば、どこから入ってくるのか、オチビたちを8時に寝かしつけてから蚊を4匹も退治しました!!たった今もやっつけたので計五匹!!!五匹のうち、血をすっていたのは2匹・・・・オチビたちは被害にあっていないようですやすや眠っております・・・☆今年買った蚊取りノーマットの詰め替えはもう空だし、今買ってもきっと残るよね・・・しかも結構高いし・・・・今年はがんばって手で退治していこうかな・・・。今日はだんなさんが社長さんたちと仕事帰りに飲みに行っているようでまだ帰ってきません・・・。いつもは、蚊を発見するのは私の役目で、だんなさんはハエたたきでバシッとやっつけてくれる係りなので、今日は私一人でやっています。些細なことだけど、いつもは共同作業なのでちょっと寂しかったりして・・・
2005.09.25
コメント(2)
今日は初めて写真を追加してみました☆いまいちサイズの設定なんかがうまくいかないけど・・・。これからもちょこちょこ頑張っていきたいと思います!毎日作った離乳食や夕飯なんかも写真に残してみようかな・・・でも続かなさそう・・小さなことからコツコツと・・・?!最近の草風太のお気に入りは、ママのマネッコ☆坊主頭のくせして、頭にタオルを巻きたいとダダをこねます・・・今日はパパが98年に漬けた梅酒で一人で晩酌・・。一緒に飲みたかったのに、草風太を寝かしつけるといったままパパは帰ってきませんでした・・。きっと隣の部屋でいびきをかいて寝ています。日曜の明日も仕事になったみたいだし、疲れてるんだろうな。
2005.09.24
コメント(2)
少食でいつも困っていた草風太の食事・・・。 今日の夕飯は私の父と母がチムニー(居酒屋)に連れて行ってくれました。草風太は大好きな玉子焼きと、ポテトフライ、ご飯セット(白ご飯・味噌汁・お漬物)を注文。いつも少食なのに、大人用のどんぶりご飯をほぼ完食!!すばらしい食べっぷりに感激してしまいました☆ 一方咲桜も、吟豆腐を1皿を完食!!咲桜の離乳食が始まって以来、何の苦労もなく、何でもパクパク食べてくれるので、本当に離乳食の作りガイがあります☆ 草風太のときに手こずって苦労したのが嘘のようです・・・。 よく二人目は何でも上手にこなし、成長も早いって聞くけど、ホントだなぁって最近実感しています。あっ、今日は私の大好きな石井竜也さんの誕生日です☆ どうかすばらしい誕生日でありますように・・・☆
2005.09.22
コメント(2)
ほぼ毎日夕方5時ちょっと前から、近所のおちびさんやママさんが集まってお話したり子供たちを遊ばせているのですが、「じゃあそろそろ帰りましょうか」ってなったときに、「うんちくさい!」と一人のママさんが言いました。きっと、おちびさんの誰かがウンチをしたんだろうな・・・くらいに思っていたのですが、どうも草風太の様子がおかしいのです・・。よーく見ると、お砂場遊び用のスコップに茶色いものが! そのすぐ下には茶色の物体がペトッと落ちているではありませんか!!!さらによーく見ると、手にも顔にも靴にもこすり付けてしまった後が!!!うんち臭い正体は、草風太がどこぞより持ってきたうんちで遊んでいたからなのです・・・。すぐ別のママさんが外の水道を貸してくださったので、洗い流すことができましたが、本当にびっくりのとっても臭い事件でした。草風太はいつも自分がおならをしたり、咲桜のオムツ換えのときに鼻をつまんで「くちゃっ!!」と臭いリアクションをするのに、いざ本当にそのリアクションが必要なときにはやってくれないものなんですね。あまりに臭すぎてびっくりしてたのかな?
2005.09.21
コメント(0)
咲桜を出産したときに一緒だった、ママさんふたりとそれぞれの赤ちゃん、近所に住む草風太のお友達の倭(やまと)くん小学校4年生とはやて君一年生が我が家に集合☆とてもにぎやかな一日になりました☆ こうしてたまにみんなに会えるのはとてもよい刺激をもらえて、前向きな気持ちになれます!
2005.09.20
コメント(0)
下痢も落ち着いたし、今日は婆ばが近くのお風呂屋さんへ草風太と咲桜を連れて行ってくれました。 風邪が治りきっていなかったので少し不安だったけど、炭酸風呂に入ると二人ともとてもご機嫌!湯温は37.8℃と、微熱のある体温くらい。しかも、炭酸なので血行もよくなるし、草風太は湿疹で痒がっていた体もすっきりさらさらで、まったく痒がらなくてびっくり! 咲桜もぬるめのお湯にゆっくりつかって気持ちよかったらしく、午後7時から翌朝11時まで暴睡でした☆
2005.09.04
コメント(0)
咲桜の下痢はすっかりよくなって、とても元気になりました!咳のせいか少しゼロゼロしているのがかわいそう・・。でも、食欲は旺盛なので、このままがんばって乗り切っていこうね!
2005.09.03
コメント(0)
咲桜が下痢をしてすぐに連れて行った病院、一日20回以上も下痢をしますっていったのに、下痢止めをくれませんでした。 「下痢は出さないと終わらないから・・・」って、まだ五ヶ月の小さな赤ちゃんの20回以上の下痢をほうっておくなんて!! しかも、咳も出て苦しそうだっていったら、「じゃあ、鼻水の薬を出しておくから・・・」・・・・???? 人の話を聞いているのかと問い詰めたかったです。あまりに不安を感じたので、今日は違う知り合いの小児科にいってきました。すると「こんなになっちゃってかわいそうに・・・。この下痢は早くとめてあげないといけないね!」って。医者選びって、もっときちんと母がしなくてはなりませんね。
2005.09.02
コメント(0)
8月18日から始まった咲桜(さくら5ヶ月)の下痢・・・。やっと一日一回ペースに戻りました!! まだまだ風邪症状が辛そうだけど、ママも草風太(2歳)も下痢はしないものの、鼻水や咳に苦しんでいます。 みんなでのりきっていこうね!!
2005.09.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
![]()