All-or-nothing approach is counterproductive.とマーシャ先生の英会話で習ったので、我田引水。
pitch black ピッチ[アスファルト]のように黒い, 真っ黒の, 真っ暗の
give way to ~ ~に取って代わられる
uncover 暴く
get expelled 退学になる
press charges 告訴する
youth detention center 更生施設
get someone by the short hairs (人を)思うがままに支配している、すっかり丸め込んでいる、いいようにあしらっている。 ○He'll have to agree to our plan now. We've got him by the short hairs.(彼はわれわれの計画に同意するはずだよ。すっかり丸めこんだからね) / Carlos: "Babe, they blinked! We got 'em by the short hairs!" [DH117]
crypt クリプト《聖堂の地下に作られ, 小礼拝室または納骨所として用いられる
bells and whistles 《口語》 (製品などの)必須ではない付加物, 付加機能; 安っぽい装飾品. 《コンピュ》必要とはされないが楽しいまたはあると便利なソフト機能 ◆devoid of bells and whistles 余分[余計]なものがない #218にも登場♪ / Andrew: "Yeah. Yeah, you were pretty cheap. Is this set up for mp3?" Lynette: "Uh, all the bells and whistles. But listen, I really wanted to tell you how sorry I am." [DH218] Gabrielle: "Well, I'm saying your mother was a sensible woman. She wouldn't be comfortable with all these bells and whistles. Maybe this one. Wood veneer!" [DH117]
ネコのオスカーの記事でも見た。
God forbid デス妻でよく聞く表現 あってはならないことだが,万一 God [Heaven, The Lord, The Saints] forbid! (そんなことは)断じてない(ように), そんなことがあってたまるか, めっそうもない, とんでもない!
hand it to someone (for something) (相手の能力、努力、功績などを)認める / Bree: "You have to hand it to Gabby and Carlos. They do grieve better than anyone." [DH117]
ツバをつける dibsは「少額の金銭」の意味の俗語だが、dibs on ~となると「~に対する所有宣言」とか、「~に対する使用権宣言」の意味になり、日本語同様「自分の権利」の意で、物、人、仕事などいろいろな対象に使える。 / Susan: "I can't believe Edie. She doesn't have dibs on every man on the planet. If I want to go out with Bill I should be able to." [DH117]
no strings attached 紐付きでない,見返り条件のない / Bill: "Look. I just want to have some fun. You know dinner, drinks. No strings attached." [DH117]
strings関係では、すぐあとの場面のカルロスの台詞で It's not without strings. ただし条件がある というのが出て来ました。