PR
New!
いもようかん♪さん
New!
elsa.さん
harmonica.さん
dokidoki1234さん
天野北斗さんコメント新着
サイド自由欄
車椅子でも楽しいことたっくさんできるんだよ~♪
このサイトでは動画を通じて笑顔のお手伝いをしています。
ぜひぜひ沢山の方々に利用していただきたいサイトです。

カテゴリ
購入履歴
カレンダー
続いてスーファミ、スーパーファミコン。 奥にあるのはスーパーゲームボーイ。
コントローラー。 ストIIばっかりやってたんで、 アーケードパッドが これ以降の機種には全機用意してあります。 左中央の操縦桿型は海外製。 海外製品らしいアホらしさがステキです。 吸盤がついていて、机等にベタッとくっつけます。 悪くないんだけど、十字キーがマイクロスイッチ じゃないんで、 ギコギコした感じがあまりいい 感触ではないです。 なぜか、マウスも。 見回しても対応ソフトがないんだけど・・・。
ソフトです。 急に少ないですね。 意外でした。もっと持ってるかと思ってた。
やりこんだ編。 以前にもまして限定されてます。 よく見るとほんの数種類です。
ゲームボーイ。 初代ですね。実はボクじゃなくて、両親購入です。 両親所有機なんで、借りてきました。 今持つと重くでかいんで驚きます。 母は今でもたまにこれでテトリスやってます。
ACアダプター&むりやり周辺機器。 左はビック東海のLIGHT BOY。 画面の拡大レンズ+電球で画面を見やすくする・・・、 したい・・・グッズ。 右はサンソフトのSOUND BOY。 本体下部のヘッドフォン端子に履かせて迫力ステレオ サウンドを出力してくれます!
装着図。 スゴいですねー。 思わず笑ってしまいます。
ソフト。 少ないですナー。 右下は母がたまーにやるテトリス。 ボクはほぼR-TYPEとメトロイドしかやりません。 それも、スーパーゲームボーイでやろうと思って。 右上に本命ボーイという競馬ソフトがあるんです けど、なんでウチあるのかわからないです。
PCエンジン DUO-RX。 カッコイイ名前ですね。 サイバーな感じ。 PCエンジンの最終型ですね。 全部入りみたいな。 買ったのはすでにPSとかサターンが出て久しい 時だったんで、 エライ安かったです。 もちろん、新品。 最近、中古屋さんでみたら、ボクが買った時よりも 中古品が高くなってたんで、ビックリ。
コントローラー類。 左上のアスキーパッド、好きなんだけど、 十字キーがこれまた マイクロスイッチじゃないんで、 ギコギコ感がイヤです。 右上のアーケードパッドはアーケード筐体と同じ スティック&ボタンなんだそうです。 「安定した鉄板ボディ」と確か箱に書いてありました。 確かに安定してますけど、重たいです・・・。
ソフト。 集め始めた時は1本、200円とか500円とか そんな 値段だったんで、 ゴソっと買ってました。 元々、R-TYPEとファイティング・ストリートの為に PCエンジン買ったんですけどね。 NECの行く末を示唆するソフトもいくつか買ってみました。 それらも含めてほとんどやってないです。 PCエンジンだけではできないソフトもありますね。 間違えたんではなく、いずれ買おうと思ってたんですよ。 買わず終いです。
3DO REAL すごいでしょ~。 持ってるんですよ。 窮余の策で投入した最終版です。 これも確か新品でメチャメチャ安かったです。
コントローラー。 3DOはさすがに種類が少ないですね。 左のアーケードパッドはケーブル差し替えで、 3DO、 スーファミ、PCエンジンにつなげられるスグレもの。 なぜか3DOで動かないです。 3DO用に買ったのに・・・。 右はスーファミコントローラーを3DOにつなげられる変換機。 便利です。 3DOはスーパー・ストIIX が やりたくて買ったんですけど、 3DOは5ボタンなんで、 標準パッドではとてもやりにくいです。 アーケードパッドが必須です。
ソフトです。 3DOはもっと投げ売りされてました。 やっぱり1枚200円ぐらいで。 真ん中のストIIXとDの食卓以外は全然やってないです。 Dの食卓は友人がサターンでやってて、 面白いなと思って入手。 結局3DOで1番やったソフトとなりました。
NEO GEO CD のソフト。 ソフトのみです。ハードありません。 買うつもりだったんですよ、この時は。 真サムスピやりたいなと思ってたら、 安い中古見つけたんで 先行購入してしまいました。
ユーズドゲームズ&帰って来た名作ゲーム。 この雑誌&本がレトロゲーム収集のけっかけになってしまいました。 これで見て「コレ欲しい!」と。 ユーゲーはVol.6まで所有です。 最近、アキバのレトロゲームショップでみたら、 古本にやたら高値がついてました。
初代プレイステーション。 レトロゲーに入れるのもどうかな?と思ったけど、 近頃の若者は「へー、これがプレステ?」 となるかも しれないから載せでみました。 初代でもわりと中後期型でしょう。 コピーソフト対策イタチごっこ全盛期のです。
そして、コントローラー。 なんといっても目を引くのはステアリング+ペダルですよね。 このころはストIIかレース(主にF1)ゲームばかり やってたんで、場所とるなーと躊躇したけど、 思い切って買っちゃいました。 でも、すぐにガッカリして・・・。 思ったように動いてくれませんでした。 雰囲気最高なんだけど。
ソフト。 ほぼストIIかレースのみ。 あとはツマのです。 ツマはIQをかなりやりこんでましたね。
攻略本とか説明書類。 まだまだ家の中のどっかにバラバラにあるハズなのと、 他にも箱なんかがあるんですけど、大変なので 手近にあったこれだけ。
もうレトロゲーを買うことはないと思ってましたが、息子と 話が盛り上がってつい最近またいくつか買っちゃいました。 もう、なるべく増えないようにガンバラなくちゃ。