華麗の空~本を楽しく読むブログ

PR

カレンダー

プロフィール

雪風ジョルノ

雪風ジョルノ

2005/04/23
XML



⇔⇔⇔   世界の社長から・秋   ⇔⇔⇔

―― Derivatives





みんな、この事実を、知らない。

西洋の、隠された一面を―


トム サム なのだ。

オカマの話をしているのではナイ。
は夜更け過ぎに 雪江 と変わるだろう」(山下タツロウ・ボキャブラ)
なんてコトを言っているんじゃナイ。

人名の話を、しているのだ。

繰り返そう。

トムは、サムなのだ。

トムという名は、サムからの派生。
一郎がいて次郎がいるように、 サム がいて トム がいる。

人名の派生は世界共通の現象である。
しかしココでは世界の話はしない。

トム は、 サム なのだ。

「トムとジェリー」は「サムとジェリー」。
「トムソーヤ」は「サムソーヤ」。
「トミーとマツ」は「サミーとマツ」?
否―例え片方が色黒でも、彼らは日本人なのだ。


話が逸れた。


◎結論◎

 「親指トム」は「親指サム」なワケで…


オメーがオメガかよ、みたいナ。


人名連鎖 はさらに続く。

遡ると、 サム コリー の派生である。
共通項ゼロであるが、これが人名の突然変異である。

進化論の発見者は、 ダーウィン ではなく ウォーレス なのだ。

発見する者とアピールする者はしばしば同一ではナイ。
それは、感覚的には 自己実現と自己主張のズレ に似ている。

ドストエフスキー は藤子フジオのファンで、 ドスト・F・スキー の名で
本を書いたコトがあったとか無かったとか。
本のタイトルは 「角とバース」 だったとか無かったとか。

話が逸れた。かなり逸れた。
ッソ・レータ! って書けば、 イタリア っぽくて許されるかもしれない。
許認可制の時代は終わったのだ。


さて、そろそろ終わるとしよう。
今日の話を纏めると、つまりは

 「チェリー・ブロッ サム 」は「チェリー・ブロッ コリー 」…


果物と野菜どっちやねん!どっちやねん!どっちやねん!
ぁどっちやねん!どっちやねん!どっちやねん!

さらに応用すると、
「トム・コリンズ」 は、 「サム・サムズ」 ??








ハイどーもー、「寒寒ズ」でーす。


いやーすっかり秋やねー
そーやねー
ボクら若手や若手や思てたら、気ぃ付いたらもー中堅ですわ
ホンマやねー、頑張っていかなかんねー
しかしネー、そんなに長居してられへんのよ
なんでやねんな、まだ始まったバッカリやで
お客さん、秋だけに、飽きてはるわぁ
ヤメさしてもらうわ\(_- パシッ

どーも、アリガト





追伸:

笑心旅行 00:旅の始まり
笑心旅行 01:知足安分
笑心旅行 02:ジャイアンはどこへ行った?
笑心旅行 03:行間を凝感する
笑心旅行 04:哲学者ヘーゲル
笑心旅行 05:名言集を作ろう
笑心旅行 06:続・名言集を作ろう
笑心旅行 07:ツッコミ君、登場
08:ツッコミ君、再登場


感想聞かせてネ♪ (>_< ヨロシク!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/04/23 03:07:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: