わきみずのほとり

わきみずのほとり

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

帰りの富士山 New! 白山菊理姫さん

説教のプロになるこ… New! よびりん2004さん

ふと思ったこと(1088) New! マー坊007さん

笑う門には福来る☆彡 裸孤☆彡さん
失敗子育てって言わ… おかち☆さん
桜の視点 桜114さん
こころ探究室~ボー… こころ探究室さん
てまり - ねこ の独… てまり - ねこさん
おかちの気持ち おかち★さん
Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん

Comments

yamituki64 @ お会いできて嬉しかった 宮城への訪問ありがとうございます。 …
かめちゃん☆ @ Re:おはようございます(05/06) はっち6458さん >毎度お騒がせしていま…
はっち6458 @ おはようございます 毎度お騒がせしています。 いつもお心使…

Profile

かめちゃん☆

かめちゃん☆

2009.09.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日から5日間新大阪で教育キネシオロジーという全脳教育プログラムの中にある、イン・デプスを受講してきます

このコースを受講するのは3度目です

前回2回はイギリスの教育キネシオロジー財団のトップに教わりました

今回はニュージーランドの国際指導教官(インターナショナルファカルティ)による指導を受けます


このコースで学んだ個人セッションスキルがクライアントさんにもたらした結果は
セラピストとしての喜びだけでなく
病院でいくら検査しても問題ないと言われ苦しみつづけていたクライアントさんのご家族の笑顔にもつながる成果がでているので
とても好きなコースです


教育キネシオロジーが本格的に日本に導入されたのは


基礎コースであるブレインジムは
海外諸国では文科省にあたる機関が授業カリキュラムや指導ガイダンスに応用しているところが多数あります

オーストラリアやニュージーランドでは
教職員必修や教員免許更新の際の単位になっています


老人福祉施設でも手軽にできるリハビリテーションとして
目覚ましい成果が出ているとのことです

おそらくベースにあるものが全脳を統合するための再教育であり
普段使われていないといわれる97%の脳が『おや?出番かな』と呼び出されるからでしょう(笑)



私もこうして余裕を持って荷造りし、予習復習をすませて参加できる人間になれるとは思いもよりませんでした

いつも支度は前日の深夜で、でかける間際までカバンに何かつめこみながら結局忘れ物をしたり…という準備と構成ベタだったのです


本当に私たちの魂の乗り物はユニークに作られているなぁ…と感動するばかりです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.19 14:45:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: