全4件 (4件中 1-4件目)
1
近所の道端の桜。幹から直接、咲いているように見えますが、桜ってけっこう、こういう咲き方してるの、多いですね。根元から少し離れて伸びた細枝に咲いていたり、太い枝からまっすぐ上に向かってヒョロリと伸びた細枝にも咲いていたり・・・・。「咲いちゃうぞ~っ!」って胸をはっているみたいで可愛いです(^^)。
2007年03月29日
コメント(0)
Akeboshiを聴くと、必ずこの人のCDも聴きたくなってしまうんですよね~。 「Eddi Reader / CANDYFLOSS AND MEDICINE」Fairground Attraction時代に「Perfect」という曲が大ヒットしましたが、その頃は流れ者の様な雰囲気を漂わせていて、好きだけど聴いていると妙に不安な気持ち・・・・になったのを覚えています。ソロになってからも、やっぱり、どこか風に吹かれているみたいな感じがしますが、今では私自身が大地に根を張るようなタイプではない(根っこ的なものはあったとしても)ことを知っているので、風に吹かれ流れていくのも心地よく感じます。憧れの地スコットランドはグラスゴー出身の人。今年は来日するらしい・・・間近で聴けたらいいなぁ。
2007年03月27日
コメント(0)
乙女とは程遠い今日この頃の自分・・・ (いや、ずっと前からだけどサ。)それでも花をみて可愛いと思う気持ちに年齢性別は関係ないですね~。道端の、というか、某建物のそばに咲いていた花です。名前がわからず、椿か山茶花か・・・と思っていたら、どうやら「乙女椿」というらしいです。卒業式のコサージュにそのまま使えそうな、きれいな八重咲き、とても優しいピンク色です。風は冷たいのですが、陽を浴びて笑っているみたい♪
2007年03月18日
コメント(0)
プルヌスカンパヌラタ(Prunus Campanulata)という学名だそうです、『緋寒桜』。お寺さんの敷地内を歩いていて見つけました。濃いピンクがとても綺麗です。撮影しやすいように、と気配りをしてくれたわけではないのでしょうが、地面に向かって垂れ下がるように咲いていました。まだまだ寒い毎日ですが、もう春なんですね。今朝も隣家のお庭に来ていたウグイス、鳴き声も上手になっていました♪
2007年03月15日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1