2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

今週末、プチベビークラブの体験会を実施します。一般参加自由なオープンではなく、事前に予約受付した方のみのクローズドな体験会ですが、今のところ8組のベビーとママが集まっています。今のシーズン、やはり寒いので、プールサイドにビニールプールを用意してレッスンを行うのですが(わからない人はずいぶん前の日記を辿ってみてください)、つかっているビニールプールよりも強烈なプールを見つけてしまいました。これが「ソフプール」です。ランドクルーザークラスの車がぶつかっても壊れません。いつか必ず、このソフプールで出前ベビースイミングをやってやろうと密かに企んでいます。中越地震で活躍した自衛隊のお風呂も考えてはいたのですが、どうも無骨なイメージがあって…。その点、このソフプールはいいように思います。片付けてしまえば、車のトランクに納まるし、循環装置つきなので、水の入れ替え頻度も少なくて済みそう…。絶対に出前ベビースイミングをやってみよう!!
2005年02月23日
コメント(0)

30 minutes fitnessでこんなゴージャス??なお店を発見しました。名前もPretty Woman Fitness。あまりお店の数もないようです。先行するCurvesがあまりにもシンプルすぎるので、少しコテコテ系に走るとこうなるのでしょうか?昔の銭湯をイメージさせてくれます。
2005年02月22日
コメント(0)

It Figures の店内のPhotoです。日本のコンビニエンスストアの形式のようにロードサイドに出店する場合やショッピングモールに出店するのも多いとか…。中には自宅のガレージを改造して、オープンさせてしまった例もあるそうです。しかもオーナーはこうした30minutes fitnessの会員だった方も多いのだそうです。つまり、30minutes fitnessで痩せる、健康になるといった効果が出て、出店に踏み切る場合が多く、隣近所のコミュニティがしっかりしている地域の場合、「あの奥さんが…」という一種のパブリシティにもなっているとのこと。Curvesの各ショップのHPを開くと、そうした例が数あることがわかります。フィットネスやスポーツに関係のない業種からの参入が非常に多いのです。ちなみにミネアポリスあたりでは、町の各路地にCurvesなりIt Figuresなりが出店して、しのぎを削っているとか。
2005年02月21日
コメント(0)

ありました、ありました…。男性用の30 minutes fitness。女性用と同様に油圧マシンとジョギングボードでのエクササイズです。ただ、男性用の場合はジョギングボードでの動きがボクササイズだったり、チューブトレーニングだったり、女性よりも変化を持たせているようです。以前、テレビで大企業のストレス解消のための施策を紹介することがあって、オフィスでできる簡単なエクササイズを紹介してました。アメリカの企業では昼休みにジョギングをしたりするビジネスマンもいるそうで、オフィスのちょっとしたスペースにこうした施設を作るのもいいですよね。会議で煮詰まった時やPCに向かいっぱなしでストレスがたまった時にでも、気軽に短時間でできるエクササイズならうってつけのような気がします。
2005年02月20日
コメント(0)

今日は昨日までのCurvesからもうひとつの注目株「It Figures」の紹介です。後進の利点もあって、Curvesをよく研究しています。特にマシンに関しては、本家Curvesよりも出来が良いといわれていますし、ジョギングボードでのエクササイズもバリエーションに富んでいて、飽きのこない工夫がなされています。でも基本は30 minutes fitness。アメリカでのフィットネス人口を底上げした起爆剤です。もっと日本でも元気なお年寄りをたくさん作るためにこのような取り組みをするべきでしょう。ちなみにIt Figuresのマシンは日本の老人福祉施設にも導入されています。
2005年02月19日
コメント(1)

これがCurvesの店内です。油圧マシンとジョギングボードで30秒間ずつ移動しながらエクササイズを行います。油圧マシンというのがミソで、通常のフィットネスクラブにあるようなマシンとは少し異なります。通常のウェイトマシンだと、各自に合わせたウェイトを調節しなければなりません。使う人のスキルや筋肉量、男女別でも大きく異なります。ところが、これらのCurvesタイプの油圧マシンだと、動かす早さで負荷が変わるということ(初心者はゆっくり、慣れてくると早くとエクササイズする人の負荷に合わせてできる)と、押したり引いたりの両方向で負荷がかかります。ウェイトマシンだと、押すなら押す方向だけに作用しますが、押す作用と引く作用の両方の運動ができ、筋肉を肥大化することなく女性向きだといえます。また、通常のフィットネスクラブになるようなトレッドミル(ランニングマシン)やエアロバイクなどの有酸素系マシンもありません。これら有酸素系マシンは通常、効果が出るまでに20分以上運動し続けなくてはならないので、一人の人がマシンを独占して使うこととなります。ところがCurvesフィットネスだと、30秒でマシンチェンジを行わなければならず、ひとりで独占することもないわけです。こうしてマシン・ジョギングボードと交互に行い、一通りのマシンをこなすのに、だいたい12分くらい。これを2セット行って終了というものです。たった30分でも結構、つらいものがあるんです。あと面白いのが、よくフィットネスクラブやエアロスタジオは必ず鏡張りという定説があるのですが、ここにはありません。フィットネス慣れしている人をターゲットにしているのではなく、フィットネスの敷居が高かった人に運動習慣をつけてもらうことを主眼としているため、鏡で容姿を煽るようなことはしないのです。
2005年02月18日
コメント(0)
Curvesのリサーチをかけ始めて、アメリカでのカーブスモデルのリサーチをすると、出るわ出るわ…。今、何社ぐらいこのビジネスモデルを展開しているのかというと、なんと22社。Curvesのように女性専門のところもあれば、男性専用、男女兼用などの30分サーキットトレーニングもあって、22社が取り組み、27の種類に分けられそうです。ここまで発達する背景には、油圧マシンを使った30分サーキットトレーニングが痩せる・締まるといったフィットネスとしての有効性が証明されている証ではないでしょうか。ちなみに私の知り合いは90kgあった体重(ストレス太り)が60kgまで落ちて、30分トレーニングの虜になっています。ちなみになぜ、このような発展を遂げているCurves Modelとなる30分サーキットトレーニングが今まで日本に入ってこなかったのでしょうか?某計測器メーカーとCurvesの日本地区ロイヤリティを持つ方との確執があったようなのです。Curvesの本部からのお達しで日本からの視察見学には一切応じないらしいですし、FC展開ですから末端の店舗まで徹底しているとのこと。ただ、CurvesのFC展開にも弱点はあるようなので、どのように今後展開するかはわかりません。もし、調べたいのならhttp://www.curvesinternational.com/を見てくださいね。
2005年02月17日
コメント(0)
昨日のMガロスの広告を見ていて、鏡張りのエアロスタジオ、マシンジム、明るいきれいなプール、そしてシェイプアップされたモデルの女の子。非常に洗練されたイメージを受けたと同時に、こりゃ一般市民の行くところではないな~、と思いました。週100本のレッスンとか、完璧にシェイプされた方が利用するならかっこいいけれど、ちょっと体型に自信の無い方が行かれたら、きっと自信なくす感じがしませんか?クラブのイメージってものもわかりますけど、すべてシェイプされた方のみの施設のような気がしますね。こうしたフィットネスクラブにいく目的にはシェイプアップって欠かせないと思います。でもこうした広告を見て、シェイプアップにいかなきゃと思う方はごく一部ではないでしょうか?肥満大国のアメリカではフィットネスクラブに通う人口が地域エリアの10%近くに達しているというデータがあります。一方、日本では3%…。手厚い健康保険制度によって健康は買うものという認識がないので、この数字はやむを得ない気もしますが、もう少しフィットネスにいきたくなるような広告宣伝をして、いかにこの数値を上げるかを考えるべきではないでしょうか?
2005年02月16日
コメント(0)
今日の朝刊の新聞折込にN不動産系列のMガロスという(全然匿名になってない!!)フィットネスクラブがわが町市川・本八幡にこの6月オープン!!というチラシが入っていました。チラシで見た限り、プールあり、ジャグジーあり、マシンジム、ロッカー、エアロスタジオと圧倒的な広さで、エクササイズのメニュー提案を「これでもかー!!」と威圧した広告でした。市川・本八幡近辺にも駅前近くにSポーツSクエア、Kナミ、Aーデルといったスポーツクラブが3件も林立している状況下で、この6月にあのMガロスも進出…。まだまだマーケットポテンシャルがある証なんでしょう。また、本八幡の隣駅の市川にはセントラル、下総中山にはコナミ、ともう食傷気味…。ついでにこの5月には、あのイチローや陸上の末次のトレーナーをしていた小山裕史氏のW-ルドウィングも市川にできるそうで、こりゃまたフィットネス戦国時代の様相を呈しています。私的にはMガロスよりもW-ルドウィングの方が堅い集客と顧客化をするのではないかと予想していますが、今からワクワクしている所です。先日とはいえ一週間前くらいでしょうか、昔のプールの教え子(とはいえもうおばあちゃんなんですが)から電話がありました。今は駅前のSクエアにいっているけれど、あまり評判が良くないらしく、新興のMガロスに移ろうかしら…などとこぼされていました。SクエアのT支配人も存じているので、今度お教えしないと…。今日のMガロスのチラシもオープン前のリサーチを兼ねていて、利用券プレゼントの代わりに、顧客アンケートなるものも付随していました。さすがMガロスですね、抜かりない。ただ、Mガロスがメディカルフィットネスにも着手しているのに、今回のチラシには何のオファーもなく、不思議でした。医療機関とのタイアップによって、介護予防とか生活習慣病予防とかのアプローチができるはずなのに…。きらびやかなフィットネスクラブのオープニングにはふさわしくないと判断したからでしょうか(他社の事はどうでもよいのですが)。とても勉強になった朝でした。
2005年02月15日
コメント(0)
Curves for womenってご存知ですか?今、アメリカをはじめ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなど女性だけの30分フィットネスの事。アメリカでは8000店舗を超える大ブレーク中のフィットネスクラブなんです。ちなみにCurvesとはウェストのくびれのこと。以前、TBCのエステの宣伝にキムタクが「くびれ~」と言っていたのを思い出します。油圧マシンとジョギングボードでひとつのマシンを30秒、ボードの上でのジョギングも30秒とボード、マシン(9~12種類あります)の繰り返しで30分間で痩せようというものです。アメリカでは本家Curvesをはじめ、It Figures、Cutsなどさまざまな30分フィットネスがブレイクしている状況です。女性専用のものもあれば男性専用の30分フィットネスもあるんですよ。実は、日本にもその流れを汲む、フィットネスクラブがあるんです。福岡市にあるBラインというのがそれで、女性専用の30分フィットネスです。現在、福岡市内で3店舗、近いうちに福岡市内と熊本市、北九州市にも店舗がオープンするんです。1年前からオープンしていたのですが、最初はどうもあやしいとされていたようで、通われている方の体の締まり具合から口コミが広がっているようです。体成分分析器という体脂肪や基礎代謝などを分析する機械で基礎代謝量と運動処方で結果を出す。いつ来てもOK(ただし営業時間内の話ですけど)で月3990円というリーズナブルな価格。油圧マシンもずいぶんと改良されて、筋肉を増大するのではなく、引き締め効果のある負荷と個人個人に合わせた負荷をかけることができるので、筋肉痛にもならない…、という画期的なものです。フィットネスクラブの敷居が高いと感ずる人には申し分なし。はっきり言って、フィットネスクラブは30分フィットネスに食われる可能性大です。もちろん、エステも食われるでしょうね。もし、近隣にこのようなお店ができたらぜひともお試しください。これは間違いない。
2005年02月14日
コメント(0)
3連休子供たちをどこにも連れて行くことができなかったので、友人親子といっしょにボーリングとスーパー銭湯へ出かけました。前にも日曜日にボーリングに出かけた時は、平気で1時間待ちだったのですが、昨日はすぐにできました。訪れたボーリング場は午前中と午後8時以降はレーンの予約ができ、到着したのが1時過ぎ。ボーリング場の方とお話しすると、午前中の予約した方たちが終了するのがその時刻ということで、この時間帯が一番空いているとのこと。我々がはじめてから30分ぐらい経つとまた、10組ほどの順番待ちができていました。また、子供用にガーターガードなるものもあって、ガーターの溝にボールが落ちないようにガードするんです。子供の得点もガーターガードのおかげで大人顔負けの点数をとることもでき、子供用5本指ボールで低学年の子供も楽しめます。「日曜のボーリングは1時から2時までの間に行くこと」昨日の教訓です。ボーリングの後は近くのスーパー銭湯に行きました。ボーリング場以上に混雑していて、入館制限ということはなかったのですが、男湯のカランはすべて埋まっていました。お手軽レジャーを満喫する人が増えている証でしょう。風呂上りに友人と銭湯内にある食事処で軽く…のはずがつまみのおいしさと居心地のよさから夕食まで済ませることになってしまいました。訪れたスーパー銭湯は前々から利用していましたが、食事するのは初めてで、結構、値段の割にはおいしくて友人ともどもはまってしまいました。結構、人気があるようでひっきりなしに来客があり、感心してました。
2005年02月13日
コメント(0)
子連れ外出って見かけますよね。先日の日本経済新聞にも「子連れ外出」の記事がアップされていました。子連れでもOKのホテルレストランや映画館などベビーカーでママ友同士が楽しむ、といったものです。どうしても子連れだと、他のお客さまへの迷惑とか絡んできますが、逆にターゲットを限定してしまうことで囲い込んでしまおうというものでした。昨今、電車の中でもベビーカーを引いているママの姿を見ることが多くなりました。その理由としてはそうした子連れ外出を受け入れる土壌ができているということと、JRや地下鉄の駅のエレベーター設置、公共交通手段の車椅子対応型の車両、低床型バスの導入など社会インフラも整備されつつある事も関係しているのでしょう。私たちスイミング業界もこうした流れをいち早く察知して、対応をする必要はあるのではないでしょうか?
2005年02月12日
コメント(0)
PC周りやデスク周りが資料や書籍や何やかやで雪崩れ状態を引き起こして、妻からガミガミ言われ、片づけを開始しました。1年ほど手をつけていない状態だったので、不要な資料や紙ごみの山。資料に買い求めた雑誌も凄い数にのぼり、ここ一年手をつけていないものはすべて廃棄処分。随分、すっきりとなってきました。
2005年02月11日
コメント(0)
今日は横浜の件でH氏と打ち合わせ。おいしいランチをたらふくいただきました。ご馳走様でした。さて、お話の方は私の思いを伝えましたが、少し空回りした感じでした。思いのベクトルの方向が違う向きを示されていましたが、とりあえず私たちのできることを企画して再度仕切りなおしになりました。
2005年02月10日
コメント(0)
今日はあるガス会社の重役と打ち合わせさせていただきました(ランチもご馳走になりました)。自分で言うのもなんですが、結構、好感触でして、まずは第一関門は突破したと思います。ぜひともいっしょに仕事させてください!と熱い思いを語ってきました。金なし、コネなし、人脈なしの私ですが、熱意だけは負けません。がんばるぞー
2005年02月09日
コメント(0)
テレビCMじゃないけれど、明日のプレゼンテーションに向けて資料作りに精を出してます。と思ったら、電気の使いすぎでブレーカーがダウン!!ドキュメントの回復がスムーズにできたので、ホッと安堵してますが、暖房を消しての作業、PCの置いてある部屋は北向きで寒いのです~。明日はビジネスチャンスが広がるかの正念場。ビジネスに関する取り組みへの熱意が伝わるようがんばります。今日は友人に紹介された不動産業者へ出向いて、店舗物件の下見でした。雪でも降りそうな気候で、物件はほんとにスケルトン。内装から床からすべて取り外した状態で、寒々としてました。昔、勤めていたスポーツクラブの近所だっただけに、感慨深いものがありました。今でもたくさんの会員さんがいらっしゃるので、なんとかその近辺で自分の拠点を持ちたいものです。
2005年02月08日
コメント(0)
昨年から懇意にしていただいている保育ビジネスをされているIさんと打ち合わせ。Iさんは千葉県で2箇所、保育所を経営されているオーナーさんです。そのIさんのところではこの4月から幼児教育のプログラムをスタートさせるのです。今日はそのプログラム内容を伺うと同時に、横浜のプロジェクトに参加していただけないか、オファーをしてきました。今度の木曜日に横浜のプロジェクトの会議があります。今、そのプレゼンテーションでの資料作りに没頭しているのですが、調べていくうちに面白い事になる予感がだんだんと強くなってきて、今日のIさんとの打ち合わせで確信できました。プレゼンが決まったら、発表しますので、お楽しみに。
2005年02月07日
コメント(0)
今日はOFFでしたが、水、木と予定されている企画提案プレゼンテーションに向けて企画を練っていました。女性専門のフィットネスの企画提案はその素案ができ、キャッシュフローの計画案で完成…。横浜のベビースイミングに関しては、明日お会いする方とのコラボレーションが可能であれば、一気に加速することが予想できます。しかし、自分の好きなことを生業にすると、四六時中仕事のことばかり考えるといいますが、まさに今の心境はそれですね。子どもや女房に愛想つかされないよう気をつけないとと思いつつも、PCに向かってしまう一日でした。
2005年02月06日
コメント(0)
今日はプチベビーの日。スイミングではこの季節、新規の入会は季節柄、ほとんどありません。ところが今日は1組の新規入会者がありました。折り込みチラシも広告も出していないのに、どのようなきっかけで入会されたのか伺うと、赤ちゃん用品専門店のA本舗でのプチベビーのPRを見ていらっしゃいったということ。うれしかったと同時に、PRのレスポンスは我々が思ったほど速いものではないと実感しました。継続は力です。しっかりと地に脚をつけ、多少の風が吹こうともやり続けることが重要なんですね。
2005年02月05日
コメント(0)
2日ぶりです。先日もマタニティスイミングのリサーチに触れましたが、今日もインフルエンザの息子に付き合いながら、リサーチしていました。重複回答ありの100人リサーチで、マタニティスイミング、マタニティビクス、マタニティヨガなどのマタニティ関連で一番多かったのが、マタニティビクス。跳んだりはねたり、結構、みなさん最初はびっくりでも、妊婦友達づくりやストレス発散などで効果大なんですね。100人中44名がなさってました。次がマタニティスイミング。妊婦友達はもちろんの事、ストレス発散を理由にあげられている方が多いです。現場にいた視点からもっと、ラマーズ法や安産への理由が多いのかと思いきや、マタニティスイミングを行っても帝王切開したとか、マタニティスイミングで赤ちゃんのへその緒が首に絡むとか、マイナス意見も結構ありました。あと最近注目を集めているのが、マタニティヨガ。呼吸法やリラクゼーションということで支持を集めてます。セレブ系のスポーツとしても認知されているようです。マタニティビクスやヨガに通われている方のほうが、呼吸法や安産といった関心が強く、スイミングの方は圧倒的にママ友との気分転換でした。また、スイミングの方でドクターストップがかかった時の会費の返金まで問題にされていて、要チェックです。スイミングやビクス、ヨガの実施場所も、民間のスポーツクラブやスイミングクラブよりは産院のケアの一環で行っているところが多いようです。しかも提携している場合も料金体系が安く行われています。民間のスポーツクラブやスイミングクラブはこうした地域の産院と手を組んでの展開が有効でしょう。産院もその数はずいぶんと減少傾向にあり、その競争も激化していると聞きます。スポーツクラブやスイミングクラブと提携して、マタニティプログラムの付加価値サービスをいっしょに取り組んだ方がはるかに効率の良いサービスを提供できるのではないでしょうか。
2005年02月04日
コメント(0)
横浜のベビープログラムについて、さまざまな角度からリサーチしています。なかでも参考になるのが、実際、経験されたママの体験日記。ネット上でもいろいろな側面からベビースイミングやマタニティスイミングを見ていらっしゃいます。日記もたくさんあって、読ませてもらいながらリサーチかけています。
2005年02月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()