2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
長年お世話になっていた、というよりはスイミングコーチとしてのメンター(私が勝手に思っているだけですが…先生すいません!!)であるH先生とミーティングをしました。H先生はこの道30余年の大ベテラン。そんなH先生よりベビースイミングについての依頼がありました。横浜のあるホテルでスイミングを立ち上げるのでぜひとも協力願いたいとの旨。「何が何でもご協力します!!」ということになりました。4月からのスタート!!いいものをつくりましょう!!
2005年01月31日
コメント(0)
福岡から帰ってきてから事業計画の作成や店舗物件のリサーチなどであたふたしてました。私の居住する千葉・市川ももっと賃貸価格が高いのかと思いきや、結構格安物件がありますね。特に出店条件がロードサイドで1F部分でないといけないわけではないので、駅前でも相当値ごろ感のある物件をリサーチできました。不景気ということもあってか、賃貸事務所や店舗はごろごろしてます。不動産業者からも飲食店でもないし、喜ばれるようです。価格交渉も結構いけると踏んでます。また、お世話になった恩師から連絡が入り、プチベビーで一緒にコラボレートしないかとのオファーも入りました。明日、詳細を打ち合わせる予定も入ってます。さあ、がんばるぞー!!
2005年01月30日
コメント(0)
25~26日の1泊2日の日程で九州・福岡へ視察旅行へ出かけました。視察の目的はタイトルにあるように「女性だけの30分フィットネス」。「しっかり体脂肪を燃やし」「適度な筋肉を増やす」「無理のない30分プログラム」というのがキャッチです。いずれも18~35坪のマンションの一室での展開で何しろ資本が少なくて済み、結果を必ず出す、というのが特徴です。これからのフィットネス業界の台風の目、エステ業界への先制パンチになること必定です。現在、店舗候補地を探している最中です。
2005年01月29日
コメント(0)
出張で2日間、福岡へ出かけました。すべてが刺激的でとてもよい勉強になりました。単純に気づきを与えてもらっただけでなく、行動へのヒントをもらいました。大変お世話になったSさん、たくさんのヒントを授けてくださったA社長、貴重なお時間をいただきありがとうございました。たぶん近いうちに再度福岡へ向かう事になりそうです。
2005年01月26日
コメント(0)
今、とある有名タレントの講演会を実現できないものか画策してます。ちょっと講演料が高いのですが、我々の取り組みとかぶる所があってぜひとも実現に向けて動いています。実はもう、会場も押さえてあります。だいたい1200名ほどが入る会場をキープしているのです。知り合いにそのタレントさんのマネージャーをされている方を通して、価格交渉中。確証はありませんが、成功するのではと、とてもワクワクしています。講演内容も申し分ないし…(自分で言ったら効果半減)決まったらお知らせしますね。
2005年01月24日
コメント(0)
このシーズンになるとあまり動きがないのがスイミング業界。いくら室内プールとはいえ、天候や気温に左右されがちです。そんななか、今日のプチベビーで新規入会がありました。生後2ヵ月のベビーとママが入会されました。初回という事もあり、ママも緊張されているようでしたが、すぐに慣れてレッスン最後には我が子のトライアルに涙ぐんでました。きっとおうちでも練習される事と思います。「次はパパと来てくださいね」私たちがスイミングクラブでベビースイミングをはじめた時と比べて、格段にパパの参加率は増えているように思います。でも世の中全体からすれば、父親の育児参加は微々たるものかもしれません。
2005年01月22日
コメント(0)
先週の土曜日、CACのプチベビーレッスン終了後、友人のスキースクールのヘルプで志賀高原に行ってきました。友人は斑尾高原の手前にある斑尾高原豊田スキー場という新しいスキー場で立ち上げたばかりで、あまりメジャーなスキー場ではありません。志賀へは友人の知り合いからの要請でスキーイントラの助っ人という形でした。10日から12日まで横浜の桐蔭学園の高校2年生を対象にした冬山訓練で、スキー実習を担当させていただきました。初日10日は抜群の天候で、志賀を満喫できましたが、11日からは寒波の影響で大雪警報。降り続く雪と強く吹く風とで、ほとんどふぶき状態でした。3日間の実習も無事終えて、さて下山という時に、ホテルから雪のため、四駆スタッドレス、チェーン装着でも坂を登れない状況となり、ブルドーザーを動員してもらい、なんとか脱出。それでも志賀の発哺温泉の坂で一回スタックしてしまい、友人達の助けを得て、下山できました。ところが、スキースクールで知り合った人を送るため、須坂に向かう途中、お土産を購入しようと小布施にて買い物に寄ったら、その後、バッテリーはうんともすんともいわずに…。JAFの要請を待って、友達を駅まで送って、バッテリーを交換して、という事をしていたら須坂出発が8時を回ってました。また、余計な出費もかさんで、スキーのギャラもすっとびそうです、トホホ。
2005年01月13日
コメント(0)
この元旦から日本経済新聞の特集で少子問題を取り上げています。子どもを持つこと、育てていくことに対する考え方、深刻で身につまされる思いで読ませてもらっています。私たちのプチベビーも発端は、いかに子ども達に、そして新米のママ、パパに少しでも役に立てていただきたくてはじめたものです。昨年末からは、単純に民間への取り組み要請とは別に各自治体へも働きかけはじめました。止まっている石を転がすのは難しいように、取り組み始めた以上は何とか動かしてみようと思います。子ども達の可能性は無限です。そんな子育てのお役に立てると自負しています。
2005年01月06日
コメント(0)
新年早々の仕事始めは小田原のSクラブ。4月から導入予定のプチベビーの打ち合わせに向かいました。電車で伺いましたが、やはり遠いですね。東京から東海道線に乗って、ほとんど旅路でした。富士山がとてもきれいに見えて、新年の初めを飾ってもらいました。Sクラブはプールの壁面が一面ガラスで富士山がよくみえるシチュエーション。少し間違うと、風呂屋の壁画か…と思わせるほどのダイナミックさがありました。
2005年01月05日
コメント(0)
新年早々、いとこから連絡が入り「今日空いている?」。いとこが携わっている医療関係の病院でパンフレット撮影のためのモデルが必要になったとのコトで、うちの子供たちが急遽呼ばれたのでした。都内大久保にある新しいクリニックで、西洋医学と東洋医学をドッキングさせて、温熱治療設備まである施設で、撮影は行われました。ご年配のカメラマンがほとんど年始に行ってきた、といわんばかりの赤ら顔で、もちろんお酒臭い。大丈夫かしらん?と思いながらもキャノンのオートフォーカスカメラで撮影してました(プロかいな?)。お年玉と撮影ギャラが入って、まあまあでした。
2005年01月04日
コメント(0)
行って来ました浅草・浅草寺。仲見世から境内まで大渋滞…。文字通り「すごい」人ごみでした。境内ではほとんど祈ることはできず、ラッシュアワーの電車さながらの光景で、大変でした。あんなにたくさんの人ごみですから、仏さまも大変でしょう。ご利益に預かれるのはほんの一握りですかね?今年一年、健康第一、そして仕事が軌道に乗るよう拝んできました。
2005年01月02日
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。2004年があっという間に過ぎて、もう2005年?という心境です。今年はプチベビーをいかに広めていくか、を課題に、新しいチャネルのスイミングビジネスに携わっていきます。そのためにも情報発信を強化して、ますます有用なブログへと育てていかなければなりません。今年もがんばるぞー!!と
2005年01月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1