2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
先週は、1週間シンガポールへ行ってきました。 当社のファンドスキームを考えるためでした。 パートナーのシンガポール在住のマークにも会って色々相談してきました。 町は、きれいですね。ラッフルズプレイス近くの海辺のレストランでの食事は美味しかったですね。 家賃が、高いですね。都市近郊に住もうとすると、家賃80万ぐらいはしますね。ちょっと行き過ぎているんではないかな。 食事は、シンガポール料理だけではなく、インド、レバノン、ベトナムなどいろんな料理がありますので、楽しめます。 上中 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@fadvisers.com> Sent: Tuesday, October 16, 2007 10:51 AM Subject: 16日の日記
Oct 16, 2007
コメント(2)
先週は、シドニーへ行ってきました。予想外に寒かったですね。東京より時差が進んでいる国へ行くのはかなり珍しいです。 さすが、資源大国。最近の資源高で、景気はいいですね。株価も、不動産価格も上がってきています。 また、移民を積極的に受け入れているので、人口も毎年3%も増えています。その内、オーストラリア人も1.5%増えています。 GDP成長が20年にわたり、3%台の安定した成長が続いています。 オーストラリアの株式マーケットには、OIL and Mining というカテゴリーがあり、膨大な数の1ドル以下の、いわゆる ペニーストック株が上場しています。 こういう株は、ちょっとした情報でも株価がすぐ5倍以上に吹き上がります。20セントの株が1ドルになるのは、すぐです。 オーストラリアの資源株というとBHPビリトンや、リオティントなど大型株が有名ですが、これらの銘柄は株価が大きく上がってしまっています。 オーストラリアの内陸部は、資源の宝庫です。ゴールド、シルバー、鉄、コークス、銅、亜鉛、鉛、アルミ、ウラニウムなどあらゆる金属資源が埋まっています。 しかし、まだ、埋蔵されていると予想するだけで、採掘待ちの会社がたくさんあります。こういう会社は一旦採掘が始まれば、大きく業績、株価が跳ね上がります。 ローリスク、ハイリターンのとても魅力的なマーケットではないでしょうか。 上中 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@fadvisers.com> Sent: Monday, October 01, 2007 10:50 AM Subject: 1日の日記
Oct 1, 2007
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


