低位株株式投資で年率100%の資産運用
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
数ヶ月ぶりに、ベトナム、ハノイ、ホーチミンへ行ってきました。また、今回はバンコクにも立ち寄りました。 1.ハノイの10月は、かなり肌寒い気候で、気温が18度、現地の人々は、ジャンパー、コートを着ていました。私は、軽いジャケットを着ていったのですが、これでは、寒かったですね。ハノイは、ベトナムではありますが、かなり北部なので、ちゃんと四季があるんです。 ・最近、子供保険がたいへん売れているということです。ベトナムは、学歴社会ですから、裕福になったベトナム人は、子供に学歴をつけるために、教育費にお金をかけるようになりました。 将来の出費に備えて、子供保険が、人気です。日本の郵便局で売っている学資保険のようなものですね。 ・以前ほど早くタクシーは拾えません。ベトナム人がタクシーに乗り出したからだそうです。 ハノイからバンコクに行くと、空港の大きさに、驚きます。タイのスワナブーム空港は成田空港の3倍の大きさで、24時間空港です。バンコクは、やはり常夏の国です。急に暖かくなりました。 2.タイは、セヴンイレブンが100メートルおきぐらいにあるので、便利ですね。今回も、ヘアージエルが切れたのですが、ベトナムでは、コンビニストアというものがないので、買えません。 大渋滞の街中にタクシーで飛び出して、ショッピングセンターまで行かねばなりません。時間をかけて行っても、ないかもしれません。結局、タイまで我慢することにしました。 案の定、ホテルからすぐのところにセブンイレブンがあり、数分で手に入りました。タイは、生活するには便利です。 ・12月の選挙結果は、経済の成長にはあまり影響はないと思われます。 ・クーデターがあったので、他のアジア株より出遅れています。 ・選挙後は、インフラ株、消費財の株が有望でです。 ・前首相のタクシンが追放され、軍事政権下の新しい官僚が政策に当たっていますが、現場の知らない人たちなので、モノレールなどの公共工事が遅れています。 タクシンの資金調達力、機動力は今になって、改めて、国民のあいだで認められています。タクシンはカムバックするんでしょうか? ・今から投資するなら、電力、建設、銀行、不動産開発、芸能の分野の株式がお勧めです。 上中 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@fadvisers.com> Sent: Monday, November 12, 2007 10:43 AM Subject: 12日の日記
Nov 12, 2007
コメント(4)