全1609件 (1609件中 1-50件目)
![]()
私,実は無類のアイスコーヒー好きで,夏のみならず真冬でも氷をたっぷり入れたマグカップで毎日3~4杯飲んでおります.最近,よく購入させていただいているのが加藤珈琲店さんの禁断のアイスリキッドコーヒーお試し6本セットです.個人的な感想なのですが,かなり濃厚な抽出がなされていて,氷を入れたマグカップでしばらくの間,放置していても、時間を追って氷が溶け出す瞬間瞬間に濃さが異なって,なかなか深い味わいが期待できるのです.ですから,私は集中して長めの文章を書かなければならない時などには非常に重宝しています.送料無料なのも嬉しいですね!禁断のアイスリキッドコーヒーお試し6本セット(SP3BL3)【第2弾】価格:2,499円(税込、送料込)
2017.07.04
コメント(0)
いつもカレーランキングで上位に掲載されている,インドカレーの店 アールティさんの初めての方限定特価!インドカレーセットを「限定解除」で購入させていただきました(「限定解除」の意味は,メルマガを読んでいるとわかります).5種類(各170g)の中から2種類のカレーを選ぶことができて,しかもナン(1枚)とサフランライス(250g)が付いて,しかも1080円(税込)という驚きの大サービス!本格インドカレーというと,日本人にはなかなか合わないのですが,アールティさんのチキンカレーは,こちらのカレーは,日本人の口にも合うように絶妙にスパイスがアレンジされているうえに,チキンにもしっかりと下味がつけられておりました.たいへん美味しかったです.それから,キーマカレー.たっぷりのひき肉が入っていて,しかもカレーのスパイスとのバランスが絶妙!同梱のナンとサフランライスも丁寧に作られていて,ボリュームもたっぷりあって,実に満足度の高いお取り寄せでした.“☆☆☆☆☆”です!
2017.07.03
コメント(0)
![]()
餃子の丸満さんの焼餃子三昧 12人前(96個入り)【冷凍】を購入しました.所謂,ホワイト餃子の発祥のお店なのですが,これが餃子とは名が付いているものの,普通の餃子とはまったくの別物です.まったく別の名前が付いていてもおかしくはないくらいに餃子ではありません.ホワイト餃子は,もう20年以上も前からの大ファンなのですが,現在の自宅の近所にはホワイト餃子のお店がないことから,楽天市場で購入することに.さて,作り方ですが,餃子とはいうものの,調理方法は一般の餃子とはまったく違い,蒸しつつ油で揚げるというもの.フライパンに餃子が半分くらい浸るぐらいにお湯を入れ,コンロの点火します.次にサラダオイルをこのフライパンの中にヒタヒタになるぐらいに投入し,フライパンに蓋をして蒸し揚げます.調理の所要時間は20分ほど.皮の表面はパリッ,皮の中はモチッ,中の具材からは肉汁がジュワーッとしみだす餃子が出来上がります.説明が下手で申し訳ないのですが,とにかくとにかく美味しいです.ぜひ,お試しくださいませ.焼餃子三昧 12人前(96個入り)【冷凍】
2017.06.26
コメント(0)
![]()
監訳させていただいた『若者のキャリア形成 スキルの獲得から就業力の向上、アントレプレナーシッ 〈OECDスキル・アウトルック2015年版〉 [ 経済協力開発機構 ]』(明石書店)が刊行されました.OECD各国の若者を取巻く厳しい就労環境の現実を目の当たりにすると,日本の若者もうかうか出来ないなということがよくわかります.日本では,あまり関心が高いようではありませんが,切実な問題です.若者のキャリア形成 スキルの獲得から就業力の向上、アントレプレナーシッ 〈OECDスキル・アウトルック2015年版〉 [ 経済協力開発機構 ]価格:3996円(税込、送料無料) (2017/6/25時点)
2017.06.26
コメント(0)
![]()
丸満餃子さんの焼餃子三昧 12人前(96個入り)【冷凍】を購入しました.もう20年以上も前からのファンなのですが,近所にお店がないことから,楽天市場で購入してみました.餃子とはいうものの,調理方法は一般の餃子とはまったく違い,蒸しつつ油で揚げるというもの.これは,美味いですよ.皮の表面はパリッ!皮の中はモチッ!中の具材はジュワーっという感じ.とにかく美味い,のひとことにつきます.焼餃子三昧 12人前(96個入り)【冷凍】
2017.06.25
コメント(0)
![]()
監訳させていただいた『若者のキャリア形成 スキルの獲得から就業力の向上、アントレプレナーシッ 〈OECDスキル・アウトルック2015年版〉 [ 経済協力開発機構 ]』(明石書店)が刊行されました.OECD各国の若者を取巻く厳しい就労環境の現実を目の当たりにすると,日本の若者もうかうか出来ないなということがよくわかります.日本では,あまり関心が高いようではありませんが,切実な問題です.若者のキャリア形成 スキルの獲得から就業力の向上、アントレプレナーシッ 〈OECDスキル・アウトルック2015年版〉 [ 経済協力開発機構 ]価格:3996円(税込、送料無料) (2017/6/25時点) 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2017.06.25
コメント(0)
札幌市中央区(2015年8月購入)に所有していたマンション(2LDK,44.96m2)を売却することにしました。このマンションは、札幌市営地下鉄東西線西28丁目駅から徒歩6分の立地にあり、利便性の高い人気のエリアにあります。購入してから3年ほどで売却するのはもったいない物件ではあるのですが、実は昨年、ふたつ下の部屋で自殺があり、札幌では大きく報道されましたので、現在の賃借人の方が出られた後の賃料下落を考慮し、売却することにしました。投資効率は、キャピタルゲインは若干のプラス(700000円)なのですが、インカムゲイン(賃料収入)と借入金の減少分(当初借入:6000000円、売却時借入残:4947000円)などを合わせて、1996339円ほどの再投資資金(純利益ではありません)を確保することができました。札幌市内のマンション投資では、買値を大きく上回る価格で売却することはほぼ不可能であることや、価格下落による売却リスクを考慮すると、買値を約10パーセント上回る金額で売却することができたので、投資としては成功と言えると思います。※所有期間:24か月、年換算実質利回り:6.6% ( (d/2) / a )1.購入費用・建物:6500000円・司法書士(所有権移転):166031円・不動産取得税:152700円・固定資産税日割(2015年):27181円・仲介手数料:275400円※小計(a):7121312円2.収入・経費・賃料:1430548円(2017.7月現在)・管理費・修繕積立金:▲267817円※小計(b):1162731円3.売却費用・建物:7200000円・仲介手数料:▲298080円※小計(c):6901920円合計(b+c-a, d):943339円
2017.06.25
コメント(0)

今年4月に,2年住んだ秋田から東京に転居してきました.昨年は一回も更新していませんので,1年以上ぶりの更新です.ぼちぼち更新していきたいと思います. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2015.07.30
コメント(0)

昨年4月に,長年住んだ札幌から秋田に転居してきました.昨年も2回しか更新していませんので,2年で3回目の更新です.ぼちぼち更新していきたいと思います. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2014.02.06
コメント(3)

昨年8月以来,久しぶりの更新です.昨年12月に闘病しておりました父が亡くなりました.長い闘病生活の末,天寿全うしたと思いたいのですが,77歳での他界には悔しさが残ります.つきましては,寒中見舞いとさせていただきます. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2013.01.02
コメント(0)

コンピュータ利用教育学会『PCカンファレンス2012』にてセミナー講師をさせていただきました.日 時:平成24年8月4日(土)~6日(月)場 所:京都大学 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.08.06
コメント(0)

5月の連休に思い立って新富良野プリンスホテルに行ってきました.フジテレビ系列で1981年から2002にかけて放送され,富良野を全国的に有名にさせた倉本聰作品「北の国から」と,7月に見頃をむかえるラベンダー畑(特に「ファーム富田」が有名)で全国的に有名ですが,さすがに5月ではまだラベンダーの季節ではありません.特に今年は,5月になっても道東では雪が積もるほど寒い5月となりました.さて,今回はチェックインの時間と同時にホテルへ.さすが,北海道を代表するリゾートホテルということで,エントランスロビーは高い天井の吹き抜けとなっており,リゾート感満載です.部屋からは,遠景に雪を頂く大雪山系の山々(右端の十勝岳から左端の旭岳まで1000メートル級の峰々が200キロ余りに渡って鎮座しています)が神々しく夕日に輝いて見えます.これを至福の時間というのでしょうね.お風呂は,紫彩の湯(しさいのゆ)と命名された富良野温泉がこんこんと湧き出し,大きな内湯とゆったり入れる露天風呂が疲れを癒してくれます.広い敷地内には,ニングルテラスというセレクトショップが散在していて,テラスの中を散歩するだけでもゆったりとした気持ちになります(「So's Bar」という倉本氏の思いが満ちた落ち着きのあるバーもあります).ただ,映画のロケ地となった麓郷地区は富良野中心部から30キロも離れたところにあるので,麓郷の森に行くまでにはさらに1時間ほどのドライブが必要となります. 新富良野プリンスホテル 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.05.16
コメント(1)

昨日の昼ごろに撮った北大の桜です.この季節になると,毎年のように「今年も満開の桜を見ることができた」「来年も満開の桜を見ることができるように健康でいたい」と思うようになりました.トシデスカネ.
2012.05.13
コメント(3)

楽天市場のランキング市場をよく参考にさせていただいているのですが,今回は,食品ランキングで上位に掲載されていた,ピザハウスロッソさんの本格ピッツァ!送料込みのピザお試しセットを購入させていただきました.ずいぶん前から一度食べてみたいと思っていたので,今回は思い切って購入してみました.すると,商品ページにもあるように,綺麗な真っ赤な箱に入って届きました.早速,焼いて食べてみることに・・・.うん,確かに宅配ピザよりも数段・・・というよりも比べものにならないくらい美味い.「たっぷりと載った熱々のチーズがどうしようもなく美味しい」と子どもたちも満足げにフウフウ言いながら夢中になって食べておりました.宅配ピザにありがちなギトギトの油がなくって,しつこくもなく,実にイイ感じのピザだと思いました.ぜひ,お試しあれ! 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.05.07
コメント(2)

札幌から旭川方面に国道12号を北上し,岩見沢から道道917号を三笠市方面に右折し暫く車を走らせると道道116号にぶつかります.交差点を右折するとすぐ右手に三笠市弥生柳町に今も残る住友型炭鉱住宅が目に飛び込んできます.戦後の高度経済成長の時代に北海道で石炭が産出されていたのは教科書で知っていたのですが,まさか数十年後にその場所を通ることになるとは思いもしませんでした.何度か通るたびに,三笠市とか,歌志内市とか,赤平市とかが,教科書に書かれていた炭鉱の町であることが記憶の彼方からよみがえってきました.頭の中にしまい込まれたままになっていた知識と現実が結びついた瞬間です.百聞は一見に如かずと言いますが,本当にそうだと思います.住宅は,1960年代後半に建築されたものなのだそうで,1階が6畳2間に台所とトイレ,2階が7.5畳の一間で,三番方で朝に帰ってきた炭鉱夫が就寝中の家族に気兼ねすることなく2階でゆっくりと就寝できるような設計になっているのだそうです.1棟に6世帯が入居することができる長屋スタイルなのですが,真っ赤な勾配のきつい大きな屋根が印象的です.築後50年余り,北炭幌内炭鉱が閉山して20年以上が経過し,栄華の時も風化してしまいそうな気の遠くなる年月が経っており,横板で目張りされた住戸も目立ちますが,まだ現役で使われている部屋もあるのです.「古き良き時代」なんてノスタルジックな呑気な言葉ではなく,日本のエネルギー政策に翻弄された悲しい現実(決して寂しいなどというなまやさしいものではありません)が眼前に突き付けられるような苦しみを覚えます.この地区には,閉山とともに廃棄された住宅群や学校などがそこここに点在しています.
2012.05.06
コメント(1)
![]()
私,実は無類のアイスコーヒー好きで,夏のみならず真冬でも氷をたっぷり入れたマグカップで毎日3~4杯飲んでおります.最近,よく購入させていただいているのが加藤珈琲店さんの禁断のアイスリキッドコーヒーお試し6本セットです.個人的な感想なのですが,かなり濃厚な抽出がなされていて,氷を入れたマグカップでしばらくの間,放置していても、時間を追って氷が溶け出す瞬間瞬間に濃さが異なって,なかなか深い味わいが期待できるのです.ですから,私は集中して長めの文章を書かなければならない時などには非常に重宝しています.送料無料なのも嬉しいですね! 禁断のアイスリキッドコーヒーお試し6本セット(SP3BL3)【第2弾】価格:2,499円(税込、送料込) 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.05.05
コメント(1)

南陽市の龍上海さんの赤湯からみそラーメン ()味噌ラーメンのなかでは間違いなくトップレベルの味.もちもちの太縮れ麺に魚介ベースの濃厚なスープがからみ,非常に複雑な旨みを醸し出しております.単なる味噌ラーメンと思って食べに行くと完全に裏切られます.それほど複雑で上品な味です.「からみそ」も自分で辛さを調節しながら食べることができるように麺の上に置かれています.それを少しずつ溶かしながら食べるのですが,これもまた嬉しい配慮で,一杯でいくつかのスープの味を楽しめます.南陽のみならず山形市や新横浜ラーメン博物館などにも分店がありますので,ぜひぜひ足を運んでみてください. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.05.05
コメント(2)

小樽運河がある市内中心部から車を走らせること5分.日本海に面した岬の山の上にノイシュロス小樽があります.小樽水族館を目指していくと,その先の山頂に建物が見えてきます.ホテルまで辿り着くと,眼下に日和山灯台とその先に日本海の大海原,日本海越しの遥か彼方に雪を抱き蒼く煙る留萌の山々が見えます.本当にキレイです.この景色は北海道にあってこその“蒼”だと思います.さて,ノイシュロス小樽ですが,全室に露天風呂があります.予想以上に本格的な造りで,窓を開け放つと日本海の大海原が眼下に広がります.海から吹いてくる風も心地よく,本当に癒されます.夕食は,日本海に面したレストランから夕陽を見ながらフランス料理を楽しむことができます.北海道は,農産品は確かに美味しいのですが,料理になった途端に期待外れになることが多々あるのですが,こちらの料理は本当に美味しかったです.特に,牛サーロインを使ったステーキ.脂に甘みがあって美味しいのです.脂身が美味しい肉なんてそう簡単にはお目にかかれません.とにかく料理は美味しいです.これが,日本海に落ちる夕日です.画像はイマイチですが,本当にキレイでした.拙分ゆえ,ちゃんとお伝えすることが出来ないのが残念なのですが,とにかく,とにかく,行ってみてください. ホテルノイシュロス小樽 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.05.04
コメント(2)

3月に休みが取れたので,旭岳温泉にあるラビスタ大雪山に行ってきました. 札幌から旭川経由で約180km,または,三笠市から桂沢湖,富良野,美瑛経由でこちらも約180km,両方とも3時間程のドライブです.旭岳温泉は,本州の人にとって余程の北海道マニアでないと,なかなか馴染みのある温泉ではないと思うのですが,北海道の中央を南北約70kmにも渡って鎮座する大雪山系の山々の中で最も高い旭岳(2291m)の山腹に位置する温泉で,美瑛から20kmほども山の中に分け入って進むと現れる秘湯中の秘湯なのです.ラビスタ大雪山は,ヒュッテを模した建物のデザインになっているのですが,館内は近代的で新しく,しかもサービスが隅々まで行き届いていて,滞在中は心地よく過ごすことができます.勝手な印象ですが,旭川近郊に住んでおられる少し所得の高い層の方が訪れているように感じました.私たちは,夕食に洋食のフルコース料理を堪能させていただいたのですが,オードブルから手の込んだもので,特にスープは美瑛で採れたかぼちゃを丸ごと使った器に入ったパンプキンスープがでてきて,ものすごく贅沢な気持ちになりました.もちろん,お魚とお肉もそれぞれ素晴らしく料理されており,至福の時間を過ごすことができました.旭川近郊で採れる地のものの野菜にもこだわっているようで,野菜のうま味を実によく引き出しているなあと感心しました.お風呂ですが,三つの貸切風呂があり空いていれば自由に入ることができます.それぞれに特徴があって,時間があれば全部のお風呂に入りたいものです.大浴場は広くて,泉質はたぶんモール泉(植物起源の有機質を含んだ温泉.無色透明なのですが,少量の黒い煤のようなものが入っています)で,ゆっくりと湯に浸かっているとよく温まります.露天には,寝湯が用意されておりますので,寝湯に浸かりながら雪を眺めるというのも素敵だと思います.千歳空港からは少し遠いですが,夕張,富良野を経由すると観光にも困りません.北海道にお越しの折には,ぜひ訪ねていただきたい素敵な秘湯の宿だと思います. ラビスタ大雪山 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.05.04
コメント(1)
![]()
著者のひとりとして参加させていただきました『高度情報化時代の「学び」と教育』(東北大学出版会)が刊行されました.東北大学の著名な先生方とご一緒させていただくこと自体,おこがましいことなのですが,一生に一度しかない貴重な機会だと考え,思い切って少しだけ書かせていただきました.貴重な機会を与えていただきました渡部信一東北大学大学院教育情報学研究部教授を始め部局の先生方,院生の皆さまに心より御礼を申し上げます. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.05.04
コメント(0)

昨日の昼ごろに撮った北大の桜です.
2012.05.04
コメント(0)
![]()
いつもカレーランキングで上位に掲載されている,インドカレーの店 アールティさんの初めての方限定特価!インドカレーセットを「限定解除」で購入させていただきました(「限定解除」の意味は,メルマガを読んでいるとわかります).5種類(各170g)の中から2種類のカレーを選ぶことができて,しかもナン(1枚)とサフランライス(250g)が付いて,しかも送料無料1500円(値上がりしちゃいました)という驚きの大サービス!本格インドカレーというと,日本人の口にはなかなか合わないのですが,アールティさんのチキンカレーは,こちらのカレーは,日本人の口に合うように絶妙にスパイスがアレンジされているうえに,チキンにもしっかりと下味がつけられておりました.たいへん美味しかったです.それから,キーマカレー.たっぷりのひき肉が入っていて,しかもカレーのスパイスとのバランスが絶妙!間違いなく,お取り寄せカレーで許せる味をはるかに超えていると断言できます(お世辞ではないですよ).同梱のナンとサフランライスも丁寧に作られていて,ボリュームもたっぷりあって,実に満足度の高いお取り寄せでした.“☆☆☆☆☆”です! 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.05.04
コメント(0)

支笏湖畔にひっそりと佇む,高級ホテル支笏湖第一寶亭留 翠山亭に行ってきました. 札幌からは真駒内経由で約30km,1時間程のドライブです.千歳空港からも1時間ほどで着くのではないかと思います.北海道には,近くに有名すぎる洞爺湖があるため,観光の方はそちらに行かれてしまうのですが,私は支笏湖の静かな佇まいが大好きです.ホテルが湖畔にあるため,5分も歩けばあっという間に湖岸までたどり着くことができます.湖に向かって右手に恵庭岳(えにわだけ),左手に樽前山(たるまえさん),風不死岳(ふっぷしだけ)と,1000メートル級の山々がそびえ立ちます.この季節の北海道の山々は,残雪を抱いて本当に綺麗に見えます.支笏湖第一寶亭留 翠山亭は,部屋数30余りのこじんまりとした宿なのですが,そのお湯の素晴らしさといったら,なかなか出会えるものではありません.そのトロリとした温泉の肌ざわりは,まさに昆布をお湯に溶かしたような感じなのです.夕食は,北海道の地の野菜と新鮮な海鮮が盛りだくさんに出され,満足度は大きいです.館内は,常に清潔に保たれており,居心地のよいひと時を過ごすことができます.これが,支笏湖越しに見る恵庭岳です.絶景でしょ!拙文でなかなかお伝えすることが出来ないのが残念なのですが,とにかく,とにかく,行ってみてください. 支笏湖第一寶亭留 翠山亭 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.05.04
コメント(2)

学生たちと一緒に作った『なまらうまいっしょ!』(一粒社)が北海道庁のブログ「超!!旬ほっかいどう」に大きく取り上げられました.報道にはあまり大きく取り上げられておりませんが,この取り組みの背景は,「マーケティング論」という授業において,“座学”で学んだ内容を実践に移してみようという理由があります.“座学”は基本的に書物で講義を行いますので,それだけでは「頭ではわかるのだけれど実際には役に立たない」というギャップが生じてしまいます.そんな声を覆したくて,「それじゃあ自分たちのやったことを社会に問えば」いいじゃないか,と考えたのが今回の取り組みです.どんな商材を扱うかによって,メーカーの積極的な協力を得られた学生もいた反面,不信感をぬぐい切れないといった対応をされた学生,(学生の対応が悪かったのだと思いますが)怒られた学生,様々な経験をしたようです.「社会は厳しいもの」,そう実感してもらえればとりあえずの目的を達成したのではないだろうかと自負することにしたいと思います. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.03.20
コメント(0)

学生たちと一緒に作った『なまらうまいっしょ!』(一粒社)が朝日新聞(1月26日朝刊)に大きく取り上げられました.インタビューに参加してくれた学生のみなさん,ありがとう.本書を出版する大きな動機となったのは,東日本大震災が起こったことです.北海道に住んでいると,甚大な被害を出した未曽有の災害にも関わらず,まるで他の国で起こったことのような感覚にとらわれたのです. これは,大学生にとっても然りで,自国の非常事態に関心が希薄な学生たちを見ていて,教員として非常に悲しく思いました.「北海道の学生にできる被災者支援は何か.世界における日本の存在自体が問われていることを実感できる取り組みはないか」と考えた末にたどり着いたのが,本書の出版なのです. 北海道には,本州在住のひとには知られていない美味しいものがまだまだたくさんあります.それを紹介した雑誌もたくさんあります.ただ,北海道で育ってきた生粋の道産子である学生たちが本当に"美味しい"と感じているものとは少し違うのではないかと思います.今回は,学生たちに「今まで生きてきたなかで,一番美味しいと思ったものを紹介して!」とお願いしました.その結果,学生たちは,私の予想を遥かに上回る商品を見つけてきて,それぞれのページを作成してくれました(それもワードでですよ).学生たちの渾身の力作を通じて北海道の"本当の"美味しいものを見つけ出していただければと思います.できれば,北海道旅行のときのガイドブックにでも使っていただければ,これほど嬉しいことはありません.本書の本来の目的は,売上利益の全額を東日本大震災で被災した子どもたちのために使わせていただくことです.ぜひぜひ,多くの方にご協力をいただきたくお願いを申しあげます. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.01.27
コメント(0)

楽天市場に「ドリンク屋」さんというワイン・日本酒・ソフトドリンク何でもそろうお店があるのですが,こちらのお店,在庫処分市というイベントを開催しておりまして,例えば,賞味期限の近い500mlペットボトルのソフトドリンクが1本39円(1ケース)で936円で買うことができたりします.しかも,2ケース以上の購入で送料が無料になったりも・・・.コンビニ限定で売られていた季節外れ商品だったりするのですが,コンビニ限定だからこそ,商品自体はより力の入ったものに仕上がっていたりまします.しかも,送料無料で玄関先まで届けてくれるので,重い箱を自宅まで持ち帰る労力の節約にもなります.こんなお店を利用してみるのも賢いネットショッピングですよね. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.01.22
コメント(1)

日本ビジネス実務学会北海道支部主催「第8回学生プレゼンテーションコンテスト」にて学生と一緒に研究発表を行います.日 時:平成24年1月28日(土)場 所:北海商科大学題 目:北海道文教大生の気概!東日本大震災被災孤児支援「なまらうまいっしょ!」出版で心の支援を!発表者:庄野恒平指導教官:菅原良結果はさて置き,良い経験になってくれれば言うことはありません. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.01.20
コメント(1)

「よなよなの里エールビール醸造所」さんという地ビールのお店で「よなよなエール」4種4缶お試しセットを購入.届けられた箱の中にはなかなか魅力的な「製品一覧」が入っております.今回は“軽井沢高原ビールシーズナル”を試飲!製品一覧の説明によると,「ローストした麦芽の香ばしいコク,バナナのようなフルーティーな香りと甘みが特徴的なビールです」とあります.いつものように,期待を込めてリングプルをプシュッと開けてグラスに注ぎ,「今日もお疲れさん」って、言いながらのヒトクチ!濃いめの色なので,飲み口もヘビーなのかなと思っていたのですが,そんなことはなく,かなり軽い感じです.ドイツビール「ベルジャンダーク」なのだそうですが,確かにフルーティーな香りが残ります.こんな飲み口のビールを大手ビールメーカーが製造していないように思うのですが・・・.地ビールにありがちの雑味や特徴のあるクセはまったくと言って良いほど感じません.ああ美味しかった!そんな感じの素敵なビールです.飲んでみて損はありません.書き忘れておりましたが,缶のデザインがすごく素敵なんですよ. 初回ご利用者様限定☆個数制限なし楽天グルメ大賞5年連続受賞!お歳暮ギフトを選ぶ前の味見にも...価格:1,000円(税込、送料込) 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.01.15
コメント(2)

学生たちと一緒に作った『なまらうまいっしょ!』(一粒社)が北海道新聞(1月13日朝刊)に大きく採り上げられました.インタビューに参加してくれた学生のみなさん,ありがとう.本書を出版する大きな動機となったのは,東日本大震災が起こったことです.北海道に住んでいると,甚大な被害を出した未曽有の災害にも関わらず,まるで他の国で起こったことのような感覚にとらわれたのです. これは,大学生にとっても然りで,自国の非常事態に関心が希薄な学生たちを見ていて,教員として非常に悲しく思いました.「北海道の学生にできる被災者支援は何か.世界における日本の存在自体が問われていることを実感できる取り組みはないか」と考えた末にたどり着いたのが,本書の出版なのです. 北海道には,本州在住のひとには知られていない美味しいものがまだまだたくさんあります.それを紹介した雑誌もたくさんあります.ただ,北海道で育ってきた生粋の道産子である学生たちが本当に"美味しい"と感じているものとは少し違うのではないかと思います.今回は,学生たちに「今まで生きてきたなかで,一番美味しいと思ったものを紹介して!」とお願いしました.その結果,学生たちは,私の予想を遥かに上回る商品を見つけてきて,それぞれのページを作成してくれました(それもワードでですよ).学生たちの渾身の力作を通じて北海道の"本当の"美味しいものを見つけ出していただければと思います.できれば,北海道旅行のときのガイドブックにでも使っていただければ,これほど嬉しいことはありません.本書の本来の目的は,売上利益の全額を東日本大震災で被災した子どもたちのために使わせていただくことです.ぜひぜひ,多くの方にご協力をいただきたくお願いを申しあげます. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.01.15
コメント(1)

学生たちと一緒に作った『なまらうまいっしょ!』(一粒社)が刊行されました.本書は,私が担当した「マーケティング論」等の授業における取り組みによる成果物をコンテンツ化したものです. 本書を出版する大きな動機となったのは,東日本大震災が起こったことです.北海道に住んでいると,甚大な被害を出した未曽有の災害にも関わらず,まるで他の国で起こったことのような感覚にとらわれたのです.これは,大学生にとっても然りで,自国の非常事態に関心が希薄な学生たちを見ていて,教員として非常に悲しく思いました.「北海道の学生にできる被災者支援は何か.世界における日本の存在自体が問われていることを実感できる取り組みはないか」と考えた末にたどり着いたのが,本書の出版なのです. 北海道には,本州在住のひとには知られていない美味しいものがまだまだたくさんあります.それを紹介した雑誌もたくさんあります.ただ,北海道で育ってきた生粋の道産子である学生たちが本当に"美味しい"と感じているものとは少し違うのではないかと思います.今回は,学生たちに「今まで生きてきたなかで,一番美味しいと思ったものを紹介して!」とお願いしました.その結果,学生たちは,私の予想を遥かに上回る商品を見つけてきて,それぞれのページを作成してくれました(それもワードでですよ).学生たちの渾身の力作を通じて北海道の"本当の"美味しいものを見つけ出していただければと思います.できれば,北海道旅行のときのガイドブックにでも使っていただければ,これほど嬉しいことはありません.本書の本来の目的は,売上利益の全額を東日本大震災で被災した子どもたちのために使わせていただくことです.ぜひぜひ,多くの方にご協力をいただきたくお願いを申しあげます. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.01.01
コメント(1)

謹賀新年.何年かぶりに紅白歌合戦を最後まで楽しみました.圧巻は,石巻から中継で歌った長淵剛さん.心の籠ったメッセージと歌に感謝. それから,言うまでもないLady GAGAさん.あれほどの世界的ミュージシャンが,自分の歌の歌詞を変えてまでのメッセージでした.私の自宅は半壊し,実家もほぼ全壊するなかでの年の瀬に,これほど有難い贈り物はありません.ありがとう. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2012.01.01
コメント(1)

札幌のサッポロ珈琲館の日替わりランチ ()札幌は,個性的なカフェが至る所に点在する面白い年です.冬季には零下10度程までに気温が下がるのですが,どのお店も夜中まで開いていますし,どのお店にも結構,自動車が止まっており,お店のなかでは思い思いに夜更けのカフェを楽しんでいる光景がまた素敵です. なかでも,サッポロ珈琲館山の手店の日替わりランチは,とっても美味しいのですが,価格も最高のコストパフォーマンス(1000円)です.たっぷりのグリーンサラダに,メインディッシュ,たっぷりの珈琲に,フルサイズの,それもまったく手抜きのないデザート.珈琲にデザートだけでも,1000円はしそうなので,普通に考えれば2000円近くあってもおかしくはない内容とボリュームです.お近くの方,ぜひ足を運んでみてください.向って左側がその日のメインディッシュ,右側がデザートプレートです. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします.ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.25
コメント(0)

11月22日に,東北経済産業局で開催された「社会人基礎力育成グランプリ2012北海道・東北地区予選大会」で,私が指導したふたつのグループが「奨励賞」をいただきました.「北海道文教大生の気概!東日本大震災被災孤児支援「なまらうまいっしょ!」出版で心の支援を!プロジェクト」「先生の卵たちが考える個々の子どもの「学び」の個性を生かす学習デザインを考える教授設計開発プロジェクト」学生には,今回の経験を通して大きく成長してくれることを期待したいと思います. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.20
コメント(0)

今年は,岩見沢で平年の4~5倍の積雪ということで,札幌でも最低気温がマイナス7度程度まで下がる日々が続いております.強力な寒波が次々に押し寄せてくるので,雪が積もっても溶けることがありません.このまま,3月まで深々と雪が降り積もっていくのかと思うと滅入ってきます.そこで,急きょ思いついて,キロロワールドホテルピアノに行ってきました.キロロワールドは,札幌市内からでも60Km程度の距離で,比較的近いということ,それから,サラサラのパウダースノーが楽しめるということもあって,ウィンタースポーツが好きな人にとっては,ちょうど良いリゾートといったところでしょうか.あまり知られてはいないようですが,大きなプールと「森林の湯」という多彩な湯が楽しめるお風呂も大きな魅力のひとつです.深々と降り積もる雪のなかで露天風呂に入っていると,あまりの寒さに髪に積もった雪があっという間に凍りついてしまいます.温かな温泉に浸かりながら,雪山を眺めつつ,頭には雪が積もっていくという楽しみ.本州ではなかなかこの体験はできません.北海道ならではの温泉の楽しみ方と言えるのではないでしょうかねえ.これを至福の時間というのでしょうね.画像は,左側が1階ロビーラウンジから見上げた8階までの巨大な吹き抜け.右側がロビーラウンジに飾られたクリスマスデコレーションです. キロロリゾート 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.19
コメント(1)

ここ1年ぐらいのことなのですが,旅行や出張のときに楽天トラベルを利用することが多くなってきました.過去,3年ぐらいに利用させていただいたホテルのなかで,私的に満足度の高い宿をピックアップしてみました.ご参考になればと思います.ちなみに,楽天トラベルでは,評価が4.5以上の宿だと外れることも少ないと思います.ご参考になればと思います. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.16
コメント(0)
![]()
楽天市場のランキング市場をよく参考にさせていただいているのですが,今回は,食品ランキングで上位に掲載されている,大阪王将さんの,王将ミラクルセットを購入してみました.大阪王将さんは,炒飯にもいろいろな味のものがあったり,餃子もおいしくて,これもウリだったりするので,この両方が一緒に楽しめる王将ミラクルセットはおススメです. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.13
コメント(0)

日本漢字能力検定協会(京都市)は12日,1年間の世相を漢字1字で示す「今年の漢字」に,「絆」が選ばれたと発表した.私なら,いろいろな意味を含めて「塞」とするかなあ. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.13
コメント(1)

神戸大学の金井先生は,「偽ったことを語る文字通りの嘘を「黒い嘘」と言うのに対して、大切なことを故意に語らないことを「白い嘘」」だと言う.続けて,「それなりの品格を持ったた会社の会社案内には,黒い嘘は決して書かれていないが,白い嘘は混じっている」のだと指摘する.就職活動に血眼にならざるを得ない学生に見破れるだろうか. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.12
コメント(0)

中央公論 2011年 08月号.津波に飲み込まれた石巻市大川小学校の地震直後から津波がやってくるまでの先生や児童の様子がリアルに描かれています.この記事を読んでいると途中からナミダで読めなくなってしまいます. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.12
コメント(1)

「よなよなの里エールビール醸造所」さんという地ビールのお店で「よなよなエール」4種4缶お試しセットを購入.届けられた箱の中にはなかなか魅力的な「製品一覧」が入っております.今回は“軽井沢高原ビールシーズナル”を試飲!製品一覧の説明によると,「ローストした麦芽の香ばしいコク,バナナのようなフルーティーな香りと甘みが特徴的なビールです」とあります.いつものように,期待を込めてリングプルをプシュッと開けてグラスに注ぎ,「今日もお疲れさん」って、言いながらのヒトクチ!濃いめの色なので,飲み口もヘビーなのかなと思っていたのですが,そんなことはなく,かなり軽い感じです.ドイツビール「ベルジャンダーク」なのだそうですが,確かにフルーティーな香りが残ります.こんな飲み口のビールを大手ビールメーカーが製造していないように思うのですが・・・.地ビールにありがちの雑味や特徴のあるクセはまったくと言って良いほど感じません.ああ美味しかった!そんな感じの素敵なビールです.飲んでみて損はありません.書き忘れておりましたが,缶のデザインがすごく素敵なんですよ. 初回ご利用者様限定☆個数制限なし楽天グルメ大賞5年連続受賞!お歳暮ギフトを選ぶ前の味見にも...価格:1,000円(税込、送料込) 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.11
コメント(2)

自分の価値を考えたことがありますか.他人からの評価.自己評価.さて,どちらを基準にすると幸せが得られるのでしょうか. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.09
コメント(2)

11月3日,余市にあるニッカウィスキー余市蒸留所に行って来ました.時間が止まったような,すごく素敵なところでしたよ. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.07
コメント(1)

会誌編集委員をさせていただいておりますコンピュータ利用教育学会(CIEC)誌『Computer & Education』(Vol.31)が刊行になりました.「ゲームは教育を変えるか?」の特集タイトルで論文5本,活用事例5本、論文3本のバラエティに富んだ充実した内容となっております.ご興味のある皆さまのご入会をお待ちしております. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.07
コメント(0)

登別温泉に近い太平洋に面した丘の上に建つ,虎杖浜温泉にある心のリゾート 海の別邸ふる川に行ってきました. 札幌から苫小牧経由で約130km,3時間程のドライブです.虎杖浜温泉は,本州の人にとって余程の北海道マニアでないと,なかなか馴染みのある温泉ではないと思うのですが,新千歳空港から室蘭・登別方向に車を走らせると程なく到着します.広大な太平洋の大海原を小高い丘の上に建つホテルから見渡すことができます.心のリゾート 海の別邸ふる川は,太平洋に面していて,広々としたテラスには,デッキチェア,足湯,ハンモックなどが用意されていて,一人一人が思い思いに寛ぐことができます.大きな窓から大海原を望むことができるロビーも含めて,ひじょうに心地よい時間を過ごすことができます. 夕食も素晴らしいものでした.前菜からデザートまで地物にこだわり,そのすべてに細やかな気配りを感じ取ることができました(左:前菜とウェルカムジュース,中:地のものの刺身盛り合わせ,右:白老牛ステーキ).素敵でしょ! それから,朝食にも驚きました.こちらも地物の生卵と納豆が出されたのですが,実に・・・実に・・・美味しかったです.朝食にまでこんなこだわりがあったとは・・・.拙文でなかなかお伝えすることが出来ないのが残念なのですが,とにかく,とにかく,行ってみてください. 心のリゾート 海の別邸ふる川 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.05
コメント(0)

今朝の朝日が素敵だったので掲載してみました.空気はキーンと冷えていてものすごく寒いですよ.家の屋根に雪が積もっているのがわかりますか. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.02
コメント(1)

8月に熊本大学で開催された学会に参加するため,初めて熊本市を訪れました.“くまモン”と名乗る眉毛のある黒いくま(ヒグマかツキノワグマなのかは不明)が人気ではありませんか.眉毛があると途端に愛嬌が出てくるものなのですね.ゆるキャラグランプリで優勝だそうですね.スゴイ! 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.01
コメント(0)
![]()
東京出張などの際,エア・ドゥ(AIR DO)で移動することがあるのですが,機内のドリンクサービスにオニオンスープがあります(他にも,札幌珈琲館のコーヒーが飲めたりします).玉葱は北海道が大産地ということもあってのオニオンスープのメニューなのですが,これが一度飲んだら病み付きになる濃厚な美味しさなのです.このスープを飲んでしまうと,クセになってしまうと同僚や友人が言っておりました.ぜひ,雲上でお試しいただければと思います.なかなかAIR DOに乗る機会がないよという方は,楽天市場でも買えますので,ぜひお試しください. 北海道産たまねぎのスープオニオンスープ30本入オニオングラタンスープ・チャーハン等のお料理...価格:1,050円(税込、送料別) 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.12.01
コメント(1)

「神は自ら助くる者を助く(God helps those who help themselves)」.素敵な諺だと思いませんか. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.11.30
コメント(1)
![]()
著者のひとりとして参加させていただきました『高度情報化時代の「学び」と教育』(東北大学出版会)が刊行されました.東北大学の著名な先生方とご一緒させていただくこと自体,おこがましいことなのですが,一生に一度しかない貴重な機会だと考え,思い切って少しだけ書かせていただきました.貴重な機会を与えていただきました渡部信一東北大学大学院教育情報学研究部教授を始め部局の先生方,院生の皆さまに心より御礼を申し上げます. 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.11.29
コメント(2)

ニセコ温泉にあるヒルトンニセコビレッジに行ってきました. 札幌から中山峠経由で約70km,2時間程のドライブです.ニセコにはたくさんのスキー場があり,雪質の良さからか外国人観光客の多いところなのですが,札幌からのアクセスも近郊ドライブ感覚で気軽に出かけることができるところです.そんなスキー場に囲まれた山麓に広がるのがヒルトンニセコビレッジなのです.土曜日に出かけていったのですが,ゴルフを楽しむお客さんもたくさんいて,結構賑やかな雰囲気でした.ここのお風呂,イイですね.何と表現したらよいのかわからないのですが,粘土色の温泉が何とも効果がありそう.羊蹄山を遠景に見ながらゆったりと入ることができます.露天風呂は,内湯から階段で降りたところにあるのですが,鯉の泳ぐ池と同じ目線の何とも不思議な感覚です.北海道屈指のリゾートということもあって,洗練された雰囲気も素敵でした. ヒルトンニセコビレッジ 順位上昇中.☆⌒(*^-゜)v Thanks!! ご協力をお願いします. ブログランキング こちらもよろしくお願いいたします.
2011.11.29
コメント(2)
全1609件 (1609件中 1-50件目)

![]()
![]()