2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今月読んだ本は35冊です。まだ今日と明日とあるので多少は読めるだろうけど。正月に目標を立てたのはいいけど私はこの先、このまま読み続けるのだろうか(笑)なんにしろ読むスピードが格段に速くなってきたことは確かです。フォトリーディングはマスターできなかったけど。ちなみに読書記録については左のフリーページにお勧め本のコーナーがあるのでそちらをご覧くださいね。ちょっと偏ってる(苦笑)
2009.02.27
コメント(0)
お友達のmizyさんから絶対失敗しない簡単ホワイトソースの作り方を教えてもらいました。早速作ってチキンライスの上にかけてドリア風にしてみたところ、子供らの評判は上々で「おいし~い!」と、これは3日前の話。2日前は「ホワイトソースのグラタン食べたい」というので再度作る。ゆでたジャガイモの上にかけてポテトグラタン風。昨日は「晩御飯何する?」「ホワイトソース作って~」ほうれん草にかけてほうれん草グラタン(笑)おいしいけどさすがに私はホワイトソース飽きてきた・・・今日の晩は黙って晩御飯を作ろうと決めてます。ここでそのレシピを公開(無断でごめん)牛乳2カップ・小麦粉30g・バター30g・塩コショウ・コンソメ(1/2~1個)1.牛乳と小麦粉をよく混ぜる(これがポイントらしい)2.火にかけてぐるぐるかき混ぜる。3.とろりとしてきたらコンソメとバターをほりこんで、溶けるまでまぜて、味付けする。↑簡単でしょ。しかもおいしいです。こんな感じでよかったのかしら?私はボウルを洗うのも面倒なのでなべの中で牛乳と小麦粉混ぜてます。これ、お砂糖入れたらカスタードクリームになるね。でも今夜は違うものを食べる!絶対!
2009.02.26
コメント(6)
先日(1月25日)某店の駐車場で車をぶつけた一件。保険金の支払いが終了したとの連絡。58380円也駐車場のオレンジ色のポールですよ!あの、地面に穴が開いてて、そこにつっこんであるような鉄製の直径10cm弱のポール。こんなに高いとは!!車のほうは修理済みですがまだ請求金額は確定しておりません。ま、免責の50000円は支払いましたが(汗)たぶんこれにゼロが一個つくくらいの金額にはなると思います。なんせドア一枚換えてるしフェンダーの部分もやられてるから・・・(って私がぶつけたんですが・・・)保険サマサマです。車を運転するときは十分に注意しましょうという教訓になりました。
2009.02.24
コメント(0)
今週末、職場の子の結婚式があって、そこで歌うんです。ソロは久しぶり。というかゴスペルをお休みしているので歌うこと自体久しぶり。どうもこう、息がぶれるというか思った音程にあたらないところがあってああ。こんなことでは人様に聞かせるなんて・・・・。というところ。背筋をきたえつつ(あと1週間しかないのにね~)発声練習に励みます。歌詞もあぶないけど(笑)
2009.02.23
コメント(0)

親と子のフエルトのミニバック作りとかいうワークショップに行ってきました。主催者の方が「@ゆきあやさん、お子さんとご一緒にどうですか?」とフライヤーをわざわざ持ってきてくださったので(というか申し込みが少なかったからだとは思うのですが(笑)失礼、ごめんなさい)「でもうち3年と1年やで。参加資格4年生以上ってあるし・・・」「@ゆきあやさんが手伝えば大丈夫です!」てなアバウトな参加制限(爆)とりあえずどんなことをしたかというとまず原毛をちぎって並べる それから石鹸水をかけて模様をその上におくで、棒に巻きつけてごろごろ転がしてフエルト化させる↑娘1がんばってます。はあはあ息を切らしながら転がしておりました。フエルト化したら石鹸を洗い流して完成。恥ずかしいのか顔を隠しております(w2時間弱で完成。娘2も色違いのバッグを作成。ピンク狂いの彼女のバッグはもちろんピンク。「かわいい~~~」と満足げな二人。結局私はな~んも手伝わずにすんだ(笑)実は私フエルトは初めて。興味はあったのですがこれ以上趣味を増やすと家の中も財布もキケンだと感じておりまして手を出さずにいたんですね。これをきっかけに・・・ああ、こわ・・・。
2009.02.22
コメント(0)
無性にいらいらして何に当たったらいいのかもわからなくてどうしようもなかったのでほんと久しぶりに睡眠導入のくすりを飲んで寝たら長いこと飲んでなかったので薬が効きすぎて朝は起きれなかったし、昼3時くらいまでふわふわしてて大変な一日。こういう日に限って苦情の電話は多いし、急ぎの仕事は入るし。今日は早く帰らなければならなかったのに結局1時間半ほど残業するはめになった。薬を飲んで寝入るときのあの眠りに落ちる瞬間までの怖いくらいの速さは(薬の効き目には違いないけど)なんとも表現しがたい。
2009.02.20
コメント(0)
牡蠣を食べに行ってきました。阪神尼崎駅前の「かき金」毎年10月から3月までの冬季しか営業してない広島直送の牡蠣の専門店です。土手なべが醤油と白味噌の出汁でとにかくおいしい。もちろんこれでもかってくらい牡蠣がはいってます。そのほかにも牡蠣酢に牡蠣フライ、バター焼き、牡蠣飯ほんとに牡蠣づくし!!家でカキフライを作るとどうしてもじわ~っと小さくなってしまうんですがここの牡蠣は揚げてもなべに入れてもでかい(笑)2週間前から口が「牡蠣」で絶対今週中にいってやる、と思ってたので大満足です。
2009.02.18
コメント(0)
サンケイホールでの矢野顕子コンサート初日に行ってきました。チケットをいただいたという消極的な理由で。で、大変申しわけない。矢野顕子=春咲小紅(年齢ばれますね(笑))あとはホニャ~フ~って感じの歌(笑)て思ってた私にはガツーンときた。ジャジーでブルースだ。ピアノ弾き語りなんですがピアノが重い!!歌のイメージでは軽いタッチなんですが重みがある音をだすんですよ。ほんとに。今日のコンサートでは知ってる歌は何一つなかったけどものすごく楽しめました。客層が50代がほとんどじゃない~?っておもうくらいで、落ち着いた感じで、ほんとによかった。なんかこう、癒されるというか(あのホニャ声とジャジーでブルージー(?)おも~く響くピアノ)ライブでないとこの感覚はないだろな、という。CDとかテレビのCMで流れてる「やのあきこ」では感じない音の周波数(笑)帰りにエレベーターで後ろのサラリーマンらしきおじさんが「矢野顕子って歳とってどんどんかっこよくなってきたな」ってしゃべってたのを聞いた。ほんとにかっこよくてかわいらしくて(50代だとは本人がMCでしゃべってたけど)なんとも素敵でした。。相変わらず貧困な語彙で、しかも稚拙な文章ですが(笑)私ごときが評することをお許しください。矢野顕子さんとっても素敵。私もああいうかわいらしい50代になりたい。
2009.02.12
コメント(0)
しばらく歌うことから遠ざかっていましたがきのうは歌仲間の家(例の隠れ家)で女6人すき焼き。神戸牛(100グラム1700円!)に年代もののワインもいただいて、ケーキにいちご大福・・・もう満腹・・で、大満足です。久しぶりに集まったので話も次から次へと(笑)やむことなし。今年は歌復帰しようと思います。その前にダイエットも必要かも。年明け以降毎晩のようにアルコールを浴びているのでちょっと戒めなくてはね。
2009.02.12
コメント(2)
山下清展 伊丹市立美術館せっかく徒歩圏内で展示をしていることだし、朝から行ってきました。山下清ってどうも「芦屋雁之助」「つかじ」(笑)のイメージしかなくて。有名な画家だとは知っていましたがどんな作品があるのかも見たことがない。やはり「ランニング・おにぎり・リュック」の3点セット。の、域をこえない人物でした。満員でした。すごい、あの美術館にこれだけ人が入っているのを見たことがない。貼絵というものをはじめてみましたがその緻密さに圧倒された。人間の手というものはかくも器用なものか・・。あとキャプションに添えられている言葉も興味深い。ああ、今まで私は山下清の外見(のモノマネ)しか知らずにいたんだ。なんだかちょっと損した気分。図録を買ってきたのでじっくり見ます。
2009.02.08
コメント(0)
今日は叔父の通夜で大阪の平野区まで出かけてました。たぶんいままでいった中でいちばんでっかい葬儀場。今日の式だけで10件くらい看板があがってた。隣接して広大な墓地があり、こりゃこんなとこに墓を買ったらたどり着くのがたいへんだと思ってしまった。そこで初めて知ったんですけど「葬祭ディレクター」なる資格があるんですね。葬祭ディレクター葬儀に参列するたびに働く人たちの立ち振る舞いに関心をもっていたのですが、ようやく謎がとけた気分です。結婚式と違いどちらかといえば重たい空気の中での仕事。なんかまとまらないけど「プロ意識」なんだろな、と思いながら帰途についたのでした。
2009.02.04
コメント(2)
![]()
しあわせを引き寄せる10秒!そうじ力わかってるんだけどな。換気をしましょう。着ない服は捨てましょう。磨きましょう。三日坊主でもいいからまずははじめてみましょう(あいたたた・・・)なぜにすぐに散らかるリビング・・(泣)動かねば。
2009.02.04
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1