園生活のコツ

園生活のコツ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみれ0623

すみれ0623

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

2008年05月23日
XML
カテゴリ: 園生活
保育園の乳児クラスには家庭連絡ノート(園によって名称は異なります)

園との体調管理など細かいことを共有するのに使います

年齢によって記入内容や紙の大きさが異なる園も多く
毎日の記録をバインダーなどに自分でまとめて管理する園と
1年おわってから、まとめて冊子にして渡してくれる園とあります

あとで読み返すと
育児日記のように楽しめるのですが
忙しい朝に毎日書くのもなかなか手間がかかったりしますよね^-^;



(抜粋してご紹介します)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月から1歳4ヶ月の娘が保育園に通いだしてから、こちらのブログを大変参考にしております。ありがとうございます(#^.^#)

ところで、園では連絡ノートがあり『家庭での様子』を毎日書くようになっています。
先生方の返信や、娘の様子など丁寧に記されていて毎日の楽しみになっています・・・が!!
毎日保育園から帰ってきて、お風呂に入ってご飯を食べて寝る・・・という変わらない生活なので、ノートに書く事がなくて毎朝困ってしまっています。

私は小学校の教員なので保護者の方から児童の様子を聞くのは大事なことだと認識しておりますが、
こう毎日だと・・・正直大変で・・・。
保育園ではどうしたらいいでしょうか??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よ~くわかります(笑)


時間のないときや、特に書くことのないときは
「元気です」←これ一言

これで十分です
以外に思われるかもしれませんが
結構、常套句のように使われているんですよ~



みなさん、本当に色々な使い方をしていて
読む保育士側もなかなか楽しませてもらっています♪

でも、負担になって気を使ってまで何かを書いてほしいな~んて
思っていませんので大丈夫♪

もっとらく~に使ってください

個人的には
何年か経って、あとで読み返したときに育児日記になるような使い方がオススメです
たとえば一言だけ
「寝言で○○といいました」とか「最近アンパンマンがお気に入りのようです」
「好きな歌は○○です」「きゅうりは嫌いなようです^-^」etc
な~んでもいいんですよ

気を使って書くのは疲れてしまいますよね
子どものかわいいところを先生に共有してもらうつもりで♪
もちろん困ったちゃんなことを共有してもらってもかまいません

あと、朝の体温と朝食欄以外は夜のうちに書くことをおすすめします
だって、朝は戦いですからね~~

気負いすぎず、
未来に読み返したときに懐かしく思い出せるような
大きくなった我が子と読み返せるような
育児日記として活用してくださいね

もっちろん、何か体調に変化があったときなどは活用してお知らせください^-^/










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月23日 23時00分34秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: