私も来月車検なんですよ

マイカーは来月で13年目、ほとんど乗ってないのでまだ6万ちょっと

大したことがない修理箇所も見積もりの時に見つかってるので、ちょっとお金かかるかなー

好きで乗ってるんだから、きちんと直さなきゃねー (June 25, 2014 06:55:29 AM)

北海道札幌市から観光地や生活を

PR

Profile

スナフキー

スナフキー

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
J:COM LINK XA401 で SSDを認識した。録画も出来た J:COM LINK XA401へSSDを接続に成功しました
レガシィB4を育てよう スバル レガシィB4 2.0Rの燃費やDIY,成長記録です。
自分で弄ろう:自動車のDIY 自動車のDIY情報を掲載しております。車を自分でメンテナンスしたり、カーオーディオやカーナビの取り付けをするのは簡単です。自動車のカスタマイズを楽しみましょう。
MAZDA 3 FASTBACK(マツダ3) マツダのマツダ3情報掲載しています。燃費もあります。
東北 道の駅を訪ねて スタンプラリー 東北の道の駅を訪ねた記録です。道の駅スタンプラリーにも参加しています。
北海道の道の駅 インプレッサに乗って北海道の道の駅を巡った記録です。
技術情報の日本語訳 RFCなどの英文を日本語訳しています。
スバル インプレッサ 20S スバル インプレッサの燃費やDIYの情報を公開しています。
最新! 売れ筋ランキング リサーチ 実際に通販で購入し、使用した商品の紹介をしています。
初心者にもやさしい 簡単HTML作成 HTMLタグの知識が不要な、簡単HTMLタグ作成ツールです。無料で利用が可能です。スクロール文字なども簡単に作成できます。
北海道の旅 北海道の宿泊施設、レジャーやグルメ情報を掲載しています。実際に行った場所を写真付きで掲載しています。 パンを探そう お好みのパン探し、作り方、レシピは「パンを探そう」で
June 23, 2014
XML
カテゴリ: レガシィB4

スバル インプレッサ20Sの、3回目の 車検 が近づいてきています。

走行距離はやっと4万キロを超えたばかりで、まだ少ないですね。

車両の不具合も特に感じていないので、消耗品の交換がメインとなりそうです。

車検 は2日程度かかるようなので、ディーラーへ預けて実施してもらおうかな。

スバル インプレッサ 20S ももう8年目。まだまだ元気です。

インプレッサ20S(水彩)

自動車検査登録制度(じどうしゃけんさとうろくせいど)とは、日本でミニカー・小型特殊自動車を除く自動車や排気量250cc超の自動二輪車に対して保安基準に適合しているかを確認するため一定期間ごとに国土交通省が検査を行い、また自動車の所有権を公証するために登録する制度をいう。一般には車検(しゃけん)と呼ばれる。

車検には道路運送車両法上、新規検査(第58条)・継続検査(第62条)・構造等変更検査(第67条)の3種があるが、新規検査は新車を納品する前に購入先のディーラー(販売店)が代行することが多いため、通常は継続検査を指して車検と呼ぶことが多いようである。

登録には新規登録(第7条)、変更登録(第12条)、移転登録(第13条)、永久抹消登録(第15条)、輸出抹消登録(第15条の2)、一時抹消登録(第16条)がある。

厳密には定期点検整備は車検とは別なので、車検を通した後にまわすこともできる(前検査・後整備)。検査を受けるためには、有効な自動車税納付証明書とその時点で有効な自動車損害賠償責任保険証が必要になる。検査の際には自動車損害賠償責任保険の更新、自動車にかかる税金(自動車重量税)の納付なども合わせて行う。

検査に合格すると、有効期間満了日を記載した前面ガラス(オートバイとトレーラーはナンバープレート)に貼る検査標章(ステッカー)と自動車検査証(車検証、予備検査の場合は予備検査証)を受け取り、完了となる。

軽自動車は軽自動車検査協会の専門の検査場で行い、それ以外(オートバイ含む)は陸事分野の運輸支局で行う(前記2つを総合的に「車検場」あるいは「陸事」と呼ぶ)。 この他、国土交通省の指定を受けている自動車整備工場(指定工場。俗に「民間車検場」と呼ぶ)では整備だけでなく、検査まで行うことができる。

新規検査、構造等変更検査は「使用の本拠の位置」を管轄する運輸支局・自動車検査登録事務所でのみ受検・登録できる。予備検査、継続検査は日本全国どこでも受検可能である。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】バイクのユーザー車検とメンテナンスがわかる本

ブログランキング参加中です
ポチッとしてくれると喜びます
北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 24, 2014 07:58:55 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


スナフキーさん  おはようございます  
maria...monica  さん
  今回、車を買い替えるに当り 全ての会社のワゴン車に乗りましたが 私が一番 気に入ったのは スバルのワゴンでした スーッと進む そのスムースさに やっぱりスバルだぁ‥と 感動しました(以前に スバルのセダンに 乗っておりました)

  三列目が狭いのと 荷物が乗らないとのことで 夫に却下されました 残念です… (June 24, 2014 09:15:47 AM)

Re:インプレッサの車検(06/23)  
梅干しウメ子 さん

Re:スナフキーさん  おはようございます(06/23)  
スナフキー  さん
maria...monicaさん
スバル車は、運転するのが楽しくなりますね。私も試乗して、スバル車にしました。
次には、また好きな車を選べるといいですね。
(June 25, 2014 07:52:35 AM)

Re[1]:インプレッサの車検(06/23)  
スナフキー  さん
梅干しウメ子さん
おはようございます。
車検は、結構お金使いますよね。もう少し安く済むといいのですが。
でも、修理が必要であれば、しっかり修理して、安心して運転したいですね。
(June 25, 2014 07:53:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: