PR
Freepage List
Free Space






百合が原公園
約6400種の花々が季節ごとにお出迎え。花園を周遊列車が走る憩いの公園
約25.4haという広大な敷地を持ち、6400種類ほどの花や植物が育てられている公園。園内には世界中から集められた約100種のユリを観賞できる「世界の百合広場」や、札幌の姉妹都市である4都市の造園家が協力した「世界の庭園」など、様々な工夫を凝らした花壇や庭園が広がる。時期によって見ごろの花が変わるので、初夏から降雪までの間は行くたびに違った花々と出会えそうだ。ぜひとも体験していただきたいのは園内をゆっくりと巡る列車の「リリートレイン」。車内から四季折々の花々を観賞できる。パークゴルフ場や百合根を使ったメニューのあるレストランも人気。
百合が原公園は、札幌市北区の総合公園として、昭和58年に開園した敷地面積25.4haの総合公園です。
昭和天皇陛下御在位五十年記念事業で造成された「世界の百合広場」には、この公園のシンボルである約100種類のユリが植栽されています。ユリの他にもライラックやチューリップなど、多くの種類の植物がテーマを持った各々の花壇に植栽された、札幌市を代表するフラワーパークです。昭和61年には「’86さっぽろ花と緑の博覧会」の会場となり、その後、公園を中心として地域が発展してきました。
公園内の中核施設として、緑の相談や植物の展示会・講習会等により植物情報を発信する「百合が原緑のセンター」と、本州では栽培が困難な高山植物を植栽した「ロックガーデン」があり、ともに都市緑化植物園として、北国札幌の都市緑化の普及を行っています。園内には、遊具広場やパークゴルフ場、芝生広場など遊戯施設やスポーツ施設もあり、健康増進と地域の住民のふれあいの場としても活用されています。
また、ボランティアの公園管理への参加や、植物愛好会、市民団体との共催による各種イベントも開催され、公園管理者と市民との協働により、新たな公園の利活用と市民活動の交流が行われています。
農試公園 で 紅葉 駐車場が満車 November 3, 2025 コメント(12)
天神山緑地へツツジを見に行ったが、既に… June 14, 2025 コメント(6)
百合が原公園へ北海道観光PRキャラクター … May 17, 2025 コメント(6)