PR
Freepage List
Free Space
私の住んでいる部屋は、J:COMと契約しています。
J:COM LINKを使って、BSやCSを見ているのですが、J:COM LINKの本体の仕様が異常です。
J:COMのヘルプを見ると、次のような感じです。
本体は、60℃程度(ホットの缶コーヒー程度)ですが、正常です。
本体60℃で正常!?
録画機器は、休まることは無い?
24時間録画機能があるわけでも無いのに。
テレビに接続している録画機器は、テレビに連動して電源ONするので、J:COM LINKの仕様は異様に見えます。
24時間、365日電源入りっぱなし。
2年前ぐらいに購入したTV録画対応の冷却ファン付きHDDから、最近異音がするようになってきました。
そろそろ、故障予防のHDD交換でしょうか。
最近は、SSDの値段も下がってきたので、SSDにしようか考え中でした。
ただ、JCOM LINK側で接続できる録画機器は、HDD限定で、 SSDは接続不可
とのことです。
また、USBバスパワータイプではなく、セルフパワーを使用しなくてはなりません。
SSDのスティックタイプにしたかったのですが、バスパワータイプなのでどうしようか。
USBハブのセルフパワータイプを購入して、HDDとSSDの2台接続にしようかな。
現在は、3TBのHDD使用中で、1TBでは不足しそうなので、USB Type-Aの2TBを調査中。
JCOM LINKで使用できなかったら、PS5の外付けSSDとして使用かな。
ワイヤレス製品の中でもワイヤレスイヤホ… September 16, 2025 コメント(6)
安眠を目指してDreamegg ピンクノイズ マ… September 10, 2025 コメント(10)
J:COM LINK XA401でSSDで録画開始。HDDや… June 7, 2025