PR
Freepage List
Free Space
現在、玄米生活を送っています。
食物繊維の摂取と疲労回復をが目的です。
白米から玄米に変えて、大きく変わった感じではありませんが、目的は達成しているように感じます。
ただ、おかずによっては、白米で食べたい時があります。
そんな時用に、 小型精米機
を購入して使っています。
使っているのは、エムケー精工株式会社の小型精米機(COPON)です。
お米は新鮮なつきたてが一番
精米したお米は、短期間で酸化が進み、お米本来の味や香りを失っていきます。美味しいご飯を味わうためには、その都度精米するのが一番。お米も鮮度が大切なのです。
0.5~2合に対応しています。リフレッシュ(白米専用)機能もあります。
使用中は、精米の大きな音がします。
精米後は、綺麗な白米と米ぬかに分離されており、米ぬか使う方には良さそうです。私は米ぬか使っていませんが。
精米仕立ては、やはり美味しいですね(笑)
今後、玄米生活を送ろうとお考えの方の参考になれば。
玄米と白米は、どちらも米を主原料としていますが、精米の度合いや栄養価、食感などで大きく異なります。以下に、特徴や違いを比較して紹介します。
玄米は栄養価が高く健康志向の人に、白米は手軽さと食べやすさで日常使いに適しています。ライフスタイルや健康状態に応じて、玄米と白米を上手に使い分けるのがおすすめ。たとえば、玄米をメインにしつつ、特別な日には白米を楽しむなど、バランスよく取り入れると良いでしょう。
無印良品でお買い物 無印良品週間とは March 29, 2025 コメント(4)
アオリイカをふるさと納税の返礼品で狙う March 24, 2025 コメント(6)
nerugoo ホットアイマスク(SALUA) 購入 January 29, 2025 コメント(4)