全31件 (31件中 1-31件目)
1

アマゾンでのべギラドスの値段を見たら、ほぼ新品の中古のほうの1480円のは、残っていまして、1000円のは見当たりませんでした。新品で1597円ででています。この値段では、購入はしないつもりです。
2017.10.31
コメント(1)

オメガドラゴニスの入った、メタベイセットを見つけました。ドラゴニスの場合、単ピンの購入はヤフオクでも、アマゾンでも、高いです。家にあるドラゴニスは大量セットに入っていました。それは、2年以上前になります。大量セットで手に入れるのが、賢いやり方ですが、今ではほとんどのメタベイをもっているため、欲しいのが、いくつも入っていなく、結果的に高くなるので、入札しないで終わっているパターンが増えています。そうなると、やはり、2個セット、3個セットなどの少数セットが狙い目になります。今回、見つけたのも大量セットなので、値段が跳ね上がり見送ることになるでしょう。それでも、追いかけることに、楽しさがあります。
2017.10.30
コメント(0)

アマゾンにあった、バーサーカーベギラドスの1000円のと1480円のは、今朝見たら、どちらも売れていました。中古をヤフオクで追いかけていまして、なかなかマッチしなく、1000円のほうなら、買ってもいいかな~って思ったら、もうないのですから、なかなかうまくいかないものです。でも、1000円のは前は2つのが、7つになりましたので、台湾の会社のほうでは、まだ在庫があるのでは?と思っています。11月に入って、ヤフオクのほうが難しく、1000円のがまた、出てきた段階で、購入します。今は、中古のべギラドスのメタルウィールしかなく、あまり使用感がないため、使わずにきています。確か、2年くらい前に、500円で落札した覚えがあります。べギラドスはウィールもすごいですが、トラックとボトムもすごいです。なので、2つくらい、新品のが欲しいですね。また、バーサーカーは北欧神話に登場する戦士たちですが、ノルウェー語では、ベルセルクといいます。ベルセルクべギラドスでは、舌をかみそうですので、バーサーカーが、ぴったりきますね。さあ、来月、どうなっているかな?
2017.10.29
コメント(1)

べギラドスの入った、大量セットをヤフオクで見つけました。ベイが55個でさらにスタジアムも入った豪華セットで、かなり値段が跳ね上がると予想し、最初から、入札はしなく、結果の値段だけが気になっています。現在は3400円です。これまで、いろんな出品を見てきまして、55個なら、1つ100円とし、5500円。スタジアムも入れば、6000円以上になると予想しています。大量セットで自分の欲しいベイが1つだけしかないのは、ほぼ、難しく、単ピンや、2個セット、3個セットが狙い目です。また、アマゾンで新品の単ピンを、倍以下の値段で購入するのも、コレクション終盤の一つの手かもしれません。
2017.10.28
コメント(0)

キラーケンの使い手は きくらげ と言われている木倉 ゲン(きくら ゲン)です。木倉 ゲン(きくら ゲン)きくらげ↓クラーケンは海の怪物の一種で、そこからキラーケンの名前がきているのだと思います。クラーケンのフェイスと、タコやイカの足のような、メタルウィールは、貫禄がありますね。
2017.10.27
コメント(0)

北欧伝説の海の怪物のクラーケンがゼロジーベイにあります。パイレーツキラーケンA230JSBです。クラーケンは巨大なイカやタコとして、描かれてきました。現代でいうと、ダイオウイカでしょうか?ネットで調べたら。。。ヨーロッパに伝わる巨大な頭足類の伝説「クラーケン」はダイオウイカをモデルにしているとも考えられているとでていました。特に大きなものは体長18mを超えたともいわれるほど、巨体です。船を襲ったと言われるのもわかります。パイレーツキラーケンA230JSB
2017.10.26
コメント(0)

ゼロジーベイのリバイザーはレヴィアタンのことです。旧約聖書にでてきますが、海の怪獣で、巨大な最強の生物と記されています。
2017.10.25
コメント(1)

ゼロジーベイの、サラマンダーは火を司る精霊になります。4大精霊のうちの一つで、他に水、風、地の精があります。トカゲまたは、ドラゴンの姿をしていて、燃える炎の中や溶岩の中に住んでいるようです。シンクロームは、基本、イフレイドと合体します。
2017.10.24
コメント(0)

ゼロジーベイのサムライ・イフレイドのイフレイドですが、イフレイドはイフリートのことで、イスラム教でいう、堕天使(堕落した天使)にあたります。キリスト教では、堕落した天使は天使長のルーシェルになります。ルーシェルは堕落して悪魔(サタン)になりました。でも、主人公のベイのサムライイフレイドは、侍がついていますので、武士とイフリートが合体したような存在です。武士の妖精といった感じですね。
2017.10.23
コメント(1)

ゼロジーに出てきた、ワイバーンですが、現在バーストにも、出ています。ベイのトルネードワイバーンベイブレードのアニメにでてくる、ワーバーン。やはり、ドラゴンや竜とは少し違いますね。
2017.10.22
コメント(1)

アーチャーワイヴァングのワイヴァングですが、イギリスの紋章などに見られる竜の図像の一つのワイバーンのこと。一般的にはドラゴンの頭、コウモリの翼、ワシの脚、蛇の尾に、尾の先端には矢尻のようなトゲを供えた空を飛ぶ竜とのこと。面白い、組み合わせです。
2017.10.21
コメント(0)

さて、前回の日記でスポットをあてた、キャプテンアローのベイですが、アーチャーワイヴァング145WBです。アニメでの、必殺転技は「アロートルネード」、「トルネードアタック」。翼のようなクロムウィールで空気を巻き込みトルネードを発生させることができるとのこと。
2017.10.20
コメント(0)

キャプテン・アローと聞くとキャプテンアメリカを連想します。スーパーマンのような格好良さがあります。でも、キャプテン・アローはベイブレードゼロジーの敵側のブレーダー。多少のカッコよさはあるものの、なぜか、正義感に欠けているような。。。悪人が善人になったデビルマンのような感じもします。こちらのほうが似ているかも???
2017.10.19
コメント(0)

キラの名前の由来がフリー百科に載っていました。破山はペギー葉山から、キラはキラー(生物を殺す人)とのことでした。素顔はイケ面ですが、一方冷酷な表情もします。
2017.10.18
コメント(0)

岩山美男の上司はキラです。キラというと、連想するのは忠臣蔵に出てくる、吉良上野介(きらこうずけのすけ)です。破山 キラ(はやま キラ)なので、キラは下の名前になりますが、アニメでは、キラと呼ばれていることから、なんとなく、吉良上野介に結びつきます。実際、冷酷非道な人物として描かれています。
2017.10.17
コメント(0)

ゴレイムの使い手は岩山 美男(いわやま よしお)といいます。フリー百科によると。。。自らを「ディフェンス最強の男」と称する、屈強な腕と大きな顔の巨漢。上司であるキラを慕っている。とのこと。ゴレイムで連想するのは、ドラゴンクエストに出てくる、ゴーレムなんとなく、岩山美男と似てません?ベイのフェイスも、ゴーレム似です^^目の形、目の周りが黒いところ、そっくりです。
2017.10.16
コメント(0)

ベギラドスにシンクローム(合体)する基本のベイはゴレイムです。メタルウィールどうしのシンクロームですので、重量が増し、強くなります。ゴレイムは以前、新品ので、一つ100円のを2つ落札しました。当時は、ゼロジーがさほど売れず、アニメも放送打ち切りとなり、売れ残りのベイがヤフオクで安く処分されました。今、また、ベイブレードブームで、ゼロジーも着目されていますので、ゴレイムも、発売価格以上します。ゴレイムはその後、中古も一つ増え、あとはベギラドスの二つ目が欲しいところです。
2017.10.15
コメント(0)

バーサーカーベギラドスの新品がアマゾンで1480円で売っていました。 中古表示で、箱に傷みがあるだけで、新品同様です。 送料無料なら、妥協しましたけど、台湾の会社が販売している、日本製の1000円の べギラドスがアマゾンで7つありますし、 今しばらく、様子を見ようと思います。ちなみにまともな状態のベギラドスはアマゾンで1689円の送料別です。
2017.10.14
コメント(0)

今年に入ってから、ペルセウスの改造セットのベイをヤフオクでゲットしました。ペルセウスは両回転させることができるベイで、そこそこ強いです。クリアウィールの形が独特で、他のベイには使えないです。トラックや、ボトムは他のにも、使えます。ランチャーも、右回転左回転どちらもできるので、これも、便利です。
2017.10.13
コメント(1)

メタルファイトベイブレードにペルセウス座のベイがあります。ペルセウスは右手に剣を持っていますが、アニメではこの剣を使った技をエクスカリバーと称しています。でも、エクスカリバーはアーサー王の剣でペルセウスとの関連はないです。まあ、アニメの中の話ですから、良しとしましょう。
2017.10.12
コメント(1)

ダークナイトドラグーンが入った、オークションを狙っていましたが、スタジアムが二つあったこともあり、値段が2400円となって入札せずに終了しました。スタジアムが入ると、送料も1500円とか跳ね上がります。欲しいベイが一つだけでしたので、500円の時点では良かったのですが、やはり値段が上がり、見送ることにしました。ダークナイトドラグーン単ピンの出品ですと、現在2600円の新品のがあります。また、アマゾンですと、新品2000円でありました。新品は金竜をこの間ゲットできたので、今は中古を狙っています。単品で中古がでると理想ですが、そう簡単にはでないでしょうね~
2017.10.11
コメント(0)

オメガドラゴニスのフェイスのドラゴンですが、すごくお気に入りで自分のバイクのヘルメットにも貼り付けています。それは、ネットの画像をカラープリントアウトしたものです。かわいいようで、かっこいい、ドラゴンです。
2017.10.10
コメント(1)

オメガドラゴニスがヤフオクで新品状態で2200円で出品中です。今すぐ落札できるので、競争せずに落札できます。他は4104円と3000円ですので、2200円のはお買い得です。でも、今回は見送ります。ベイブレード オメガドラゴニス85XF のボトムはXF(エクストリーム フラット)で先日、ハエ座のベイを複数ゲットしましたが、それについています。スタジアムを激しく回転し駆け抜けます。
2017.10.09
コメント(0)

クリアなブルの角をネットの画像で見つけました。ランダムブースターなのか?WBBA限定なのか?わかりませんが、激レアなのは間違いありません。オークションでも見たことがないです。知らない激レアパーツ、まだまだありそうです。
2017.10.08
コメント(1)

ブルのアニメバージョンはこちら。ダークブルです。ダークのメタルウィールとブルのクリアウィール、トラックとボトムの4層構造で、先の日記のブルの3層構造と違い、クリアウィールが好きなウィールに改造できます。タイプはバランスタイプです。
2017.10.07
コメント(0)

初代メタルファイトのベイに BB-06 ブル 145S があります。ブルというと、ブルドッグを連想する人も、多いかと思います。ベイのブルは牛です、ちょっとかわいい漫画チックな牛のフェイスです。
2017.10.06
コメント(0)

ハエ座の、ベルゼブなどの、17個新品セットのオークションは、ちょうど、10月5日が、自分の誕生日でしたので、自己プレゼントとして、落札しました。17個ですが、実際は4種類だけで、同じベイが沢山です。特に、上の写真の青のボトムは希少ですし、透明のクリアウィールは、もっていなかったです。ベイの内訳は『ベイブレード BB123 ランダムブースターvol.9 フュージョンハーデス』・クラッシュエスコルピオ125JB が6個・クラウドレイラー85SF が6個・バクシンベルゼブT125XF が3個・ヘルベルゼブ125XF が2個です。写真はヘルベルゼブです。
2017.10.05
コメント(1)

先の日記に書いた、レイユニコルノは忍者みたいな不思議な動きをします。それは、パーツのボトムに秘密があります。フラットの硬い部分をラバーが覆っていまして、ベイが傾くとラバーの効果で、動きが忍者みたいに、変則的になります。ただし、ラバーが削れてくると、普通の動きになりますので、このパーツたまに新品のを使いたいですね。
2017.10.04
コメント(1)

レイユニコルノ 極光ver. D125CS は紫のべいです。コロコロコミック、応募者全員サービスのベイですが、塗装色でバトルには使わずに、保管していた人も多いためか、5つくらいのうち、3つは新品で手に入れることができました。中古のほうは使いますが、新品のほうは観賞用で続けて、保管してあります。
2017.10.03
コメント(0)

ユニコーンと聞くと、メルヘンチックな、イメージもどこかしますが、メタルファイトにでてくる、一角獣座のベイは、名前もユニコルノですし、長い角で攻撃する、攻撃的なイメージで、アタックタイプのベイです。メタルウィールは、さほど重くなく、大きさも小さめですが、不思議とパンチがありまして、アタックタイプに属するだけあります。数多く出回っているため、新品と中古合わせて、15個くらい集まりました。
2017.10.02
コメント(0)

前日の日記で書いた、バクシン ベルゼブは、ハエをモチーフにしています。ハエ座のことを調べると、新しく設定された星座なので、神話や伝説などは伝わっていないとあります。また、ベイの名前の由来と思われる、ベルゼブブのほうは、悪霊(デーモン)の君主の一名、である。ギリシア語形ベルゼブル (Beelzebul) の名で新約聖書などにでてくる。などとあります。バクシンのメタルウィールを使ったバクシンベルゼブヘルのメタルウィールを使った、ヘルベルゼブよく考えたら、この、透明のベルゼブのクリアウィールはもっていないです。
2017.10.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()