カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

PR

Favorite Blog

箱根でアート三昧の… New! 見栄子♪さん

夜明けの三日月様 … New! 女将 けい子さん

プロのつぶやき1340… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

今年もSEASIDE TABLE… けいぼう@さん

龍馬がゆく 神田龍馬さん
PhotoGallery TAMAGO tamago6nさん
A Thought in NY mieko&oceanさん
下町の外れから akmatsuさん
グリーンフィンガー… グリーンフィンガーズさん
CASE STUDY akiko189さん

Comments

DavidPed@ Информативный текст с привлекательным содержанием В этом информативном тексте представлен…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти немедленно новую мобильную игру Окунись в мир захватывающих сражений в …
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти прямо сейчас лучшее мобильное приключение Войдя в мир увлекательных испытаний где…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти без ожиданий захватывающую игру на телефон Погрузись в вселенную динамичных приклю…
Root_APK_jillscooftkit@ Попробуй немедленно топовую игру на смартфон Погрузись в мир динамичных сражений в к…
LesterPeRty@ Информационный материал, который будет интересен Этот информативный материал предлагает …
Danieltug@ How to take amazing travel photos <a href=https://www.tripacostarica.c…
Danieltug@ Build muscle with top-notch gym gear <b>own</b> realize how alar…
JeffreyFarry@ Codice promozionale Plinko: attivazione e requisiti Il codice bonus Plinko e una stringa al…
Warrenjut@ Элитный досуг для одиноких в Балашихе дорогие индивидуалки балашихи <a hre…

Keyword Search

▼キーワード検索

July 11, 2007
XML

森の中を歩くと気分がいい。食欲がわき、よく眠れる。運動の効果もあるだろうが、そればかりではない、何かが影響している。森には心身を癒す力がある。

森林療法 (ドイツ流セラピー)という言葉があり、欧米ではすでに健康増進や病気予防、リハビリ、カウンセリングなどに役立てている。

森は思索や創作、休息の場としてきた歴史がある。

アリストテレス は、自然豊かなリュケイオンに学園を開き、音を失った ベートーベン は、 ウィーン郊外の森を歩きながら曲想を練った。 アインシュタイン もプリンストン高等研究所内の木立の散歩を日課としていた。  

- ここまで「日経マガジン35号」より抜粋 -

ウィンク人間は、本来都会に住むより森の中、自然の中に住む方が、思考や創作、健康には適しているのではないかと思えてきた。

この夏、海もいいけど爽やかな高原や山へ行って、大自然に埋もれ森林浴したくなったのは私だけでしょうか・・?

人気blogランキング です、応援いつもありがとう^^♪

banner_04.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 11, 2007 10:58:10 PM
コメント(14) | コメントを書く
[10.自然環境、社会の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


白樺ギタリスト!  
どうなっているんでしょう?合成?でも、素敵な画像です。なんか、軽井沢とかに行きたくなりました。 (July 11, 2007 11:40:05 AM)

Re:白樺ギタリスト!(07/11)  
toshinny  さん
☆司会 白鳥ちえこさん
冊子の表紙をそのまま携帯で撮りました。
白樺の切り株を大木の根元に組み合わせて作ったようです。

自然な癒しがあって素敵な写真ですよね。
海もいいけど高原の別荘(持ってないでしょ)行きたい!!

(July 11, 2007 02:03:55 PM)

Re:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
都会で緑無い所にいたら、人間らしい優しさが失われちゃうんじゃないか?
競い合うこと、勝つことを良しとする人間に変貌しちゃうような気がします☆

高原に数泊すると「心にゆとり生まれたり」「競い合うむなしさ」などを感じてしまうことがあります。 (July 11, 2007 02:05:02 PM)

Re:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
Fitness Queen  さん
toshinnyさんは海山両方お好きですね。森もいいとおもいます。
マイハズバンドは自然→リラックス→創造活動ができる。といいます。toshinnyさんもとりあげていられるようなヨーロッパの影響なのでしょうか。
確かに時々都会から飛び出したくなります。 (July 11, 2007 04:24:31 PM)

Re:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
ふ~き~  さん
マイナスイオンにオゾン・・・
森はいいですね。
幸い、私の住んでいる所は野山が近いので、良く散歩がてらドライブします。
夏は、キャンプにバーベキュー
谷で川遊びをして・・・
何だか想像しただけで楽しくなりました。(^^♪ (July 11, 2007 04:34:52 PM)

Re[1]:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
toshinny  さん
☆青山太郎左右衛門さん
忙しい時って余裕がないから「心が無くなる」らしいです。
社会に属する以上経済発展は望ましいですが、心の潤いは
持ち続けたいですね。

青山流に旅して心と感性のリフレッシュしたいものです!!。

(July 11, 2007 05:16:54 PM)

Re[1]:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
toshinny  さん
☆Fitness Queenさん
大都会の中で仕事していると確かに創造活動って鈍くなりますね。

現代社会、特に日本は物の時代ハードからサービスなどの
ソフトの時代に変わってきてるから尚さらクリエイトが必要ですネ。

(July 11, 2007 05:24:38 PM)

Re[1]:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
toshinny  さん
☆ふ~き~さん
自然の中でジム仲間とバーベキューは楽しそうでした。
近くで気軽にアウトドアが謳歌出来るってうらやましいです。

そういえばプロフのご主人とのツーショットもお近くですか?

(July 11, 2007 05:30:04 PM)

こんばんは  
akmatsu  さん
都会では木々に触れる機会もあまりないですね。
でも実は東京には公園は多いですし、神社やお寺にもいい木があったりしますよね。
ボクも疲れると、品川神社の境内で木を眺めたりしてます。
森林浴の効果は科学的にも証明されていますが、そういう事を抜きにしても、木はこちらに干渉してこずに優しく見守ってくれる存在なんだと思います。 (July 11, 2007 08:44:07 PM)

Re:こんばんは(07/11)  
toshinny  さん
☆akmatsuさん
都内で意外な所に公園や神社に木々を発見するとすごく和みます。

確かにペットなどは、もちろん癒されますが疲れている時に
まとわり付かれるのは困りものですネ。

(July 11, 2007 10:09:39 PM)

Re:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
プーミー  さん
ふだんから田舎暮らしなのですが、ゆっくり森を歩く生活に憧れます。
夏休みは海・山、両方を楽しみます。 (July 12, 2007 04:12:32 PM)

Re[1]:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
toshinny  さん
☆プーミーさん
同じウォーキングするなら、都会よりやはり森の中がいいですね。

神奈川県は海も山も両方近くて楽しめるからうらやましいなぁ。(*^ー’)b

(July 12, 2007 05:49:58 PM)

Re:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
メイ1014  さん
森林療法☆分かるような気がします!!!
以前。。3万歩☆京都を歩き回った日の事。。。緑の中を幾ら歩いても疲れ知らず・・ところが、京大の通り~ビルや建物の中に出た途端!ドッと疲れが出て、慌ててまた緑を求めて歩き出したのを覚えています。
こんなにも違うものかなーと、その時に痛感しました。
私達が呼吸できるのも、水と緑のお陰さまと思うと、大切にしなければって必然的に思ってしまいますよね(*^^)"
(July 12, 2007 08:02:59 PM)

Re[1]:白樺のギタリスト-画像-(07/11)  
toshinny  さん
☆メイ1014さん
確かにそういう経験されているならよくわかりますよね。

緑は光と水を吸収して、空気中の二酸化炭素から酸素を作り出すわけだから
その中にいれば酸素マスクしているのと一緒で呼吸が楽なのは当然ですね。

CO2の削減がままならないのに森林伐採なんてもってのほかです。
自然を住み難くしているのは人間自身かもしれません。(+_+)

(July 12, 2007 09:20:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

toshinny

toshinny

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: