カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

PR

Favorite Blog

夜明けの三日月様 … New! 女将 けい子さん

熊谷市産業祭2025&… 見栄子♪さん

プロのつぶやき1340… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

今年もSEASIDE TABLE… けいぼう@さん

龍馬がゆく 神田龍馬さん
PhotoGallery TAMAGO tamago6nさん
A Thought in NY mieko&oceanさん
下町の外れから akmatsuさん
グリーンフィンガー… グリーンフィンガーズさん
CASE STUDY akiko189さん

Comments

DavidPed@ Информативный текст с привлекательным содержанием В этом информативном тексте представлен…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти немедленно новую мобильную игру Окунись в мир захватывающих сражений в …
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти прямо сейчас лучшее мобильное приключение Войдя в мир увлекательных испытаний где…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти без ожиданий захватывающую игру на телефон Погрузись в вселенную динамичных приклю…
Root_APK_jillscooftkit@ Попробуй немедленно топовую игру на смартфон Погрузись в мир динамичных сражений в к…
LesterPeRty@ Информационный материал, который будет интересен Этот информативный материал предлагает …
Danieltug@ How to take amazing travel photos <a href=https://www.tripacostarica.c…
Danieltug@ Build muscle with top-notch gym gear <b>own</b> realize how alar…
JeffreyFarry@ Codice promozionale Plinko: attivazione e requisiti Il codice bonus Plinko e una stringa al…
Warrenjut@ Элитный досуг для одиноких в Балашихе дорогие индивидуалки балашихи <a hre…

Keyword Search

▼キーワード検索

June 11, 2008
XML

ヨーロッパの中心に位置し、公用語が三ヶ国語ある国際都市チューリッヒ、1911年開店の”Cafe Odeon”カフェ・オデオンです。

アインシュタイン、トスカニーニ、ワグナー、ロシアからの亡命者レーニンなど、有名無名の著名人たちが、一杯の珈琲を求めて集い通った100年にも及ぶ歴史ある店である。

PA0_0090.jpg

コーヒーもヨーロッパの中心都市だけにフランスのカフェオレ、イタリアのエスプレッソ、ドイツのノーマルタイプとそれぞれのメニューが味わえる。ちなみに、前述ブログの 南フランス編はこちら から

オーケーコーヒーブレイク こちら からオンラインで^^v。

バックナンバー109: 珈琲場面オンとオフ (↓スクロールしてネ)

人気blogランキング 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪

お仕事ブログ.jpg banner_04.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 12, 2008 06:19:52 PM
コメント(10) | コメントを書く
[2.珈琲場面オンとオフ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヨーロッパのカフェ スイス編(06/11)  
ふ~き~  さん
ヨーロッパとコーヒー合いますね。
私は、どこに行ってもノーマルタイプが良いですね。

ルーブル美術館展で、ポンパドール婦人愛用のコーヒーミルがありました。
とても小さいのに、金の装飾が美しい贅沢なものでした。
このミルでコーヒーを挽いて飲むとどんな味がするのでしょうか?
試したい気がしました。(^。^) (June 11, 2008 12:55:24 PM)

Re[1]:ヨーロッパのカフェ スイス編(06/11)  
toshinny  さん
☆ふ~き~さん
本当にコーヒーが好きな人は、コーヒーその物の素材の味を楽しむ
そんなに深くローストしないノーマルなドリップ式が私もお薦めです。

金の装飾ミルなんて珈琲ブレイクの時間を大切にしていたんですね。

>ヨーロッパとコーヒー合いますね。
>私は、どこに行ってもノーマルタイプが良いですね。

>ルーブル美術館展で、ポンパドール婦人愛用のコーヒーミルがありました。
>とても小さいのに、金の装飾が美しい贅沢なものでした。
>このミルでコーヒーを挽いて飲むとどんな味がするのでしょうか?
>試したい気がしました。(^。^)
-----
(June 11, 2008 01:51:52 PM)

行ってみたいな♪  
ヨーロッパコーヒー響きだけでもおいしそうですね!
昔、ヨーロッパ旅行をしたとき自動販売機でさえ
めちゃくちゃ旨かったのが印象的でした
(June 11, 2008 10:14:38 PM)

こんばんは♪  
cafe0509  さん
私もコーヒー、大好きです。
と言っても私の場合、お砂糖、牛乳たっぷりのお子ちゃまコーヒーですけどね(^^ゞ
最近、コーヒーミルを買ったので、彼と豆を挽いて二人で楽しんで飲んでるんですよ♪

いいなぁ~、スイス、ヨーロッパ旅行を思い出して懐かしいです。
また行きたいなぁ~♪

はじめまして!
先日は訪問&コメント、ありがとうございます♪
ブログのお友達以外でまともなコメントいただいたのが久しぶりでとっても嬉しかったです(^^)

8人兄弟なんですね~
しかも社長さんだなんて!!
コーヒーの香りいっぱいの素敵なブログですね(^^)
私は何の変哲もないブログですが、また遊びにいらしてくださいね(^^)/

(June 12, 2008 02:01:42 AM)

ヨーロッパのカフェ スイス編  
新谷 さん
各地の色がコーヒーにも出ているのでしょうね!!
甘かったり、酸味があったり、コクが深かったり。
私的には、酸味があったほうが好きです。
自分も、コーヒーの様に味のある人間になって行きたいと思います。 (June 12, 2008 08:15:09 AM)

Re:行ってみたいな♪(06/11)  
toshinny  さん
☆モカ二等航海士さん
日本は、ヨーロピアンタイプの珈琲メニューが増えてきてるので
現地のコーヒーは、モカニさんの口によく合うと思います。

コーヒー業界でもマーケティングの視察ツアーを実施しています。

>ヨーロッパコーヒー響きだけでもおいしそうですね!
>昔、ヨーロッパ旅行をしたとき自動販売機でさえ
>めちゃくちゃ旨かったのが印象的でした
-----
(June 12, 2008 09:14:49 AM)

Re:こんばんは♪(06/11)  
toshinny  さん
☆cafe0509さん

コーヒーミルをお持ちって本格的な愛飲者ですね。
コーヒーは、自分に合う一番好きな飲み方でいいんですよ。
そして楽しんで下さい。

こちらこそコメントありがとうございます。
是非また遊びに来てください。(o^ー’)b

>私もコーヒー、大好きです。
>と言っても私の場合、お砂糖、牛乳たっぷりのお子ちゃまコーヒーですけどね(^^ゞ
>最近、コーヒーミルを買ったので、彼と豆を挽いて二人で楽しんで飲んでるんですよ♪

>いいなぁ~、スイス、ヨーロッパ旅行を思い出して懐かしいです。
>また行きたいなぁ~♪

>はじめまして!
>先日は訪問&コメント、ありがとうございます♪
>ブログのお友達以外でまともなコメントいただいたのが久しぶりでとっても嬉しかったです(^^)

>8人兄弟なんですね~
>しかも社長さんだなんて!!
>コーヒーの香りいっぱいの素敵なブログですね(^^)
>私は何の変哲もないブログですが、また遊びにいらしてくださいね(^^)/
-----
(June 12, 2008 09:23:26 AM)

おはようございます  
pippiano  さん
カフェ・オデオン
すてきなお店ですね
名だたる著名人を虜にして、しかも
チューリッヒにあるというのがなんだか心ひかれます

ウィーンに留学していた知人に、向こうで使っていたというデミタスのカップをもらったことがあります。
彼の話では、ウィーンのコーヒーは、コーヒーの粉を
お湯に入れて、上澄みを飲むのだと聞いて
ビックリしました。
ホントなのでしょうか。。。 (June 12, 2008 11:32:36 AM)

Re:ヨーロッパのカフェ スイス編(06/11)  
toshinny  さん
☆新谷さん

世界各国の食習慣でコーヒーの飲み方もいろいろです。

広い視野を吸収してボディーある味わい深い人間になって下さい^^v。

>各地の色がコーヒーにも出ているのでしょうね!!
>甘かったり、酸味があったり、コクが深かったり。
>私的には、酸味があったほうが好きです。
>自分も、コーヒーの様に味のある人間になって行きたいと思います。
-----
(June 12, 2008 02:04:54 PM)

Re:おはようございます(06/11)  
toshinny  さん
☆pippianoさん

ヨーロッパは伝統があるしコーヒー産地アフリカに近いので
習慣で場所によっては上澄みを飲んでいたかもしれません。

日本にも欧州式のエスプレッソやカフェオレが広まって
若年層のコーヒー世代が増えたのはいいことです。d(-_^)good!!

>カフェ・オデオン
>すてきなお店ですね
>名だたる著名人を虜にして、しかも
>チューリッヒにあるというのがなんだか心ひかれます

>ウィーンに留学していた知人に、向こうで使っていたというデミタスのカップをもらったことがあります。
>彼の話では、ウィーンのコーヒーは、コーヒーの粉を
>お湯に入れて、上澄みを飲むのだと聞いて
>ビックリしました。
>ホントなのでしょうか。。。
-----
(June 12, 2008 02:11:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

toshinny

toshinny

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: