PR
Category
New!
丁寧な暮らしさかもとこーひーさん
けいぼう@さんComments
Keyword Search

植物はみんな環境には適しているのですが、中でもCO2削減に優れた「 サンパチェンス その3つの特徴とは・・
1.高い吸収能力 : 従来の園芸植物と比べて排気ガスなどに含まれる二酸化窒素で5~8倍、ホルムアルデヒドは3~4倍、二酸化炭素では4~6倍にもなります。
2.打ち水効果 : 表面温度をサーモカメラで計測したところ、地面の温度よりも10℃以上も低く、大気の温度を下げてくれる能力も備えています。
3.堆肥化効果 : 枯れてからも貢献、サンパチェンスを堆肥化することで農地がより多くの二酸化炭素を吸収してくれる。
名前の由来は、サン(Sun=太陽)とペイシャンス(Patience=忍耐)を合わせた造語です。その名の通り、暑さや強い日差しに耐え、夏でもたくさんの花を咲かせるそうです。
遅れ遅れの温暖化対策、ひとり一人協力してまず自分から、出来ることを始めましょう。買い物にはマイバッグ、食事にはマイはし、そして我家にも一鉢サンパチェンス^^v。
写真は以前出遭った、アイスランドポピー。
人気blogランキング 、一日一回の応援が嬉し~い^^♪
CO2どこで測る? October 24, 2025
マイ・クールシェルター August 30, 2025 コメント(2)
森林大国 August 12, 2025
Free Space
Calendar