静岡市の税理士 酒井文人税理士事務所通信

静岡市の税理士 酒井文人税理士事務所通信

PR

Profile

ふみ32828

ふみ32828

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

反論の美学 New! よびりん2004さん

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

幸せは気の持ちよう 樟葉太郎さん
身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
インフォビッツ 考… インフォビッツさん
口先HOUSE pooh-tontonさん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん
ススメ!ニャンたま… おこのみ2003さん
2010.09.08
XML
昨日、ある営業の方が来られた。
昼の11時頃だろうか。

通常、月末と月初は会社内で事務仕事をしていることが多く
昨日は新規のお客様の件で、社内で打ち合わせをしているところでした。

簡単な打ち合わせですが、佳境に入り熱も入ってきました。
そこへ突然の訪問、となった訳です。



このタイミングで打ち合わせを中断してしまうとスッキリしない。
途中で切り上げることになりますから
イチから、とは言わなくても、再度、話をしなくてはならない。

仕事も進まなくなってしまうし、仮に進めたとても完成度は低くなる可能性もある。
そうなった時のリカバリーで時間をロスしてしまう可能性もある。

ここまで考えた上で
「すいません。いりません。申し訳ありませんが、お引き取り下さい。」
と、一言伝えました。

こう言えば、邪魔されることなく打ち合わせを継続できると思ったからです。

しかし、先方も引き下がりません(ある意味、当然です。)
しかも、上司風の人も同伴しています。

いろいろと食い下がってきますが、私の優先事項は打ち合わせの継続。

「お電話でも伝えたように、全く興味がありません。」でトドメ。

(数日前に電話でも営業されたのですが、その時も事務仕事中で

 思考が途切れる前に電話を切るために、断りました。)

で、お帰り頂きました。




全く別の時間帯だったら、どうだったでしょう?
私が1日の仕事を終え、ぼけ~としている時だったり
打ち合わせをしておらず、仕事の切れ目だったり、ちょっと飽きちゃった時など。




打ち合わせと思考を継続したいが為に断ったのであって
心の底から不必要だと思って断ったのでは無いのです。
なので、少し「断っちゃったけど、よかったのかな?」という後悔もあります。
心の底から不必要と思っていれば、昨年依頼しません。





時々、お客様から「社員の話を聞いてやって欲しい」と依頼され聞いてみると
「営業に言っても断られる」という悩み、ということがあります。

「断られる」ということに慣れていない、又は、真に受けてしまうので
(慣れる人は少ないと思うのですが・・・)
心が折れそうなんですね。「営業がツライ・・・」と。


こういう事を知っていれば、少しは違うんじゃないかなあ?と思います。




本ブログを御覧頂き、ありがとうございます。


本ブログは引っ越しをしました。
引っ越し先はこちらです。

静岡市の税理士 酒井文人のブログ


どうぞ、こちらのブログを御覧くださいませ。


酒井文人税理士事務所メインサイト:
独立開業、資金調達、節税、相続税・贈与税なら静岡市の酒井文人税理士事務所





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.07 07:29:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: