2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
頭痛ってなんであんなに痛いんだろう(〃_ _)σ゛昨日具合悪いのに飲んだのがいけなかったのか!?ってゆーか、二日酔いではないと信じているんだけど、その頭痛の原因もしかして。。。安い酒を飲んだから!?(* ̄m ̄)ぷっもしそうだとしたら、白●屋とか笑●とかいけないよねぇ~でも、安い居酒屋の酒は悪酔いするってのは本当かもしれない。恐るべし、安い居酒屋。。。酒飲んで体調悪くしてたら、最悪だよ∵ゞ(≧ε≦o)それにしても、バファリ●最高の効き目だね!!今日はバファリ●のおかげで3時間後くらいには元気になっちゃいましたv(≧∇≦)vみなさんも、気をつけてね♪
2005年04月28日
コメント(10)
もう4月も終わりだぁ~。゜゜(´□`。)°゜。ワーン はやい。。。1年のうちの3分の1が過ぎちゃった。最近忙しくって更新ホントできてません。何がそんなに忙しいのかって!?いつもどおり仕事はしてまして、しかし!!やることが増えちゃって要領の悪い私は、仕事中なかなかPCに触れない。。。ところで、もうすぐゴールデンウィーク♪でもでも、私は10日間のゴールデンウィークは取れません。。。国内で過ごす事になりますね。今年は海外に行く人が多いのかな??国内行くならどこが良い!?ディズニーもちょっと行きたいし~都内から車で1時間の癒しスポットとかにも行ってみたい。。。あ~悩む_| ̄|○ ガクッ
2005年04月25日
コメント(9)

昨日のみんなからのコメント見て。。。タスマニア紀行待っていてくれた方ごめんなさい。後は魔女の宅急便の舞台になったRossに行ったのと、友達の家に泊まったり、日本料理食べに行ったり。。。ホバートで1番の賑わいがあるバーに行って飲んだりした感じです^^;もし、タスマニアに行く機会がありましたらお尋ねください♪って、こんな終わり方にしちゃってゴメンナサイm(_ _)mゆるしてぇ~(≧σ≦)今日の東京は雨なんだけどぉ~嬉しい出来事がv(≧∇≦)vびっくりしました!!いつも仲良くして頂いてるLeeさんからサプライズ・プレゼント(*≧∀≦*)じゃんっ!!↓(マルセイバターサンド♪)私これだぁ~いすき☆チュッ(●´з`)っ⌒☆ もちろん珈琲と一緒に本日のおやつとして頂きました(⌒¬⌒*)んま♪ありがとうございます♪
2005年04月20日
コメント(6)
かなぁ~り、"8-(*・▽・)爻(・▽・*)-8" オヒサ♪って、もう1週間余裕でサボってました(〃_ _)σ゙タスマニアに行ったのもかれこれ。。。。『1ヶ月前!!』はやいですねぇ~時がたつのは。。。(* ̄m ̄)ぷっと、言うことでタスマニア紀行はもうおしまいにします!またいつもの調子で更新していきますので宜しくお願いします♪
2005年04月19日
コメント(7)

Short tripのメイン!!と言える『Freycient National park』に来ました!フレシネ国立公園このNational Car Park来る前にVisitor Centreに寄って『Park Ticket』を購入しなければいけません。これは何種類かあるのでVisitor centreのスタッフに聞きましょう♪私たちは翌日まで使用できる1日券を購入♪au$20だったような。駐車場にはワラビーがお出迎え全く動きません。人間慣れしているんでしょうねぇ~さぁ!どっちのコースを歩いていくか!?もちろん、暗黙の了解!!私たちは右方面へ進み、目指すは『Wineglass Bay』です!!片手に『ミネラルウォーター』持って!!山登りには必要だよ!比較的ちゃんとした道もあれば、足の踏み場に困るような道もあり。。。いやぁ~、お天気が良かったので汗かいちゃいました!!行きかう人たちと『Hello』『Hi!』などと声を交わしながら♪歩いてるときに見える景色っと、景色を楽しんでいると。途中でこんなに大きな石がっ!!思わず。。。下に入り込み『カシャッ!』(笑こんな大きな石がこの傾き加減で留まっているとは。自然の凄さ再確認です!さすが、National Parkというだけありますね!歩く事1~2時間!?やっとLook Outに到着!!(見晴台)ジャァァァァァ~ン!!これが有名な『Wineglass Bay』です♪この写真はWineglass BayのLook Outから撮影可です!もうちょっと時間に余裕があったら、いろんなコース回りたかったなぁ~夏だったらビーチでも遊べるし、山登りも出来るし半日遊べる場所ですね♪
2005年04月12日
コメント(10)

Richimondから更に北へと車を走らせていると、なんと!驚いた事に!!Wow!! Whats that!?(わぁ~!何あれ!?)Thats a dead animal!(動物の死体ジャン!)残酷な事に道のあちらこちらでワラビーやタスマニアンデビルが死んでいます。轢かれたんでしょうね。死骸はそのまま放置。誰も処理する人がいないのと処理をする必要が無いのでしょうね。そんな光景にも目が慣れてしまうほど沢山いました。ほんと、自然。。。どこまでも、どこまでも続く道。。。車はまったく通りません。これ、日本人だけできていたら『ほんとにこの道であってるの!?』と心配になる事間違いない!目の前に見えている山に明日登るんです!!そう!あの山こそが多くのガイドブックなどで取り上げられているFreycinet National Parkです♪(フレシネ国立公園)そして、やっとSwansea(スワンシー)にたどり着きました♪見て!!この景色!!ちょっとお天気が悪いけど、きれーい!!空気がとても澄んでいて気持ちいい♪Swansea(スワンシー)に付いたのは、夕方4時!Visitor centerに行くRichie。私はのほほんとFood & Drinkで大きな特大サイズChipsを買っているとRichieが『Hurry Hurry Up!』と。でも、私のお友達も電話かけに行っちゃってるから『ちょっと待っててね!』と言っているうちに、『OK!wait here!I'll check in!』(行ってくるから、ちょっと待ってて!)と私たちを置いて車でどこかに行っちゃったのです!!えぇぇぇ!!こんなところに置いてきぼり!?と思ったのもつかの間、20分後くらいでRichieは戻ってきました♪ホッと安心(*^з^*)『No worries♪I coulud check in♪』と。(大丈夫、取れたよ♪)何をそんなに急いでいたのかというと、イースター前で思いがけず多くの訪問者がいたために泊まるホテルがなくなりそうだった。と。。。。。あはは^^;そうだったのね。そんな事も知らずに、Chipsをほおばっていてゴメンネ(笑で、ここがそのコテージ♪外見はあまりよくないけどまぁまぁでしたよ。キッチン、2ベットルーム(シングル×2&ダブル×1)リビング、シャワートイレ別、洗濯機あり!で3人で素泊まりでau$120 (10,000円程度)夜は歩いて5分くらいのレストランに食べ行ってオーストラリアで流行ってる!?ギャンブルで遊びました(笑(ビンゴのようなもの)見事私たちはWon♪いえ~い!!Yeah!!夜は真っ暗な空に輝く数多くの星を見ながらコテージへと帰りました♪こんなに星って綺麗に輝くんだぁ~東京は24h明るいからこんな星空ないもんねぇ~。さてさて、明日はFreycinet National Park♪(フレシネ国立公園)
2005年04月07日
コメント(11)

Hobartとは北海道のような島国です。ホバートは南に位置し港に近い都市。そこを基点とし、私たちは島の右半分を2泊3日で回るたびに出ました!午後14時出発!!Hobartを出発した私たちはhigh wayに乗り目指すは『Coles Bay』へ♪(南から北東へ進む感じ)ここにはFreycinet National Parkがあります!一言で言うと、『とっても景色が素晴らしい大地』Parkって。。。広すぎて、公園じゃないですよ。。。そこへ向かう道中はというと?道路の両サイドは全っく家など見当たらない!と言って良いほど見事なひろぉ~~~い牧草地帯。羊羊羊!牛牛牛!また羊!!ホント景色はこればっかりです(笑牛や羊たちはこんなのどかな土地で暮らせて幸せでしょうね♪『180度空が見渡せる場所』東京にはあるのでしょうか??湾岸沿いだけ??(爆笑どこまでも続きそうな一直線道!白くポツンと見えるのは『羊』です。オージービーフは??どこどこ??常に頭の中は食べ物!の私でした(笑Hobartから車で1~2時間??特に何も無い小さな田舎町Richmond(リッチモンド)に到着しました!リッチモンド・ブリッジ (Richmond Bridge) 1823年に造られたオーストラリア最古の石橋。その橋の下を流れるコール川(Coal River)にはアヒルの親子が列になって泳いでいました。幼少時読んだ童話を思い出させるかのように(!?)(それって。。。。)コール川(Coal River)について昔は石炭(コール)が取れたからコール川と呼ばれるようになったとか。この橋には囚人に川に落とされて殺されてしまった石橋の建設監督の幽霊がでるという噂があるそうです。滞在時間1時間弱で(いや、ホント何もない町です。。。)本日素泊まりする予定のSwansea(スワンシー)へと。予定は決定になるのでしょうか。。。(不安。。。)
2005年04月06日
コメント(7)
タスマニアに来て3日目今日からお友達がOFF(お休み)をとってくれました♪*:.。☆..。.(´∀`人)わーぃ私たちは今日から2泊3日の旅に出ました!その内容はRichieしか知りません。旅のテーマ『サプライズ・タスマニアツアー』そのマンマジャン!!((笑´∀`))ヶラヶラ私が聞いていたのはホバート出発↓コテージに宿泊(1泊)↓翌日山登り↓魔女の宅急便の舞台!?Ross Bakeryに行く↓友人宅に訪問して泊めてもらう。(2泊)(初対面なのになんてずうずうしい笑)↓ホバートに戻ってくるさてさて、どんな旅が待ち受けていたのでしょう♪
2005年04月05日
コメント(4)

2日目のDinnerはHobartで人気のあるRestaurant『Boat House』にて。(ちょっと暗くて見えにくい。。。)ここは、Cornelian Bay (コニリアン ベイ) という湾に面しておりレストランからホバートの夜景が一望できる場所!!東京とは違って、高所から夜景を堪能するのではなく、周りが広々としているので低い場所からでも遠くのきれいな景色が堪能できてしまう♪残念ながら、その夜はあいにく夜は雨がシトシトと降っていたけど、それでも、雨で曇った空の下でキラキラと光っていた『タスマン ブリッジ』は私の目には綺麗に映っていましたよ♪tasman bridgeとは、空港からホバート港に行くときに渡る有名な橋です。*******************************Cornelian Bay 『BOAT HOUSE』on the beach,Cornelian BayHobart TasmaniaPh 03-62-289-289********************************私たちがいただいたものは、What we had at the restaurant is....前菜シーフードの盛り合わせ生牡蠣や、タコのピリ辛マリネetcこの旅初!!タスマニアンオイスター!!日本のものと比べるとかなり小さい。そしてかなーーーーり、『磯臭い!!』期待していただけに、ショックが大きかった。。。メイン左;Ocean trout =ポルチーニだけのサーモンのスパゲティー右;Tasmanian beef =タスマニアビーフのポテト添え下;Goat curd tomato pasta =ヤギのチーズトマトパスタ”Ocean trout”(オゥシャン トラゥトゥ)とはマスのこと。サーモンと全く同じで美味しかった♪”Goat”(ゴートゥ)とはヤギの事ヤギのチーズきっと初めて食べました♪ちょっと酸っぱい!?ちょっと一息。マナーについて外国では、ナイフ&フォークを揃えてお皿の上に置いたら『食べ終わりました』という意味を表します♪私その事忘れていて、まだ食べ終わったないのに、お皿下げられちゃいましたガ━━━━( ´ Д ` ||| )━━━━ン!!!!デザートターキッシュデライト中には柔らかいキャンディー(!?)やフレッシュフルーツが入っていてチョコレートと生クリームもin♪Topには綿菓子が!!綿菓子って日本のものだと思っていたのに。。。店員さんにこれは日本語でワタガシって言うんだよ♪と教えました(笑『Its called "watagashi" in Japanese!!』もちろん、みんな一致で”Red Wine”とともに。その後はSandy BayにあるバーへとGo!!Good-night!!
2005年04月04日
コメント(10)

待つ事30分。キタキタキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキタキタキタ半年振りに見るDaniel。スキンヘッドに大きな体でどしどしと歩いてくる!身長180くらいに横幅もかなりある!そんなパッと見、怖そうな彼の顔はこんな感じ↓↓↓(●´∀`●´∀`●´∀`●´∀`●)可愛いでしょ♪ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ タスマニアへ出発まで4時間くらいしかなかったのでメルボルンではゆっくりLunch&cafe視察♪向かった先は、最もホットなストリート”デグレーヴス・ストリート”にある☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆カフェ・ラ・テの美味しい店『Degraves Espresso Bar』Address:23 Degraves Street, Melbourne VIC 3000Phone :(03) 9654 1245☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆小さな通りに面して、ずらりとカフェ・テーブルが並び、個性的な各お店の看板もとってもキュート♪本当にどこかヨーロッパの町にでも迷い込んでしまったかのような錯覚に陥ってしまうところです。この通りではぜひ、「Degraves Espresso Bar」でイタリア風サンドウィッチ・パニーニと一緒に、市内ナンバーワンと評判のカフェ・ラ・テを味わってみて!メルボルンはcafeがあちこちにあるのでcafeめぐりには持って来い!の場所ですね♪今回は行けなかったけど、私のお勧めは世界初!?の『チョコレートバー』そこではフレッシュまるごとイチゴにミルクチョコレートをDIP!!がぶりっ!と食べるcafeが今流行ってるみたい♪あれが日本でもあったら若い子にウケソウ!
2005年04月02日
コメント(6)

成田~飛行すること約10時間、朝の8時30分ころにメルボルン空港に到着♪6ヶ月前にも来たから懐かしい気持ちが♪(*´∀`人)嬉チィ☆*。+゜*・。゜入国審査を受け、そのあと荷物を受け取りGATEを出るともうそこは☆*。+゜*・。゜☆*。+゜*・。゜☆*。+゜*・。゜☆*。+゜*・。゜☆*。+゜*・。゜メルボルン・Melbourunein Auntralia!!☆*。+゜*・。゜☆*。+゜*・。゜☆*。+゜*・。゜☆*。+゜*・。゜☆*。+゜*・。゜到着後の予定はというと、メルボルンの待ち合わせ場所といえばココ!という『フリンダース駅』で お友達のDanielと待ち合わせ。待ち合わせ時間は10a,m !!なのに!!GATEを出たのが9時30分。。。(゚Д゚ノ)ノエッ 空港からメルボルン市内まではタクシーで最低でも30分~40分かかるし、朝はラッシュアワーで混んでるだろうし。もう、間に合わないヾ(・ω・`;))ノぁゎゎヾ((;´・ω・)ノぁゎゎ よしっ!!DanielにTELしよう!!と思ったのに。。。携帯番号がわからない(@゚Д゚@;)あら・・・?(@゚Д゚@;)あら・・・?(@゚Д゚@;)あら・・・?確か手帳に書いたはずなのに!しかーーーーもっ!あたしの携帯電話も充電が残り。。。1個!!(゚Д゚ノ)ノエッ電源はいるかな??恐る恐るボタンを長押し。。。。。『ちゃらぁ~ん♪』電源入った!!ゎぁ━━ヽ(*´∀`)ノ━━ぃ 電源なくなっちゃう前に早くっ早くっ!!手帳に写せーーーー!結局公衆電話からDanielの携帯にTELして空港まで迎えに来てもらった♪こうゆう時のためにinternational calling card買っておいてよかったYE━━━━ヾ(*´∀`*)ノ━━━━S海外から日本へTELするときもこれならボッタクリなしだよ♪以前ホテルからクレジットカード使ってTELしたらすっごい高かった。。。
2005年04月01日
コメント(7)
全11件 (11件中 1-11件目)
1