全12件 (12件中 1-12件目)
1

今シーズン、風邪をひかずに乗り切った!と思っていたのですが、季節の変わり目…あなどれませんね。週末から、くしゃみと鼻水でやられてました…もう、ずいぶんよくなりましたが。さて、ゴールデンウィーク始まりましたね~うちは、ここ数年恒例化しつつある行事に参加です春日井のグリーンピア(都市緑化植物園)で行われるウォークラリーです。私とひーちゃん、おじいちゃんは標準コース(約4キロ)、sakuはお友達&そのお父さんと健脚コース(約7キロ)に挑んできました。幼稚園を卒園してからめったに会えないお友達と一緒に歩くので、ひーちゃんは大喜びっ出発前、ご機嫌で公園で遊ぶひーちゃん。余裕余裕だったはずが…なんと、人ごみで迷子になってしまい…焦りましたよ~幸い、やさしい中学生くらいのお兄さんが本部のテントに連れて行ってくれたようです。呼び出し放送をかけてもらいました。感謝~!!あう~もう決して開くまいと思っていたひーちゃん伝説のページがまた更新されたようです… さてさて(気を取り直して…)主催が春日井市と中日新聞なので、ヘリが飛んできて花束を落とすのもお約束なようです。そして、やはり道なき道をゆく女・ひーちゃんせっかくの丸太も無視してぬかるみを選択…(なぜだ??分らん~) 途中、ぽっかり現れる里山風景。癒されますね~ここは、ビオトープです。メダカ、ザリガニ、カエルさんたちがいるみたい。束の間の休憩を楽しむお子ちゃんたち。 道中、草やら花の蜜やらを吸いながら楽しげに歩く乙女ふたり組。楽しかったようですよ~また来年も行こうねっ!!(来年は迷わないでおくれよ…)
2009年04月30日
コメント(10)

土曜日に続いて、日曜日もボーイスカウトの活動日でした。今回は、ひーちゃんのビーバー隊は「四季の森」でのビーバーラリー。sakuのカブ隊は、いろんな神社をめぐるプログラムでした。ビーバーラリーというのは、ポイントラリーのようなもの。全部で10団が集まりました。私もお手伝いに参加~です。わなげのコーナーで輪を工作です…終わった後、楽しかった~と、ひーちゃん。そっか~よかったよかった。残念なことにハハは、他のポイントのことは全くつかめず。続いて、sakuの方を覗きに行くと…5つの神社を歩いて回り、写真を撮ったり、インタビューして班ごとに新聞を作成!!このあたりが、ちょっとハイレベルですね~。さすが、カブ隊です。sakuに聞くと、習ってないような難しい漢字を書いて大変だった…って。3年生から5年生までの班構成なので無理もないですね。でも、いろんな学年で交流するのは貴重な体験。しかも、通っている学校もまったく別だったりする。このアウェーなところが、sakuにとっては鍛えられていいのかも!次回はゴールデンウィーク!また休日のお手伝い、頑張らなくてはね~
2009年04月20日
コメント(18)

今日は、早起きしてボーイスカウトの活動に参加ですビーバー隊もカブ隊も同じく地元の山の清掃です。お花見で賑わっていた山なので、さぞかしゴミも落ちてるのでは??という予想は見事に外れ…(いいことなんですけどね)ゴミを探すのに、子供たちは必死です。ま~、何でも遊びにしちゃうんで、競争しながら楽しくゴミ拾いこんな感じで、うちの中もきれいにしておくれよ!(母の願いはとどくのか?)ひーちゃんは、ワインのコルクを発見してご満悦sakuは、カブ隊のメンバーと楽しくやってました。最後にごほうびのジュースを飲んで…花桃がきれいに咲いていたので天気も良くて気持ちよく活動できました
2009年04月18日
コメント(8)

今日から、一年生の給食が始まりましたいや~、長かったですね。これでようやく(ちょこっと)楽になります。気になる、初のメニューは…カレーライスウィンナーデザートだったようです。美味しかった~と喜んでましたよ!幼稚園よりも美味しいらしい…そうそう、デザートはおめでとうの文字があったようです。給食費も、去年の秋の説明会の時に値上がりの可能性があると、ちらっとおっしゃっていましたが、どうやらそれは回避されたようです。良かった良かった…
2009年04月16日
コメント(8)

春になって日が暮れるのが遅くなると、子供たちは外に遊びに行ってなかなか戻ってきません。ほとんど家のまん前にある公園で遊んでいるので、様子を見るのも楽ちん!先日、女の子といっしょに遊んでいたsakuに、「saku~やっと女の子とも一緒に遊ぶようになったかぁ」と、おちょくった私。いじると楽しいんです(むふふ)そして返ってきた一言。とってもズレてます。「え~お嫁さんをもらうにはまだ早いんじゃない??」ふふ。その年で婚活という概念があるとは…恐るべしっ。なんて~(笑)ちなみに、お嫁さんの条件は「かわいい子」だそうです 写真なしだとさびしいので…香川で遊びに行ってきた牧場の牛さんです。あまりのマヌケなお顔に癒されてください
2009年04月13日
コメント(14)

すっかり春になって、昨日なんて夏日突入~☆暑いのなんの…子供たちも、公園に行っては(家の目の前)戻ってきて、何回も着替えタイムです。 ちょっと前にユニクロで買ってきたTシャツです。まずは、ひーちゃんの。キラキラ光るビーズみたいなのが所どころあって可愛いの。袖の感じもひらひらしててお気に入りのようです。 そして、sakuのはミュージアムコラボとして「沖縄美ら海水族館」のTシャツです。でっかいジンベエザメ!デコレーションケーキ柄は私のです。これね、よーく見るとろうそくの部分が、糊でおなじみのプリットなんですよ子供たちも、あ~どっかで見たなぁって思った!!ですって~
2009年04月12日
コメント(18)

ブログのお友達kurumiちゃんの日記で、バナナの花について書いてあったのでこの本をご紹介!月刊かがくのとも4月号です。 バナナのはなし 文・伊沢尚子 絵・及川賢治 kurumiちゃん、外っかわは「ほう」といって白いところが花なんだって~!びっくりだよね!バナナの育つところを、ず~っと描いてあるのですがこれが結構へ~っって思うんですよ!子供の絵本だけにしとくのは勿体ないくらい。最初は、大好きな100%ORANGEの挿絵だから買おうと思ったんだけど(笑)(リプトンのイラストとか、新潮社のYonda?のパンダでもおなじみですね)なんだかバナナが食べたくなってきたなぁ~
2009年04月10日
コメント(8)

学校からお昼前に帰ってきたひーちゃん…今日はおじいちゃん・おばあちゃんと一緒にインドカレーのお店でランチです。確かその前はサイゼリア。ええな~君は…今日は、時間が間に合ったので私も一緒に食べました。残念ながら画像はありませんが、ランチタイムはナンとライスがお替り自由でした~。って、そんなに食べられない(笑)すっかり満足したのか、夜ごはんも箸が進まず…やっと一念発起して食べ始めたのが、この写真。ひーちゃん、なぜかフードを被ってます。しかも、茶碗がブレるほどご飯をかっ込んでます。その姿はまるでボクサーのよう明日も頑張ってくれっ!!
2009年04月09日
コメント(6)

昨日の朝から通学団で登校しています。残念ながら昨日は仕事のために子供たちが帰ってくる姿を見られなかったけれど、今日は仕事が休み!張り切ってお迎えしました~あまりにも淡々と歩いて来たので、うっかり写真を撮るのを忘れてた…仕方なくひとりで歩くところを撮りました(笑) ちなみに、今日は学級写真を撮る日だったのでお洋服のコーディネートに頭を悩ませていたようです…(結局、コレかい??)そうそう、2年前は泣きながら登校していったsakuでしたがそれを先日言ったら、「大丈夫、中学校に入るときは泣かないから!!」(かなりキッパリな口調)ですって~いやいや~よろしくお願いしますよっ!!
2009年04月08日
コメント(8)

本日、ひーちゃんの小学校の入学式でした。早いものですねぇ…しみじみ昨日の夜は「どきどきして眠れない」と言っておりました。まぁ、そのわりにはあっさりと眠りに落ちてましたが(笑)担任の先生は若くて優しそうな先生でした。ひーちゃん、ほっと胸をなでおろしたことでしょうね。明日から念願のランドセルを背負って学校に通います。楽しい学校生活になればいいね!
2009年04月06日
コメント(22)
さて、香川でのバケーションも明日で終わろうとしています! 今日は近場のうどん屋「太一」です。ここのおっちゃんはシャレ好きで、最近「オバマうどん」なるものを開発~(笑) なんでも、オバマのオはおあげ!オバマのバはバナナのバ!オバマのマはまつたけ~らしい。 今回、この魔うどん!?に挑んだのはsaku。しっかり、アゲにオバマの焼き印が☆ うどんの味はもちろん美味しいです。ただ、組み合わせが(笑) この店、テレビ朝日が珍百景というので取材に来たらしいです。興味のある方、5月初めの放送をお楽しみに!
2009年04月02日
コメント(8)
徳島にお遍路さんに来ています。今日は十二番札所、焼山寺と十三番札所の大日寺に来ました。さ…寒っ!枝垂れ桜もふるえてました…
2009年04月01日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()