全8件 (8件中 1-8件目)
1

奈良の旅行からもうすでに一か月…旅日記の途中でインフルエンザ騒動、そして親知らずの治療なんかもあって中途半端になってました。でもやっぱり「くるみの木」のことは書いておこうかと。 もう、敷地に入ったところから素敵です~25年前から営業しているそう。当時はカフェって何?って時代。 その辺のはなしはオーナーの方の本を読んで知りました。なるほど、なるほど。人気のカフェだけあって、待ち時間もハンパじゃない~子供を腹ぺこで待たせるとうるさいので、ランチはあきらめてお茶の時間に出直すことにしました。 ここは、待合室もしっかりあって。本が充実していたので嬉しい~ さてさてお待ちかねのケーキです。パパさんのが左(何のケーキだったか失念…)まん中が私の「季節のタルト」右がひーちゃんのアイスクリーム。あれ?sakuのは??…いらない~そうです。ま、いいけどね。結局みんなのをつまんでたし。ということで、この日は法隆寺にも寄りつつ奈良を満喫してきました。良かった良かった!!また行きたいな~奈良。
2009年11月25日
コメント(7)

昨日は、祝日なのに休日出勤だった私。(働かんと、正月の餅が買えないだ~)で、お休みのパパさんに子供たちをお願いしてきました。となると、じっとしてない訳で…隣の市の紅葉で有名なお寺に連れて行ってくれました。その時の写真がこちら。 おお~さすがにきれいです前日のスカウトの活動が印象的だったのか、落ち葉を集めてきれいに貼り付けています。仕事から帰ってきた私に見せてくれました 上がひーちゃん。下がsaku。カブの活動でレポート慣れしてるのか、sakuのほうは説明も書いてあって。さすがですなんだかんだ暖かい日もあったりしますが、やっぱり冬間近。今年もあと1か月ちょっとなんだなぁ…
2009年11月24日
コメント(2)

先週から2週連続でビーバーちゃんの活動がありました。まず、先週はどんぐり拾い。最初はついついクセで(?!)ゴミを拾ったりして~大きいどんぐりを拾うのに夢中の子どもたち。写真は、なぜかsakuだったりするのだけれど。彼は、落ち葉を体に受けて疾走中拾った後は、どんぐりを並べてスケッチしました。そして。今週は落ち葉を拾って工作です。みんな思い思いに、形をつくっていきました。ひーちゃんはライオンだそう。 とても、肉食獣には見えません。キュートだわ~
2009年11月22日
コメント(12)

毎年、恒例となっているリトルワールドのスタンプラリーへ行ってきました。今回は、ざっと見るだけでなくいろんなことに興味を示すようになってきたsakuに説明してあげながらゆっくりと歩きました国語で今習っている韓国の地主の家にも興味しんしん。オンドルにも感動してたし。今までだったら適当にスルーしてたんだけどね…成長を感じます。でも、やっぱり子供だよなぁ。 シベリアサーカスの男の子を「森三中に似てる~」だって…実は、私もうすうす思ってたんだけどさ(笑)そして、右の貴婦人?娘さんか?あ、いえsakuです。なんだか狙ったようなポーズとまぁ、ゆっくり・まったり回ってきました。そうそう、今回ラッキーなことに抽選でデザート詰め合わせが当たりました ふふ。しばらく楽しめそうです
2009年11月16日
コメント(10)
先日の日記で「明日親知らず抜いてきま~す」と書いたはいいが、いざ、行ってみると「今日は風邪ひいちゃってねぇ~また今度にしようかっ」と、歯医者さん。は?!そっちの都合ですか~??仕方ない。今日のところはカンベンしといたるわいっなんて。正直、ホッとしてたりして~が、いつまでも先延ばしできるわけでもなく…(ほっとくと、前の歯がダメになっちゃうらしい。)きょう、ついに抜いてきました。ドランクドラゴンの鈴木似の先生が担当(笑)時間にして麻酔を入れて45分くらいでした。もうねぇ~音とか振動がすごい。え??これって大丈夫なの?っていうほどのドリル音。うひ~っ。でも、まぁ何とか抜けました。見ると結構大きいんですねぇ。数日前まで、存在すら知らなかったんですけど…今は何とか夕飯を食べたところです…が、もう無理っでっかい口内炎が邪魔してる感じ?!舌を動かすと悶絶の苦しみでした。豆腐すら食べられないとは…はぁ。あと数日の辛抱ですかね~。コレが続いたら絶対痩せるだろうなぁ。なんて思っちゃいましたよ。ではでは…今日は早く寝ることにしまっす
2009年11月11日
コメント(14)
![]()
おかげさまでsakuのインフルもすっかり全快しました。今日は何杯ご飯をお替りしたことか…彼の健康バロメーター絶好調です。が、今度は私の奥歯が痛くて痛くて。最後に歯医者に行ったのはいつの日か??というくらいご無沙汰なんで、怖いってもんじゃありません。でもでも、痛みに耐えかねて歯医者さんに行ってきました。親知らずが原因でした。奥歯の根元に真横からドロップキックさながらに攻撃の模様。あう~痛いわけだ!こりゃ…しかし、いきなりこの大物さんを処置することはせず、「とりあえず、その上の親知らずを抜きましょう」ですって~練習か?!そっちはすんなり抜けたんですけどね。明日は、顔を出してない親知らずなので、きっと難航しそう。あ~気が重いです…でも、抜けたら抜けたですっきりしそう。では、明日も頑張っていってきます!! 待ち時間に読もうと持って行った本。緊張しすぎてほとんど頭に入らなかったが…
2009年11月06日
コメント(12)

先週末から、sakuのインフルエンザで「てんやわんや」だった我が家。本日をもちまして無事、終息宣言です実は月曜くらいには安定して、今日から学校かなと思っていたのですがまさかの「肺炎」。どっひゃ~点滴やら血液検査やらでこの数日間クタクタです。今回感染したのはsaku一人だけ。アレ?ひーちゃんは??そういえば、小さい頃にsakuがおたふくに罹っても彼女には移らなかったような。まぁ、冬あたりにどこかから拾ってきそうですがね。どうせなら、いっぺんに済ませたかったなぁ…親の勝手ですけど~さてさて…その点滴中、sakuがふっと「日本ハムのスレッジっておばさんっぽいよねぇ。」って言うんですよ。私としてはちんぷんかんぷんな話。でも、昨日の日本シリーズを見て爆笑。 選手名鑑より…ホントに四国のおばちゃんに激似っ(笑)この人がオバチャンぽいのか、はたまた親戚のおばちゃんがオッチャンっぽいのか…まぁ、きっと両方なんでしょうね~(すんません)久しぶりに大笑いしてインフルでどんより曇っていた空気がすっかり晴れちゃいました。
2009年11月04日
コメント(14)

こんばんは…sakuは、やはり昨日インフルと診断されました昨日いちにち39.0℃を超えるほどの高熱でしたが、今日になって落ちついてきました。そういえば、夜中にうなされてるのかはっきり寝言をいうんですね~身振りまでついて(笑)一応、病院でインフルに関する異常行動の説明は聞きましたけれど、まぁこれは寝言っちゅうことで気になるのは、ひーちゃんと私が感染してるかどうか??今のところは二人とも兆候は見られませんけど、一緒に寝てるし咳は浴びせられてるしねぇ。まさにインフルウィルスの魔窟あ、ちなみにパパさんは会社からの命令により、実家からの通勤となりました。嗚呼…まぁ、こんな時はお掃除したり本を読んだり…まったりできていいですね。カフェの本なんて読んだりして写真は奈良にある「くるみの木」の記事。行き先を奈良にしたのもこれが大きいかも。ホントに素敵でした~また近いうちにココのことも書きますね~ではでは…魔窟に戻るわっ
2009年11月01日
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1