2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
いい加減そろそろ子供の名前を考えにゃ~いかん時期。昨日から名付けの本とにらめっこしつつも、ちっとも決まらないので01:30頃諦めて就寝。02:30頃、妻からの電話で起こされる。破水したらしい。昨日、海に行って散歩しまくったのがいかんかったかな。入院予定の病院に電話するけど誰も電話に出ないらしい。不安そうにしてる妻の実家までスイフトで駆け付ける。03:00頃妻の家に着くと、妻の母が入院の準備を整えて待っていた。病院にも電話が通じたらしい。ちょうどていおう切開の手術中で電話に出れなかったって。破水は大した事無かったみたいだけど、病院の話では今から来て入院して下さいとの事。妻と妻の母、私の三人で車に乗り込み、ひっそりとした街中を抜け03:15頃産婦人科に到着。(以後追記予定)
2005.09.25
コメント(1)
今日は午後から身重の妻と一緒にジャスコ行って色々とウィンドショッピングしたりバーミヤンでランチ食べたり、三角西港に行ったりしましたコムサではマザーバックを見ました作りがペラペラな割にいい値段するのはやっぱりコムサの名前代がはいってるからか?自分じゃ買いたくないけどプレゼントなら貰ってもいいかなwタワーレコードではD.D.R.のCDを買って、ついでにガンダムシードデステニーのCDを予約してきました。店員さんに「ガンダムシードデステニーのCD予約したいんですけど」って言ったらそのまま復唱されちゃったので恥ずかしかった・・・明日が予定日なんだけど全然そんな気配ないので遅れるのかな?姉貴の出産の時は海が見える温泉に行ったその晩から入院だったみたいなんだけど、海を見たら生まれやすくなるんやろか?まだ名前の良いのが浮かばない・・・どうしよ
2005.09.24
コメント(1)
結構薄暗くなってきた夕方6時前、ETCを付けたスイフトに乗り込んだ。エンジンかけて暖気してると「ポーン! カードが入っていません!」突然知らない女の人の声がしてびっくりした。あ~、エンジンかける度にアナウンスが鳴るんだ。。。ETCアンテナはフロントガラス中央上部に綺麗に取り付けてある。ミラーの影になって存在感が無いのがGOOD!だけどアンテナについてる、カード有無のイルミネーションも一緒に見えなくなったのでその辺はBAD小野田IC近くの給油所でガスを満タンにして、緊張のETCゲートへ幸い、小野田ICには自分以外の車は居なかったので、周りを確認しつつそろりそろりとゲート車線へ侵入ETCで何が怖いってゲートが開く開かないよりも、回りのスピードレンジが違う車とどう間合いを取りながら、合流するかの方なんだよね~。その点今回は辺りに誰も居なかったから練習にはならなかったけど良かったですゲートには20km以下で進入って書かれてるけどそれって結構遅いスピードで難しい。スイフトは20km辺りのメーター表示が結構あてにならないから(何か実際よりも速めに表示されてるっぽい)20kmにあわせると実際はもっと遅いんじゃないかな。これで良いのか思いつつブレーキを軽く当てながら通過するとポーンと音がしてあっけなくゲートが開いたこんだけ??何か高いお金を払った割にあっけなくて結構しょぼーんまぁ、実用アイテムだからこんなもんでしょうけど、個人的希望を言えばETCが反応した瞬間、モビルスーツの発進デッキみたいに光が手前から奥に伸びて行って電工掲示板にGO!とか出てくれると嬉しかったり嬉しく無かったり(ムリムリ)高速乗っちゃったら何にも動きが無いのでちょっと悲しい高速の上ではこの前購入したGPSレーダー君の方が働き者です4時間近くのドライブを終え、八代ICで高速を降りる事にまたETCゲートを通過するのでちょっと緊張高速に乗った時と違って今度は後ろに2~3台の車が付いて来る追突しないでね~と思いつつ回りを確認してETCレーンに進路変更すると、ETCを使うのは自分だけみたい自分(ETC)と後ろの1台(おいちゃんにお金払う所)が同時にゲートインしたけど自分の方はそのまま引っかかりなくす-ッと通過これが優越感ってやつ?些細な優越間ですなぁ(笑)出口ゲートで普通よりも大きく表示される料金表示が何だかこっぱずかしい・・・誰も見ないけど渋滞解消とかは自分が使う区間では関係無い話みたいこれも単に料金割り引きの為ですどれぐらい乗れば投資額を回収できるんだろ・・・車を降りるときも「ポーン!ETCカードを抜いてください!」ってびっくりした、しかもうるさい。これは説明書読んで設定を変えようかな。
2005.09.23
コメント(0)
ETCを華麗にする~するカードがやっと届いたので、早速車用品店に行ってETC車載機を購入・取り付けに行ってきました。取り付け場所は店員さんと色々話し合って決めました。仕上がりは、上手く付いてるけどやっぱり後付け感が・・・慣れれば気にならなくなるのかな?本当はエアコンやステレオの様にデザインされた物が最初から車に付いていてくれた方がスマートで嬉しいんですけどね。今夜早速帰省の時にETC使ってみます。ゲート通るの怖いなぁ・・・
2005.09.23
コメント(1)
またまた情報に乗り遅れた感じですがヤフーのトピックを見てビックリしました。のまネコってキャラクター・・・何これ?avexが売ってる「恋のマイアヒ」って曲は知ってたんだけど、あれに出てくるキャラクターはモナーやおにぎりワッショイかなと思ってたら「のまネコ」なる名前を勝手に付けて登録商標化しちゃったらしい。avex側は「アスキーアートにインスパイアされてキャラクター化したもの」と言い切ってるみたいだけど、はぁ~?って感じ。なんでもインスパイヤって言葉をつければパクリが許されると思ってるのかねぇ。おまいらにはプライドって物はないのか!のまネコ騒動のリンクから見つけた浜崎あゆみの壮絶な衣装のパクリの数々・・・avexってこっちもパクリまくってたんですか(ーー;)そこまで執拗にモトネタを詳細に真似しまくるのは、インスパイヤされたから?それとも浜崎のファンは洋楽の映像見ないと思ってなめてるの?avexってバイクで言うとHONGDAみたいなもんですか・・・私の場合はCCCD発売に踏み切った辺りからavexには怒りを覚えてそれ以来そこのCD(正確にはCDと呼べない代物ですが)は買っていませんCCCDはピュアオーディオの流れに逆行する物だしそれに正式対応している機器は無いというのにそれが原因で不調になっても保障しませんという悪徳商品だからねのまネコに関しては、人から盗ったアイデアで商売するってところが気に入りませんavexの中の人は、やったもん勝ちって感じで何とも思ってないんだろうなぁひょっとして「のまネコ」とは「ノーマナーネコ」って意味なのか!?
2005.09.09
コメント(0)
台風は何とか通り過ぎてくれたみたい。昨年熊本で体験した台風に比べれば全然大した事なかったので楽でした。今の谷間にあるお家はTVやケータイの電波がマズーだったり見晴らしもマズーだったりするけど、台風に関しては風の直撃を防いでくれてたみたいで有り難かったです。(熊本の時は見晴らしの良い高台でしたがその分風当たりが強くて・・・)もう雨風が止んだのでコンビにまで行ってしろくまを調達してきました♪
2005.09.06
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1