プロフィール

syaneko

syaneko

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2003年08月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
国民年金保険法


2日目は、余裕を持って、来たはずだけど、会場の席はすでにほとんど埋まってた。
みなさん、さすがに熱心です!

午前中は国民年金保険法。
昨日の講師の先生は2人とも男性だったけど、今回は女性の先生。
とても、わかりやすい講義でした。
最初に国民年金のポイントとなる点を説明していただき、年金相談などをする際に、あらかじめ勉強しておいたほうがいい点がよくわかります。

午後は、年金裁定請求等の手続。

裁定請求だけを、別時間でやるということは、それだけ大切なのかもしれません。
この講師の先生は、これまでで1番実際的な講義でしたね。
今までの先生のように壇上から話すのではなく、一段降りて、時には私たちに意見を求めながら、講義を進めていきました。
圧倒されました!
印象に残った言葉は、
『これからは、教わる立場から、教える立場へ考えを切り替えろ!』
『マニュアルに頼るな!捨てろ』
『数字は覚えて、相手の目を見ながら話せ!』
『年金相談で資料を開く暇なんてないぞ』
『ノートに疑問点などを書きこめ!』

2日目終了後、同期で合格され、楽天にHPを持っている女性にお会いしました。

実は、同じ関東なんですよね。
http://plaza.rakuten.co.jp/vivanaoo/
HPの日記で、私が想像していたとおり、なかなかに精力的な方とお見受けしました。

その後、昨日に続いて、また買い物へ!
今度は、メガネです。
前々から、低価格のメガネ店で作ってみたかったもので。。。

http://www.zoff.co.jp/

フレームを決めるのが、かなり難しかった!
結構売れてるらしい、チタンのに決定。
今持ってるメガネと同じ度数で作ればすぐ作れるが、度が進んでるかもしれないので、検眼を頼みました。
なかなか丁寧!
私は、かなりのド近眼なので、超薄型レンズを勧められ、それが7000円プラス。
安く済ますはずが、それなりのお金が飛んでいき、この2日間で、結局、数万円の買い物をしてしまいました。

家に帰って、母にメガネを見せたら、無難なものを選びすぎたのか、年齢が上の人がかけるメガネじゃないの?というひどい評価。。。
がっくりしてしまいましたね。

★低価格メガネについては、後日、もう少し詳細に書くつもり!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年08月23日 07時59分37秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: