プロフィール

syaneko

syaneko

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2003年08月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年1月30日の雇用創出セミナー『活性化のための人材育成』での、羽根さんに対する評判が、よほどよかったのだろうか。


前回のセミナーでは、「自分で考える社員」「行動力のある社員」の育成。
今回は「自分で学ぶ力」を身につけ、向上させ、独立する力を高めるというのが目的だそうだ。

前回もそうだが、ワークショップ形式で行うので、眠くなる暇がないのが、いいところ!
ただ、具体的にこうすればいいとか、答えを教えてくれる講義ではないので、素晴らしいと思うか、よくわからないと思うかは、賛否両論でしょう。
(げんに、前回の質問でも、不満そうな意見もあったし)

一貫して強調してるのは、『自分から学べ!』という部分でしょう。
誰かに教えてもらうというのでは、そこで成長は止まってしまう。

(まさしくインターネットはそうですよね。
ネットサーフィンをやり始めたら、リンクをたどって終わりがなくなる)

★★★

とにかく考え続けろ!止まるな!
思考停止するな!

独立・起業するということは、はじめての経験ばかりにぶちあたる。
解決困難な問題に日々直面する。
だから、どんどん自分が成長していかなければ、今は順調でも、いつかダメになる可能性は高い。

羽根さんがおっしゃるには、実力アップのポイントは、『思考停止』を防ぐことだそうだ。
何か問題が起こったとき、解決方法をみつけようとするが、どうしてもわからないと、そこで思考は停止してしまいがち。
解決方法がどうしてもわからない場合でも、あきらめずに視点をかえ、別角度でみてみれば、問題を解決する方法が発見できるとの主張。



視点をかえるには、『他者』を使おう!
自分の思いを、他者にアウトプットし、他者がそれについてフィードバック(評価・改善案)、そしてそれを実行することで自己を成長させる。
できれば複数の他者を使えば、自分の考えをさらに進化、成長させるでしょう。
とのこと!

そこで『ワークショップ』

『人間にとって最高の『恋愛』とはどういうものか?』

なかなか難しかったですが、こんな機会でないと、堂々と聞けない質問なので、非常に楽しかったというのが感想。
(他人の恋愛観。。。知りたいが、面と向かっては聞けませんよね)
これで自己成長力がついたのかどうかは、不明ですが。。。

★★★

独立・創業を志す人は多いが、実際に実現した人は少なく、さらに成功を収める人は少数。

実際に起業にいたってない人は、アウトプットが足りないのが原因!
どんどんアウトプットして、自分のかなにある『なんとなく』を形にしよう。

勢いだけで失敗してしまう人は、フィードバックが足りないのが原因!
アウトプットしたものを客観的に評価してもらい、改善していこう。
他者から、自分では予期してなかった反応をもらうことは、いい刺激でにもなる。

★★★

アクティブラーニングスクール
代表 羽根 拓也 さん
http://www.als.co.jp/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年08月29日 12時01分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: