プロフィール

syaneko

syaneko

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2003年08月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
雇用保険法


いよいよ最終日。。。非常にほっとする。
今日が終わりさえすれば、修了証がもらえるんだ。
寝過ごして、講習に間に合わないで、修了証がもらえず、来年また受けてくださいと言われることもありうると、講習期間中ずっと思ってたから。

午前中は、雇用保険法。
今回の先生も、社労士であることに誇りをもって仕事にとりくんでることが感じられた。
私も、将来、こんな風になれるだろうか?
ついつい笑ってしまったのは、『最近、節約がブームだけど、社会保険料は節約すると、戻ってくるものも少なくなるだけ』って言ってたこと。

実践に則した話を、いろいろ聞いた。
これまで、いろんな先生の講義を聞いてきたが、同じ社労士といっても様々。。。
講師をするとなると、その人自身が出てくるね。
以前、講師業は、自分がいくらやりたくても、向き不向きがあると言われたことがある。
私自身は、よく学校の先生になればよかったのにねと言われたので、講師は向いてるかもしれないとは思ってたが実際はどうだろう?

最終日の最終講義。。。労働保険徴収法
理論というより手続きなので、記入方法や細かな注意点等の説明がメイン。
あと少しで修了ということで、心なしか全員の気持ちが浮き足立ってるような気もした。
修了証を配るので、予定終了時間より15分ほど早めに修了!
番号の若い順に修了証が渡された。
私は、それほど早い番号ではないので、今か今かとかなり待たされる。


東京社労士会だけは、会場に来ていた。
本当はいけないのだろうが、参考に登録書類一式をもらう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年08月28日 00時47分32秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: