プロフィール

syaneko

syaneko

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2003年08月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
羽根先生の2日目!

(この講義は、眠くなる暇もないという点で素晴らしいと思うのです。
また、ワークショップで、他の受講者の方と話す機会も得られるしね)
今回のポイントは、『どんな風に話せば、会話が発展するか』らしい。

導入は、なぜワークショップ(体感学習)が有意義か?
1.他者からの『気づき』が鍵!
(自分とは違う視点の意見を聞くことで『気づき』が生まれやすくなる)
2.話すことがトレーニング!

3.『違い』にこそ成長の鍵!
(起業家に必要なのは、多面的な情報収集力。
こんな考え方もある!)

★★★

生産的会話術を身につけよう!
(マジカルワードを使い、議論を進化させる)
1.前後 なぜ⇔なるほど          ⇒因⇔果
2.上下 具体的には⇔結局        ⇒具⇔象
3.左右 ~と比べると違いは       ⇒比較 
4.周回 これらをまとめると○といえる!⇒統合
5.展開 ネクストステップは?      ⇒成長



ワークショップとして『起業に関する悩みを相談』
マジックワードを意識的に使おう!
生産的会話にするのが、なかなか難しかった!というのが印象。
まぁ、みなさん起業を考えてらっしゃるから、話は尽きないのですが。。。
できれば、たくさんの人とすべきでしょうね。



国としても、日本人には、こういう部分が足りないと思ってるのでしょうね。
講義を聞くと、すごく当たり前なことを話してるような気もするが、実践するとなると、なかなか大変です。

★★★

アクティブラーニングスクール
代表 羽根 拓也 さん
http://www.als.co.jp/
http://area.dreamgate.gr.jp/kantoa/seminar_report/index.html
* 間違いと失敗は、われわれが前進するための訓練である。(チャニング)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年08月30日 08時01分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: