ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

■そばもん 学大店 … New! LM2さん

紅葉狩り New! タヌキの子さん

運河で見かけたキン… New! shigechan2008さん

EF58(その16… New! シャク返せでごんす01さん

気にしない気にしな… New! 元お蝶夫人さん

コメント新着

坂東太郎G @ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス @ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人 @ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…
2018年12月01日
XML
カテゴリ: ラーメン・つけ麺


土曜ですけど午前中のみひばりが丘でお仕事です。でもまあいいや。帰りがけにラーメン二郎のひばりヶ丘駅前店さんに寄れますから\(^o^)/

そう思って仕事終わりにお店近くまで行ってみたら、、、激混みでした。

歩道の行列は変電施設まで達しております。ビール函(だったっけ?)を利用した店前の座り席が12~13名程度だったかな。そうすると全部で25人はいるのかな。

むー、このあと家に戻らねばなりませんのであまり時間に余裕がありません。
どうしよう。弱ったな、、、
で、思い出したのが駅の反対側にある サニー さんです。大勝軒系では結構名前を聞くことのあるお店。せっかくの機会なのでサニーさんに行ってみることにしましょうかね。

と言うことでやって来ました、サニーさん。

看板の「特製もりそば」表記がまさに大勝軒系の証です。




メニューの一部です(裏面もあり)。じゃあ つけめ 、、、おっと、「特製もりそば」を頂きましょう。

麺の量は並(330g)で。せっかくですから写真付きでわざわざ別記してあるワカメ入りをお願いしてみました。

はい、こちらがその 特製もりそばワカメ 。この写真では分かりにくいですがつけダレは熱々です。

↑つけダレがワカメで覆われているため昔の東池袋大勝軒の面影は感じられず。

しかしワカメの下に隠れていたチャーシュー、ナルト、固茹で半玉などが顔を表すと、、、

気のせいか東池袋大勝軒っぽいルックスになったかも。

つけダレの味はすっぱめ強め。そうそう、大勝軒の味ってこんなでしたっけかねえ。
大勝軒の麺はもうちょっと太かったかな。
でもつけダレが最近の超濃厚系タイプではありませんのでむしろこの程度の細さの方がつけダレに良く合うのかも知れません。

旧店舗 (←クリック!)に何度か行ったことがあったなあ、あれから随分たつんだなあ、と急にトオイメwになりながらサニーさんの特製もりそばワカメ、きれ~に完食です。

にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月03日 20時38分37秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サニー千葉さん、ではなくひばりが丘のサニーさん。(12/01)  
元お蝶夫人  さん
ラインケ狐さん
こんばんは(*^。^*)

大勝軒は近くにあるので・・・行こうと思いつつ前に美味しくなかった記憶が邪魔して・・・。
でもそのうち頑張って行ってみます(^-^;

ワカメの下からたくさん出て来るところがいいですねえ^m^
こういうの好きです!
(2018年12月04日 00時07分01秒)

Re:サニー千葉さん、ではなくひばりが丘のサニーさん。(12/01)  
まぁこっちのほうがカラダにやさしい気はしますね。胃をちょっとはいたわりなさいという神の見えざるチカラが働いたとかwwwww (2018年12月05日 20時29分15秒)

これが昭和の味なんでしょうか(^^;  
ラインケ狐  さん
元お蝶夫人さん、こんばんわ。連コメ有難うございます(^^)/ 楽天にしろアマゾンにしろ送料をどう考えるか、頭の痛いところです。「お、安いっ」って思っても送料別途アリだと割高だったりしますもんねえ。あと5000円以上なら送料無料、とかも。我が家では段ボール製の猫用爪とぎを送料無料になるようにまとめ買いしたんです。それが2011年のこと。その時のストックがまだありますよ(^^;


>大勝軒は近くにあるので・・・行こうと思いつつ前に美味しくなかった記憶が邪魔して・・・。
たははは。まあ大勝軒はピンキリですから。かつては一日だけ在籍したラーメン店開業志望者にものれん分けを許していたこともあるとか。それじゃあ味はバラツキが出ますよね。

>ワカメの下からたくさん出て来るところがいいですねえ^m^
>こういうの好きです!
ミシュランに載るような最近はやりの淡麗系でなし、極太麺に超濃厚魚介系でもなし。昭和の時代のすっぱいつけ麺でした。でも何だかほっとするような味わいでしたよ~
(2018年12月07日 20時49分27秒)

平成30年のつけ麺スタンダードってどこでしょうね?  
ラインケ狐  さん
シャク返せでごんす01さん、こんばんわ。いつもコメントを入れて下さり有難うございます(^^)/
高輪ゲートウェイ駅がらみで山手線全駅を「漢字+カタカナ」にしちゃう大喜利がツイッター上で展開されているようですね。
大塚は自分としては「大塚カドマーン駅」もしくは「大塚ファミリーバトル駅」が良いと思うんですけど、、、どうでしょうか(^^ゞ


>まぁこっちのほうがカラダにやさしい気はしますね。
ねえ、今見るとカナーリおとなしめのビジュアルですよ。東池袋大勝軒の旧店舗に並んでいたときは「食べ切れるかな、大丈夫かな」とか考えながらビクビクしていたんですけどね。

>胃をちょっとはいたわりなさいという神の見えざるチカラが働いたとかwwwww
えへへ。今週の水曜、桜台二郎さんに行って「あぶらマシマシ」とかやらかしてきました。神もあきれる所業とはこのことかも知れません(ゾゾッ)
(2018年12月07日 21時22分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: