RECORDS OF PLEASURE

2007/02/14
XML
カテゴリ: Music
 同時代的に並べた時、プログレの残党として圧倒的にスゴかったのはピーター・ゲイブリエルです。

 他のプログレ系…どころか70年代に活躍したアーティストの中で、最もソレまでと断絶したサウンドを生み出したという点で、まったく次元の違う天才でした。

 なぜそんなコトがこの人にだけ可能だったのかというと…秀でて不器用だったからに他なりません。器用貧乏と対極のパターンで、不器用だからこそ常にありえないものを生み出してしまうってコト。

 本人は多分に既存の音楽に影響を受けて、ソレを自分なりに消化しているにも関わらず、いざ自分の作品を創り出す段階に入ると、明らかに独自のものになってしまってるんです。ソコが天才たるゆえん。

 例えば、昨夜も述べた「SHOCK THE MONKEY」。本人的にモータウン風だとか言ってるようですが、ドコが?!って思っちゃいます。「SLEDGEHAMMER」がオーティス・レディング風?!ムリ!(爆)

 細部についてなるほど確かにそんな感じがなきにしもあらずなんて部分を見いだそうとするのは不毛なコト。ソレより、本人の思惑とはかけ離れたあまりにもいびつなポップにただただ身をゆだねればイイんじゃないかと。

 私の、この人に対する盲目的な崇拝は、もうかれこれ四半世紀に渡ってそういった図式の上に成り立ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/14 09:20:14 PM
コメント(6) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:PETER GABRIEL(02/14)  
kawasima9  さん
こちらにも。。。
>「SLEDGEHAMMER」がオーティス・レディング風?!ムリ!(爆)
あらためて聞いていますが
むちゃくちゃカッコイイ曲ですね!

そろそろ拝啓ですね。

ではまた!
(2007/02/15 10:00:20 PM)

プログレ熱、再び・・・・・  
jerry さん
今、唯一のジェネシスのレコード『静寂の嵐』を、聴いています。本日、YES、タンジェリン、タイフォン、フロイド、Gravy Train、ELP、RUSH、New Trols のレコードをそっと聴いて過ごしました。

ジェネシス、いいですね。フィルですけど、これがジェネシスのどのくらいの位置を占めるアルバムかは解りませんが、結構好きですね。次は、マリリオンを聴く予定です。

タコが欲しくてたまりません・・・
アナグマもです。CDなら先日ユニオンにありました。

800ですね!おめでとうございます。
(2007/02/15 11:56:05 PM)

kawasima9さんへ  
PeTeR  さん
>あらためて聞いていますがむちゃくちゃカッコイイ曲ですね!

いや~、個人的には待ちに待った新曲がコレだった時は相当ガッカリだったんですよ。
天上界の人が随分大衆のレベルに降りて来たなぁと思ったりして。
今はもちろん好きですケドね。

>そろそろ拝啓ですね。

アレ、毎週ホントにおもしろくてハマってます。
二宮ってあんなにうまかったんですね。ほれぼれします。
『優しい時間』の時より役者として良くなってると思いませんか?

ただし、実はうちは長女が裏番組の『きらきら研修医』の方を観てるんで、録画して1日遅れで観てるんですよ。
なので、今日の分はまだ観られてません。(苦笑) (2007/02/16 12:47:25 AM)

jerryさんへ  
PeTeR  さん
>本日、YES、タンジェリン、タイフォン、フロイド、Gravy Train、ELP、RUSH、New Trols のレコードをそっと聴いて過ごしました。

イエスはどのあたりかなぁ?フロイドは『炎』でしょうか?
タイフォンは聴いたコトないです。
Gravy Trainにいたっては名前も知りませんでした。

>フィルですけど、これがジェネシスのどのくらいの位置を占めるアルバムかは解りませんが、

プログレ時代のファンは、フィルになっちゃっても『静寂の嵐』までは許せるって人が多いような気がします。
個人的にはジェネシスは全部サイコーなので、当然サイコー。(笑)

>次は、マリリオンを聴く予定です。

マリリオン!イイですね。
私4枚持ってますが、全部LPなのでもう何年も聴いてません。

>タコが欲しくてたまりません・・・
>アナグマもです。CDなら先日ユニオンにありました。

ロジャー・ディーンはやっぱりアナログ狙いなんですね。

>800ですね!おめでとうございます。

あ、実はそうでした。ありがとうございま~す! (2007/02/16 12:59:31 AM)

たぶん朝まで聴きますよ・・・・  
jerry さん
YES・・・サードにはまっています。
フロイド・・・『MEDDLE』です。

タイフォン・・・ファースト、セカンドしか持っていませんが、素晴らしいですよ。これは、自信を持ってお勧めいたします。最近、紙ジャケで再発されたようです。

Gravy Train・・・は、私も良く知りません。ロジャー・ディーンのジャケに魅かれて買いましたが、結構好きです。ダブルジャケで素晴らしいですよ。

マリリオン・・・最近まで気づかなかったんですが、サードってクリス・キムジィが手掛けていたんですね~。かなり驚きました。ジェネシスのアナログのピエロさんに影響大なんでしょうかね?マリリオンは。

私は、先月やっと『So』を図書館で借りて聴きました。フィルのソロみたいにPOPで驚きました。



(2007/02/16 01:52:26 AM)

jerryさんへ  
PeTeR  さん
>YES・・・サードにはまっています。

サード、イイ曲多いですよね。
私、サードの曲って『イエス・ソングス』の方で聴いちゃってて、スタジオヴァージョンはあまり聴いてなかったりしますが。
「ヴェンチャー」って目立たないケドけっこう好き。

>フロイド・・・『MEDDLE』です。

私的には『MEDDLE』っていうよりむしろ『おせっかい』っていう方がしっくりきますねぇ。
やっぱり「エコーズ」がサイコー。

>これは、自信を持ってお勧めいたします。

タイフォン、中古で安かったらチェックしてみます。

>ロジャー・ディーンのジャケに魅かれて買いましたが、

おぉ、ジャケ買いですか。音的にはプログレ系なんですね。

>ジェネシスのアナログのピエロさんに影響大なんでしょうかね?マリリオンは。

初期のシアトリカルなパフォーマンスはモロにフォロワーですよ。
フィッシュは後にトニー・バンクスのソロにも参加してるし。

>私は、先月やっと『So』を図書館で借りて聴きました。フィルのソロみたいにPOPで驚きました。

個人的に『So』はピーターの作品でイチバンダメなんですよ。
イイ曲が「レッド・レイン」しかないし、全体的にアレンジがフツーでおもしろくない。
基本的にこの人はヘンな人なのに、ソレがほとんど出てない!
だからこそ一般受けしたんでしょうケドねぇ。 (2007/02/16 08:03:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: