RECORDS OF PLEASURE

2011/03/29
XML
テーマ: Jazz(2003)
カテゴリ: Jazz
 チェコセンターで『シュヴァンクマイエル展』を見た後、かつての通学路を歩いてSBYに移動し、ディスクユニオンで中古CDを大量に買った。

 今日はジャズばかり、しかもブルーノートばかり5枚。


●ホレス・シルヴァーの『HORACE SILVER AND THE JAZZ MESSENGERS』

 アート・ブレイキーがリーダーとして有名なこのグループだが、初期は双頭体制だったようで、このアルバムはホレス・シルヴァーの名前が前面に出ている。メンツはカフェボヘミアの時と一緒(ケニー・ドーハムとハンク・モブレーの2管)で、音ももちろんああいった熱いハードバップ。


●ソニー・クラークの『SONNY CLARK QUINTETS』

 ソニー・クラークを中心とした二つのクィンテットを1枚に収めており、一方のクィンテットはあの大人気盤『COOL STLUTTIN'』と同じ日の録音だが、なぜかお蔵入りしていたアルバムらしい。もう一方のクィンテットはギターのケニー・バレルが入った珍しい編成。


●ジャッキー・マクリーンの『JACKIE McLEAN QUINTET』

 これもかつてお蔵入りしていたという幻のアルバム。またケニー・ドーハムとソニー・クラーク入り。録音順で言うと、タイトル通り新しいサウンドに一歩踏み出した『ONE STEP BEYOND』の前にあたり、ジャッキーにとってこの作品が最後のハードバップ系だったようだ。


●ハンク・モブレーの『HANK』




●ケニー・バレルの『KENNY BURRELL VOL.2』

 ケニー・バレルのリーダー作。またまたケニー・ドーハムが参加。ジャケットは『BLUE LIGHTS』などと同様あのアンディ・ウォーホルが担当。


 今日買ったアルバムはそれぞれ名義こそ違うものの、やたら参加メンバーがかぶっている。ブルーノートという登録商標なので、どれを聴いても一定の水準をクリアしているどころか、どれも最高の内容だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/30 08:51:00 PM
コメント(4) | コメントを書く
[Jazz] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: