2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
台風が来てたので、どこにも出掛けずに、FF11三昧。 アットワのアントリオンNMから、黒頭型紙取るため、空き時間見つけて、通ってましたが、やっと揃いました。 最後は2枚ドロップし、1枚捨てることになりましたが。 あとは、ソベク連戦参加したり、世界クエスト手伝ったり、アルタナミッション進めたり、3人でナイズル島行ったり。 世界クエのあの兄弟と久々に戦いましたが、兄貴がワープするの完全に忘れててWS不発しまくり。 明鏡止水使ったら、スリプガで寝かされるし、いろいろダメダメだったが、クリアは出来ました。 あとは、Lv90の影響は大きいね。 ナイズル島も3人いれば、クリア出来ることに驚いた。 ボス層はどうなるかわからんが、通常層は普通に行けるみたい。 んな感じでFF11三昧でした。
2011年05月30日
コメント(0)
本日の活動は、コンシュタット。 お品書きは、こんな感じ。 ・イヴ×2 ・トンベリ王(トリガーから) ・ツルル(先にやられてて出来ず) ・バッカ(空き時間につまみ食い) イヴを久々にやりましたが、もう過去の敵って感じですね。 かなり、余裕に討伐。 2戦目に写真撮りに来てた人が巻き込まれたりしましたがw トンベリ王は、リージェ取り合いで時間食いましたが、無事に討伐。 途中でバッカをつまみ食いなどし、最後にツルルをやる予定でしたが、他の団体がやっていたので、本日はここまで。 平日の空いてる時間見つけて、少数人でマニアックなアートマでも集めようかな。
2011年05月29日
コメント(1)
昨日はザルカでした。 参加は16人だったかな? 初めは5ヵ所の延長を手分けして倒し、メンバー持参のトリガーで闇王へ。 絶対防御使用で、ギリギリ倒せた感じ。 真闇王は洒落にならんらしいが、まぁ、目指さないとね。 んで、弱点がなんとなくわかってきた。 1.敵を3つに分類し、それぞれつける弱点がある。 [分類] ・重戦士:戦ナ暗侍竜 ・軽戦士:モシ狩獣忍(青かコ踊) ・魔道士:白黒赤吟召(学) ※カッコ内はデュナミスの敵に存在しないジョブ [弱点種別] ・重戦士:WS ・軽戦士:アビリティ ・魔道士:魔法 2.弱点は人(PTメンバー)に依存するっぽい? 例) ×シーフタイプの敵は、アビリティ(挑発)が弱点 ○シーフタイプの敵は、●●●(PC)のアビリティ(挑発)が弱点 昨日あったのだが、先に発動した挑発が弱点にならず、別の人が挑発をした際に弱点と認識(時間で変わるのかもしれないが、挑発タイミングはほぼ同時だった) ※もしかしたら、挑発でなくても、対象の人のアビリティなら何でも良いのかも 3.弱点をつけるアビリティは直接敵をターゲット指定出来るものに限る。 例) 挑発、シールドバッシュ、ステップ各種など 4.サボってオートアタックしかしていないと弱点はつけない そりゃそうなんだが、人に依存してるとなると、サボっていた人が対象とかになると、弱点がつけなくなる こんな感じでしょうかね? 昨日の戦利品は特に書かないが、アサアム2つ、デュエルシャポー1つ出たかな。 シーフNMに弱点ついたら、闇王トリガー、アサアム、ルンゴって感じで、山ほどドロップしました。 ふと、思ったのだが、サポ忍にすると、アビリティがあまり使えないので、サポ踊にして、ステップやフラリッシュした方が良さそうだな…試してみる必要あるな
2011年05月25日
コメント(0)
2011年5月のバージョンアップで、グラウンド・オブ・ヴァラーの導入やトレジャーキャスケットのエリア拡張など、アビセアやデュナミス、ヴォイドウォッチの影に隠れて、目立たないバージョンアップありましたが、これがなかなか良い。 特にグラウンド・オブ・ヴァラーがなかなかよい。 特徴を列挙してみると以下のような特典がある。 ・戦闘支援がFoVより多い(ヘイストやリレイズ1~3まである) ・お代をクリアすると、高確率で強化ボーナスがつく ・強化ボーナスは、エリアチェンジで消えるが、ログアウトでは消えない ・お代をクリアしつづけると、報酬が増えていく(増加量や上限値はわかりません) ・3国からわりかし近いエリアで可能 あと、あわせて拡張されたトレジャーキャスケットに気になるアイテムが。 例えば、以下のアイテム。 ・ヌーメンスタッフ(潜在リフレ) ・プルーエスリング(戦闘スキル上昇率アップ) ・ダグダシールド(ケアル回復量+5%アップ、敵対心+6) 上から順にホルトト、ツェールン、フェ・イン。 早速、この情報を得て、ツェールンへ行こうとしたが、結構人がおり、LSメンバーの情報でも、敵の取り合いとか… なので、ツェールンは見送り、ホルトトかフェ・インに行こうと思い調べたら、ホルトトは移動がだるい… ってことでフェ・インへ。 GoVクリア時の一時技能に「トレジャーキャスケット出現率アップ」があるので、まずは、GoVクリアをするため、ウェポン狩り。 何度かクリアし、無事「トレジャーキャスケット出現率アップ」を付け、練習乱獲。 ・・・効果が低かったせいもあり、10匹くらい倒して1個でるかでないか。 しかし、半日くらい?籠って、ダグダシールドげっとしました。(一緒に黄霧の真輝管もはいってました) 運が良かっただけなのか、わからないが、正直、こんなに早く取れると思っていませんでした。 経験値だけなら、アビセアだが、GoV潜在外し目的などに利用できるので、また、そのうち利用しようかな。
2011年05月24日
コメント(2)
震災後、サーバ統合などいろいろゴタゴタがありましたが、アビセア活動も再開しました。 活動再開1発目は、ラコヴ連戦+α 先週、連絡受けていたのでギリギリの当日午前中にトリガー取ってきました。 幸い運良くソロで取ることが出来ました。 その後、LSメンバー呼んでラコヴトリガー取りしましたが、集まらず。 代わりにグラヴォイドとクロリスが集まったので、これも夜の活動で消費。 ゴウドベルトは4戦して2つドロップ。 私のトリガーでもベルトがで、無事にゲット出来ました。 来週の予定ままだ未定のようですが、また、トリガー準備しておこうかな。
2011年05月22日
コメント(0)
バージョンアップ後、仕様変更のあったデュナミスへ行ってきました。 場所はジュノ。 感想はこんな感じかなぁ。 ・雑魚のリホップが異様に早いので戦闘場所に困る。 ・旧貨幣が全然でない(弱点をつけば出る) ・トリガーNMが異様に強い。 一言で、もう昔のデュナミスではないね。 まぁ、無料になったのはいいが、これ流行るのかね? どうなるのやら…
2011年05月18日
コメント(3)
バージョンアップがありました。 と、同時にサーバー統合があり、製品版サービススタート時からプレイしていたUnicornサーバーが消滅しました。 その影響を受けて、長年使用してきたキャラ名に変更が! (統合元のサーバーに同名のキャラが存在した場合、キャラ名の変更が必要) 夫婦揃って名前変更が必要になり、以下のように変更をしました。 Tadi→Taditadi Takayo→Takayosan 倉庫キャラも5つくらいかぶってて、変更したのですが、アイテムを送るとき間違えないか心配です。 ここまでは想定範囲内。 一番想定範囲外だったのが、LS名までかぶってて変更しなきゃいけない状況に(まぁ、昔のLS名にしただけですがw) あと、物価が元のサーバーと違いすぎる。 比較的楽に手に入るアイテムが異様に高かったり、逆に希少なアイテムが安かったりと。 一番、プレイに影響があったのが、活動拠点の違い。 Unicorn→アトルガン白門 Fenrir→ジュノ港 おかげでジュノ港が重い重い。 2度ほど、エリア人数MAX(750人)で落とされました。 ビシージ実装当時のアルザビを思い出しましたよw ということで、Fenrir活動初日を終えたわけですが、いろいろ不具合も発生しているようですし、落ち着くまで、しばらく時間かかりそうです。 まぁ、私自身、サービス終了までFF11を続けると思いますので、今後も、よろしくお願いします。
2011年05月10日
コメント(1)
コイン武器だが、不動が打てるようになりました。 正宗は時間的に無理なので、コイン武器を作ったわけですが、十分威力でます。 ちなみにワジャームのコリブリ相手に、月光で約900ダメージに対して、不動は約2300ダメージ。 正宗だと倍撃とかあるから、もっとダメージ上がるだろうが、私にはこれで十分。 さて、次は雲海装備を強化しないトだなぁ。
2011年05月06日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1