2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
最近、獣を上げていて気付いたんだけど、低レベルのフェローものすごく強い。・自分が前衛なら、回復タイプ・自分が後衛なら、鉄壁タイプで、設定すれば、ソロでサポ用ジョブ育成が出来ちゃいそう。フェローが居るとき、取得経験値が7割になっちゃうんだけど、それでもおいしいです。Lv15でシャクラミのミミズをフェローと倒したら経験値300もらえるし・・・。7割で300って、実際いくつもらえてるんだよ!上限なかったらすごいだろうなー。ってことで、調べてみた。Lv10まで 3国周辺でテキトーにLv11まで タロンギ Pygmaioi [マンドラ](7~11)Lv12まで タロンギ Canyon Crawler [イモムシ](11~13)Lv15まで ランペール Rock Eater [ミミズ] (14~16)Lv15まで タロンギ Wild Dhalmel [ダルメル](14~16)Lv16まで ブブリム Sylvestre [マンドラ](15~18)Lv16まで ブブリム Mighty Rarab [ウサギ] (15~18)Lv20まで シャクラミ Maze Maker [ミミズ] (18~21)Lv24まで コロロカ Land Worm [ミミズ] (20~25)Lv26まで クフィム Land Worm [ミミズ] (25~27)Lv28まで クフィム Clipper [カニ] (25~29)Lv31まで コロロカ Clipper [カニ] (29~32)Lv36まで アットワ Flesh Eater [ミミズ] (34~37)Lv39まで 海蛇 Ironshell [カニ] (37~40)Lv39まで プルゴノルゴ Alraune [マンドラ](37~40)Lv39まで ルフェーゼ Death Jacket [ハチ] (37~40)よし、いろいろサポで育てる気になったぞwちなみに、フェロー専用WSのブレスドレイディアンス(発動条件:プレイヤーのHP25%以下&フェローのHP25%以下)低レベルだと強いかも。
2006年01月30日
コメント(0)
風邪引いたかなぁー。昨日あたりから、何かやばい。今日は、喉痛くて、声がガラガラ。さて、本日は、帰りが遅かったので、FF休刊日。ファミ通DVDを見て、そのまま寝ました。ファミ通DVDに前回同様に、アメザリのコーナでモンハン2の特集。クシャルダオラ討伐なんか、見た感じだけでも、かなりの強敵でした。大剣ははじかれてたし、風をまとっている状態だと、矢や弾丸は跳ね返されてるし、ブレスを食らうと雪だるま状態になるのがとても厄介そうでした。強敵であればあるほど、倒し甲斐があるんですがね!wあと、さらにファミ通ニュース(メルマガ)で知ったのですが、新モンス紹介されてましたね。ゴリラ型モンスター「ババコンガ」また、こいつが厄介そうで、キノコを食べて、その食べたキノコによって、属性の違うブレスを吐いてくるとか。毒テングダケ、マヒダケとモンハンにはキノコあるが、毒ブレスとマヒブレスを吐いてくるっぽい・・・これまた、厄介そう。新モンスは紹介されただけで、こんな感じ。・ダイミョウサザミ(ヤドカリ型):雑魚・ブランコ(雪山サル型):雑魚・ドドブランコ(雪山大サル型):ボス・風翔龍 クシャルダオラ:ボス・陽炎龍 テオ・テスカトル:ボス既存のモンスも出るだろうし、モンハンPで登場した黒狼鳥「イャンガルルガ」も出るだろうし、まだまだ隠し玉あるだろうし、発売まで、今から楽しみです。とりあえず、2月に入ったら、オンラインの方だけ先に登録しておきます。(手続き面倒なんでw)あと、最近、ブログのネタ探しに、以下の情報を探してるんだけど、なかなか情報がない。知ってたら、情報もらえると助かります。・忍術ダメージの計算式 →INT+1=ダメージ+1って式は、種族ENMのガルタイプにだけ当てはまる式で、 一般には通用しない模様。(魔法に弱く、ダメージ倍だし)んな感じで、本日はこれまで!なんか、面白いネタ探しに行ってきまーすw
2006年01月30日
コメント(0)
・巨大な鱗が切れてたので、ソロで補充 →2枚ゲット。1回死亡・経験値が減り過ぎたので、アル・タユで補充 →3000経験値・頭痛でしばらく寝込み →起きて、そのまま夕飯へ・ガルツアーリヴェーヌのみ決行 →マメット:勝ち、クラスターENM:勝ち、ワート:○・3国ヴォンENM →ドロップ:ガーディングピアス+残夢・ソ・ジヤENM →ドロップ:クィックベルト・種族ENM →ドロップなしかなり手抜きですいません・・・な~んか面白いネタないかなー
2006年01月29日
コメント(0)
本日は1月度裏世界の日です。ブブリム行く予定だったのですが、PM進めてなく入れない人いたので、デュナミス-サンドに突入。今回は人が少ないせいか崩れまくって、西門にたどり着いた辺りで、タイムアップ。AFドロップは0・・・・何にも成果なしか
2006年01月28日
コメント(0)
■PS2版 拡張ディスク:3980円 オールインワンパック2006:7800円■Windows版 拡張ディスク:オープンプライス オールインワンパック2006:オープンプライス■Xbox 360版 オールインワンパック2006:7800円発売日:4月20日は、早すぎます!!!もう、3ヶ月前か。おそらく開発終わってるんだろうなぁ…何はともあれ楽しみです。その前に下準備を!ってことで、4月20日までの最低目標をば。■ジョブ関連 ・獣20(アスリン取る為) ・黒37(青のサポ用)■メリポ関連 ・片手刀スキル4段階(@2段階)=6メリポ ・受け流しスキル4段階(@2段階)=6メリポ ・クリティカルヒット率4段階(@1段階)=4メリポ ・モクシャ効果5段階(@3段階)=12メリポ ・未消費メリポ:9(アトルガン発売と同時に何かに使えるように) 全部で37メリポか・・・・いけるか?w(モクシャは止めて置こうかな・・・)■アイテム関連 ・アストラルリングをゲット(できれば2個) ・ボクサーマントorブルタルピアスゲット(どっちもらうか迷ってます) ・ゼドマピアスをゲット(出たらで)こんなところかな。メリポのハードルが高い・・・
2006年01月26日
コメント(0)
忍者のスキルは、 斬攻撃:片手刀(A)、短剣(C+)、片手剣(C)、両手刀(C-) 突攻撃:短剣(C+)、投擲(A)、射撃(C)、弓撃(E) 打撃 :格闘(E)、片手棍(E)となっている。斬攻撃については、文句なし片手刀。さて、ここでもし斬攻撃を封じられたらどうするか。ってことで、まず突攻撃に考えてみよう。投擲はスキルAあるが、実用的な攻撃ではないので、メイン武器は短剣になると思う。さて、そこで、忍者が装備できる短剣、一体どんなものがあるか調べてみると、強そうなものピックアップするとこんなところかな。 ハートスナッチャー D11 隔205 潜在能力:D24 クリティカルヒット+6% マイティナイフ D24 隔200 AGI+1 CHR+1 風曜日:D31 耐風+15 ガリィ D25 隔205 HP+10 DEX+2 VIT+2 耐水+8 マーシャルナイフ D23 隔186 TPボーナス ブラオドルヒ D22 隔178 潜在能力:D28 ベヒーモスナイフ D25 隔211 HP+25 攻+8シーフであれば、シロッコククリ、ハルパー、バーソロミュナイフ、スティレット、Xナイフ、ペルセウスハルパーと選択肢が増えるんだが、これらは除外するしかない。ベヒ角あれば、ベヒモスナイフもかなり優秀なので作ってもいいかなーと思いつつ、ブラオドルヒの隠し潜在能力の攻+16と命+5も捨てがたい。そして、忍者が使える短剣最大のWSはエヴィサレーションである。エヴィサレーションはTP:ダメージ修正なので、TPを貯めるほどエヴィサレーションのダメージはあがるので、マーシャルナイフも有効の模様。どのくらい影響があるかエヴィサレーション自体のWS特性を調べたところ ■エヴィサレーション TP100:1.00 TP200:1.25 TP300:2.00 ボーナスダメージ:DEXの30%ふむぅ・・・TP200でマーシャルナイフあれば、通常の倍ダメージが入るって単純に考えられそう。まぁ、いま上げたものは、すぐ入手できるわけじゃないけどね!wという結果、すぐに準備できるのがガリィなわけだ。選択肢としては悪くないかな?(サブはホーネットニードルだったりもしますがw)「斬攻撃無効」をまじめに考えると、結構厄介な問題ですね。ということで、突攻撃について考えただけで力尽きたので、打撃についてはそのうち!追伸:ここまで書けば気が付いたかもしれませんが、アポリオンSE対策ですw
2006年01月23日
コメント(2)
定例となったENM。最近、毎週5人で行っていたのですが、1つ枠が空いているのでLSの赤ヒゲ様を誘って、久々に6人で行ってみました。ところで、いつものメンバー5人を分析してみると Lv75:忍、シorモ、白or黒or赤or召、赤or忍or竜or獣、白こんな感じで75だけでも、複数バリエーションがある。盾と白固定で相手によって、いろいろ組み合わせられるのは戦術が増えるので、とてもとてもありがたい。※忍である私がジョブチェンジできないのが逆に申し訳ないLv40やLv30になるとそれはそれはものすごい組み合わせができるので、書ききれませんwここに赤ヒゲ様を加えると、なんだかいろいろ出来そうではないか!ということで、今後、マンネリ化しちゃったときは、いろいろ行ってみましょうwでは、早速、ENMの報告。○ウルガランの霊牛 この前、タウロスを卒業したので、こっちにしたわけですが、 集計してみたら、マーシャルアネラスを希望している人が1名ほど。 どうやら、半年以上希望リストを更新かけてないようだったので、 更新するよう依頼しておきました。 ということで、ウルガランの霊牛へ。 こちらの構成は、忍シ竜赤白黒 なんか、バランスいいPTですw 久々に6人だったということで、余裕でした。 黒様は、相変わらず大ダメージ出してタゲ取って死んでいましたがw 経験値4000と霊牛のなめし革と祈雨石○幻の右 構成は、忍シ竜赤白黒 こちらも黒ガル様ハッスルハッスル。 いつもより1回マイティストライクが少なかったです。 経験値3000と鉄刀木材○巨人の貝塚 はい、5人で負けて、6人でリベンジ。 構成は、忍シ竜赤白黒 参考までに作戦&行った戦術を書いておきましょう。 ・毒がきついので、前衛は毒消しを準備(2Dくらい) ・シーフがからまれ釣りでスタート ・ヘイトが変な連動をしているため、シーフ自体には回復などしないようにしましょう。 ・Pウルグナイト(魔法タイプ)とBウルグナイト(物理タイプ)が居るので、忍者がPウルグナイトに挑発 ・2匹いるウルグナイト共にそれぞれ子供を召喚(最大3匹まで) ・子供を召喚されたら、子供を先に倒す(HP少なく、竜のペンタや黒のサンダーIVでHPごっそりもっていけます) ・マラソンしている方も子供を召喚するので、子供だけ釣ってきて倒す。 ・PウルグナイトはHPわずかになると、ケアルVやケアルガIVを使いまくるので一気に叩く ・制限時間は30分なので落ち着いて。 前回の失敗した経験を活かして、見事に6人で撃破。 途中、忍竜が死んで、その間シーフがマラソンして、衰弱復活してから、再度立て直しをして勝てました。 次からは、もっと簡単に勝てるんじゃないかな? ということで、経験値3000と龍骨と岩融 巨人の貝塚をローテーションに入れたので、いつかブラオドルヒがみんなの手元に届くでしょう。○異界の使い魔 いつ行くかわからないソ・ジヤですw 早く終わると、ここへ行くことが定例化し始めましたw ってことで、ここのトリガーはドロップもそれほど悪くないので、時間あるときは、 フロリドストーンを取っておくのが良いでしょう。 ということで、ここはLv40ということもあり、構成がちょっと変わり、忍忍竜白黒召。 特に問題なく、撃破し、経験値3000とクィックベルト。ということで、本日なんと13000も経験値げとしてます。75コースで13000、30コースで12000(両コースとも「異界の使い魔」を含んでます)1ヶ月で50000くらいENMだけで経験値取得してるんですねぇ改めてENMのありがたさを身にしみて感じましたとさw
2006年01月22日
コメント(0)
1月20日発売のファミ通インタビューで、「青魔道士はMPもちジョブ」と判明。俄然MPブースト装備を準備しておく必要が出てきました。特にガルカは。ってことで、まずは低レベルでも装備できるアストラルリングが欲しくなり、「闇夜の舞姫」に行こうかと。ただ、以前行ったときは、完全に寄生になってしまったので、クリスマスイベントで獣10まであげたので、そのまま20まで上げてしまおうと。早速、サユというなのペットを連れて(ペットじゃねぇw)、楽乱獲でLv10⇒12に。この調子で行けば、すぐに「闇夜の舞姫」ツアー企画できるかな。
2006年01月22日
コメント(0)
本日はLS企画のラストラムパンプス取得ツアー。事前、アナウンスしていたものの、トリガー1つしか準備出来なかったようなので、1戦のみ。ハズレ7匹くらいやり、8匹目にアタリ沸き。いきなりブレクガで前衛が石化。その後は、何度か石になるも、特に崩れずに終了。
2006年01月21日
コメント(0)
金曜の深夜にリンバス、土曜日の夕方に行ってきました。今日は、いつもの違って、ガルガルガルタルの4人。ポイントだけピックアップ・定例リンバス 忍赤ガルでアポリオンSE 2層目のカニ5匹倒して、タイムアップ。 古銭10枚と素材:戦暗でした。・マメットBC 忍シ赤赤の4人で突入(1人だけLv40w) シーフと忍者が1匹づつ相手にして、初めタゲがふらつく場面あったけど、なんとか撃破。 4人で行っても報酬は対したかわりなく?私はハズレのキノコのリゾットでした orz・種族ENM 相棒の黒ガル(以前は赤で行ってたが、最近は黒で行くようになりましたw)が、 ”フレアで大ダメージ出すことを”毎週、楽しみにしてるそうです。 ということで、2100オーバーのダメージを今日も出し、問題なく終了。 ミスラ対策で、サポ狩人を育てるとちょっと楽なんだろうなぁ。 時間あったら、サポ狩できるようにするか。んな感じ。
2006年01月21日
コメント(1)
急いで帰宅して、参加。参加する前に何かやったのかな?とりあえず、到着して、青龍をやるというので、向かうことに。丁度、18人で戦闘開始して、無事に終了。ドロップは、青龍籠手、海霊の免罪符:両脚、神木の免罪符:頭、龍の血今回主催者は3度の優先ロットの据え、やっと青龍籠手を手にしたそうです。おめでとう。うちの優先ロットのシステムをちょっとだけ紹介すると、トリガーを2つとも揃えた人に優先ロット権があり、戦闘前に何が欲しいか宣言。宣言したものが出れば、もらえるわけですが、出なかった場合は、何ももらえないという仕組みです。しかも、宣言できるのは素材以外。素材が欲しいときはフリーロットを宣言しなければならないわけです。こうすることで、お手伝いの人にも公平にアイテムを行き渡るようにしてるわけです。※トリガーもバザーで買う以外はメンバーの協力なくしては、取れないものだしね。話しがそれたが、青龍後、ファウスト沸いたとか、ジパクナ沸いたとか怒涛のラッシュ。結局、ライバルに両方とも取られましたが。。。そのころ、私はデスポ担当。しばらくして、POP。1PTくらいでさくっと倒して、終了。西玉とスケアクロウサイズドロップしました。丁度、西玉で白虎トリガー揃ったので、向かっていたら、今度はマザーPOPした模様。ファウストをやったライバルが向かってたが、こちらは釣り勝ち、マザー撃破。春石と不知火ドロップ。その後、白虎をやり、こちらも特に問題なく終了。ドロップは地霊の免罪符:足、ベヒーモスの皮、オックスブラッド。一番希望者多い、白虎佩楯がいい加減ドロップ悪いですねぇ。かなりやってるはずなのに、まだ2,3回しかドロップしてないよね。ということで、盛りだくさんの内容の空でした。
2006年01月20日
コメント(0)
どこかで読んだのですが遁術は INT+1=ダメージ+1らしい。ヘイスト装備をして、遁術回しもかなり早くなったのでINTブーストでもしてみようかなーってことで、探してみた。⇒こちらこの装備でINT+52。ウガペンとモルダバさらにダメージアップ!一体どれくらいでるんだろうwお金と時間があったら集めてみますが、実際、腕、脚、足、腰の4箇所はヘイスト装備で固めてるので、それ以外の部位をINTにすることになるかな。まずは、夜叉頭を作ってもらおうかなー(昨日競売みたら在庫なかったw)
2006年01月19日
コメント(4)
忙しくて日記つけられねぇ orzとりあえず、覚えてることをだいじぇすと。■1/14(土)真龍BC ナナ忍白白詩、黒黒黒黒黒詩、黒黒黒赤赤赤で突入。 途中あぶねーなーってところあったけど、祝福で持ち直し、 後は黒の精霊で削りまくって終了。 ドロップはハズレだったようだが、今の物価で売ると1300万とか・・・ 欲しいものあれば99BCもいいなぁ(もうすぐ200枚たまるなぁw)■1/14(土)~1/15(日)新ガルカツアーその1 ガルカツアーがリニューアルされましたw コースはこんな感じ 1.ワート 2.マメットBC 3.リヴェートENM 4.サンド護衛 5.種族ENM 6.リンバス-アポリオンSE 6番に関しては詳しいことは聞かないでくだせぃw ってことで、手始めに6番だけ行って、タイムアップ。 1~5は夕方に。■1/15(日)新ガルカツアーその2 さくっとワート~種族ENMまで完了。 大体1時間半くらい■1/15(日)30ENM+α 3国ENMをさくっと7人でクリア。 終わった後、ソ・ジヤもクリア 全部で12000の経験値・・・ENMって偉大だねぇ。■1/16(月)FF休暇日 ログインできず■1/17(火)~1/18(水)トリガー取り 75ENMのトリガーとソ・ジヤENMのトリガーをさくっと取って終了
2006年01月18日
コメント(11)

■新獣人-マムージャ- |近東のアトルガン皇国に敵対する国家のひとつ「マムージャ蕃国」を統べる獣人。 |マムージャとは彼らの自称で「輝鱗の眷族」という意味。 |蕃国は一部生物種的にも異なる 4つの階級〔戦士・水士・賢士・騎士〕の市民によって |構成され、各階級から選出された代表(マムージャ四天王)の合議によって統治される |共和制の国家として知られていた。 |だが、古くから大国アトルガンに朝貢してきた彼らが、近年叛旗をひるがえした背景には、 |「僭主」と呼ばれる傑出した独裁者の登場が関係しているようだ。 トカゲの尻尾をドロップしますwww でも、こいつオークの激痩せバージョンって気がするんですが、気のせいかなw あと、説明文にある4つの階級〔戦士・水士・賢士・騎士〕だけど、 戦士と騎士(ナイト)は現在のジョブにあるから、 水士と賢士はもしかして、新しいジョブのヒントなのかも。 現在、獣人のジョブ=PCジョブだしね。 ↓ファイアブレスはこいつからラーニングですw ■新エリア-マムーク- |アトルガン皇国の西方、半島の森の中に築かれたマムージャの都。 |市街にひしめく木造の建築物は、衛生上の理由から数年おきに焼き捨てて、 |新たに建てなおされるため、規模の割には粗略な造りが目立つ。 |わずかに見られる細緻な装飾金属は、彼らの装備同様、「壺人」と呼ばれる |人間の捕虜に作らせたものだ。 |なお、市街の各所に設置されている玉には、マムージャの英霊が宿ると信じられており、 |忌むべき方角からマムークを護っている。 ダボイみたいなところですかね。 大リンクキターーーwww ■新エリア-アラパゴ暗礁域- |昔から海の難所として知られ、多くの船が座礁してきた魔の海域。 |そのため、かつてアトルガンに攻め滅ぼされた王国の最後の拠点となっていた。 |海辺の海食洞には王国の莫大な財宝がいまだ手つかずで眠っていると云われているが、 |現在はラミアの根城と化し、不眠不休のアンデッド兵が放たれているため、 |侵入することすら容易ではないだろう。 海蛇の岩窟みたいなところですかねー? にしても、SSのスケルトン、ちょっとかっこいい・・・ ■既に紹介されているエリア この前の旅団Vol.3にあったのですが、名前決定かどうか分かりませんが、 既に紹介されているエリアが「霧煙る墓地」、「幽霊船の桟橋」と紹介されてましたね。
2006年01月12日
コメント(0)
いつもガルツアーと称して、相棒の後衛ガルカと2人旅に行くのですが、その相棒が黒73になりイギラ胴をほしがっていました。うちのサーバの相場では、こんな感じ。 イギラウエスキット 1200万~1500万 龍の爪 900万~1200万と、いう感じ。龍の爪は今まさに沸騰の真っ最中で、完成品と同じくらいまで、あがっちゃってます。最近のインフレで一気にあがったこの装備をどうしても欲しいらしく、他ジョブの一部装備を切り崩してまでギルを都合し、龍の爪を買い、合成の依頼のため、ウィン骨ギルドで待っていてくれました。こんな思いまでして準備した竜龍の爪を割るわけはいきません。丁度、新月ということで(新月に良い思い出ないけどw)いざ合成開始!ちなみに、曜日は気にしてなかったけど、闇曜日でした。ジニーウエスキットが1個、合成できた!すんごいもの出来ちゃいました。しかも、名前入りで。イギラ胴のスキル上限調べてもらうとわかりますが、上限99なんです。100までしかないスキルで99のもののHQなんて・・・おそらく二度と作れないでしょう。いや~良い宣伝塔ができたということで、相棒ガルには大事にこの装備を使ってもらいましょう。証拠としてSS残しておきますw(ぼけぼけで申し訳ない)
2006年01月11日
コメント(5)
本日のFFはチャットソフト化してましたwってことで、PSP立ち上げてモンハンPやりまくり。やっとキリン装備一式揃って、相変わらずハンマー振りまくってます。早く、ランク上げて、上位の武器&双剣を作らねば。
2006年01月09日
コメント(1)
すっかり忘れてたwってことで、後付け日記wいつものように行ってきました。が、メインディッシュが今日は違うwとりあえず、いつもの聖牛と幻の右に関してはさくっとクリア。黒ガル73が参加してくれたので、いつも以上に早く倒せた気がする。まぁ、もちろん、黒ガル様はタゲ取りまくってましたがwで、メインディッシュ。 巨人の貝塚(12人推奨ENM)はい、これに5人で挑戦ですw実は、他のブログで5人(忍戦白黒黒)でクリアしているところがあり、うちらも挑戦しようじゃないかと、行ってみました。[構成] 忍シ赤白黒[作戦] ・物理ウルグナイトをシーフがマラソン ・魔法ウルグナイトを残り4人で倒す。 ・攻撃中ウルグナイトが殻に篭ったら、子供を倒す。[結果] 失敗[反省内容] ・毒が辛い。毒消し必須 ・子供はHP少ないので、先に倒してしまう方がよい →実際、魔法ウルグナイトが顔を出したら、子供が途中だったとしても、 親を攻撃しなおしていたが、子供集中してしまった方がいい ・マラソンは比較的楽(だったらしい)こんなところかな。次は勝ちましょう!
2006年01月08日
コメント(1)
今年一発目のツアーへ行ってきました。全部で7戦(ガル3戦、ヒュム4戦)してベルトドロップ4本でした。希望者の3名に行き渡り、フリーになったトリガーで1本でました。途中、コースNMなどもやり(全滅しかけたけど)久々の熱いツアーでしたちなみにヒュムが一番楽な相手でした。イーグルアイ来ますが、空蝉で全部よけられるしHPが低いので早く倒せるのが魅力的。ガルもジョブが詩/ナなので楽なのですが、HPが高いのと守備力あるので、少々時間がかかります。また、厄介なのがソウル達ララ。これで、何度寝たことやら。ということで、やはり、ヒュムが一番楽っぽいですLv50からの全ジョブ装備できるベルトなので、まだまだ希望者がおり、また、当日仕事で参加できなかった人がいるので、近々第二回を行う予定です。それまでに恨みとトリガーを準備よろしくー
2006年01月07日
コメント(1)
野良で行ってまいりました。チップフリーってことだったので、チップロットするつもりで、行きました。で、行ったのはテメナス西。12人で行き、さくっと攻略。全部で、古銭57枚と素材:戦戦詩侍赤でした。テメナスでも結構古銭出るようになったのか、シーフ居なかったけど、雑魚のドロップは結構良かったです。アポリオン行って忍者素材を手に入れなければ。
2006年01月07日
コメント(3)
LSメンバーから倒された時間の情報しいれたので、LSメンバーの召喚さんのために張り込みに行ってみました。土、日、祝と3日行ってみましたが、全部釣り負け。これは、運としか言いようがないね。また、機会あれば、張り込みましょう。そうそう、待ってる間にフェロー出していたんですが、やっと、サユが月光打ってくれましたよ。
2006年01月07日
コメント(0)
いつも通り行ってまいりました。鱗なかったので、鱗取りからスタート。時間が遅かったので、1枚づつ+本日分取り、ワート取り。その後の結果は、 マメットBC:いつも通り余裕の勝利 クラスターENM:相棒が間違ってコンバートして、死亡したが、ハズレが水と分かったので、水遁以外と唱えなんとか勝利。 護衛:野良3人加えて、さくっと終了 種族ENM:フレア爆裂良い感じw でピアス出ず。こんな感じ。クラスターENMだけど、もしかしたらハズレさえ分かれば、忍者ソロでもいける?とソロの野望がまた芽生えたのであったw
2006年01月06日
コメント(0)
本年度、初めての空活動。たどり着いたときには、既にトリガー2つ(南玉となんか)を既に取得済みだったようです。ウリクミとデスポに別れて狩りをしているところに合流。早速、狩り始めたころ、誰かが一言 「フルアラいるし、トリガーあるから、朱雀できるね」ってことで、急遽朱雀戦に。ナイト様が何度も殺されてしまいましたが、ナイト2忍者2といつも以上に盾が居た為、メイン盾入替えながらなんとか撃破。ドロップは ダマスク織物 海王の免罪符:両足でした。あ、そうそう、南玉のウェポンやったときにバーソロミュナイフが出たそうです。無事ガルシーフさんが入手したそうです。何でも発動したときの追加ダメージが60近くでるとか・・・
2006年01月06日
コメント(0)
フェローを育てつつ、シロッコククリを狙ってみました。風の日にPOPということだったので、風の日になる度に見回ってましたが、一向に沸かず、ライバル増えてきて、まったりしてたところにいきなりPOPし、すかさずとられました。まだまだ、シロッコククリは人気のようで。あ、そうそう、丁度、うちのサユがここで65になりました。65になったと同時に帰ったので、月光はオアズケ。その後は、週末にスウィフトベルト取得ツアーを企画してるので、トリガーは多い方がたくさん行き渡る&自分がもらえる確立増えるので、持っているトリガーを他の人に預け、再びトリガー取りに。1月3日:3時間かけてフォモルコデックス1つ1月4日:2匹で1つ、1匹で1つ、1時間で1つの2時間で合計3つのフォモルコデックスと全部で5つのフォモルコデックスげっと。1つ取るごとに1人LSメンバー呼んで預けて、また取りにいって・・・と繰り返す途中、丁度、ミザレオで霧が発生。いつものように、Odqanを覗いてみると、居たので迷わずぶっ殺し、ブラボーサブリガ、アトラウアリング、クラスターの魂の3点セットげと。即売り飛ばしてもよかったのだが、お金を手に入れるのはいつでもできるので、ずーっとブラボーを欲しがっていたLSメンに取ったら返してもらうという約束で、貸し出しました。んなかんじで、正月休み終了。本日からまた平凡な日々に・・・ヴィルマリングあたり狙って張り込むかな。でも、放置タイプのNMって、誰かが倒したらその時点で、たぶん、また初めからカウントだからかなりきっついよね。。。うちのサーバで取った人いるのかな?
2006年01月04日
コメント(0)
あけましておめでとう。ということで、2006年最初のブログ。年末は風邪引いて寝込んでたこともあり、新年はぱーっとと言う事で、1月2日に暇してた人かき集めて、身内バリスタを開催してみました。これが、大いに盛り上がって、とてもよかったイベントとなりました。・・・それにしてもみんな無口で必死だったwちなみにおいらは、2人ほど爆死させましたwHP2300のスピは期待はずれの550ダメージ(対人は調整されてるっぽい)そんな感じの本年の目標はこんな感じ。[ジョブ部門]シ75 :@7侍37以上(シのサポ用):@29黒37以上(青のサポ用):@14暗37以上(青のサポ用):@35召37以上(青のサポ用):@32青75 :@75(発売したら)[合成部門]鍛治60 :@11彫金60 :@22釣り60以上 :@18こんなところでしょうかね。それでは、本年度もどうぞよろしくお願い致します。
2006年01月01日
コメント(3)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
![]()