とらのまき

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たいが母さん

たいが母さん

Favorite Blog

しほちゃんとゆうき… さちねー&しほさん
ぴちぷちチュ-リッ… にゃお〜0611さん
男の育児 頑張れサ… FAIR CHILDさん
Welcome to my Home … ♪ニコちゃん♪さん
やんちゃ息子との格… yuasa0423さん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
のんびりんご。まっ… りんご2004さん
Baby Blue 神桃一樹さん
ステージ3  子供… ぼち010さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/7ic05bc/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
June 7, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前の日記への心温まるコメントをたくさんいただきありがとうございました!

楽天をやっていてよかったなぁと思いました。

さて、この日は、前々からコーチング講座の3回目を受講する予定でした。
ところが、今週は、個人面談週間で午前保育!ということが判明。講座が終わってからだとお迎えが間に合わな~い!
私も、軽い引きこもり?状態だったし、預けるのも、たいがもまだ不安かな?と今回はあきらめようかと思ってました。
そんな時、たいがが、「○○クラブ(預かり保育の名前)がどうの」とか言い出し、何だか興味がありそうだったので、
行ってみる?と聞くと、「行く」とのこと。
わけがわかってはいないと思ったけど、幼稚園には、安定して通っていそうだし、預けてみることにして、講座に参加してきました。


これまで「傾聴」「承認」とやってきたけど、私には今回が一番ぐっときたかも~
というか、これまで自分の中でぼや~んと渦巻いていたものが、「区別」という観点さえあればすべて楽になるような気がしたんです。
そうそう、それ!みたいな、焦点がはっきりしたような感じがしました。
ひろっしゅさんが、「傾聴」「承認」もお母さんの土台ができてないと難しいってことに大きくうなずけました。
最近は、たいがが、人見知りが激しいことが気になっていて、自分の小さい頃と似てると思ったり、
男の子なのに、そんなんで、将来いじめられたら・・と不安になったり、他のお友達と比べたり。
いけない、いけない、と思いつつ、そんな思いがめぐっていました。

自分VS子供 の区別
違いVS差 の区別

子供の問題を自分に重ねてみたり、他のお友達との違いを差として比べるから、気になるし、イライラするんだ、ということに気づきました。
他にもいろいろ・・サポートVSヘルプ、事実VSと憶測、愛情VSエゴ、怒るVS叱る


それにしても、講座に受講している方々は、前向きというか、自分をちゃんと持ってるなぁって思う。
なるほど、なるほど~って頷いてばかりの私でした~
いいお母さんより、幸せなお母さんになる、ひろっしゅコーチの言葉に、またまた大きく頷いたのでした♪
幸せの基準って、自分が決めるもの。幸せは自分の心が決める!ものですよね。
頑張って参加してよかったです。とりあえず、参加できた自分を褒めようと思います。


最後に少しさみしくて泣いたのか、涙の跡が頬に見えたけれど、けっこう楽しかったみたいです。
「明日も行く!」とかいってるし・・。それは心強い!!人見知りくんだけど、人が好きなんだよね。たいがくんは。
また利用して自分の時間を楽しむぞ~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 9, 2005 10:48:14 AM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: