PR
Freepage List









カワリハツ (食〇) ■ベニタケ科 ベニタケ属
夏~秋。林内地上に発生。傘は中~大型、表面は平滑でやや粘性がある。
色は、淡青緑食~紫緑・褐青・暗紫紅色など変化が大きく、時に同心円状に色の
濃淡があらわれることがある。ひだは白くやや密、柄にやや垂生する。柄は白色。
その表面はFeSo4でわずかに青変する。食。

クヌギタケ 〇可食 キシメジ科









タマゴタケ (食〇) ■テングタケ科テングタケ属
夏~秋。シイ、コナラ、モミなど種々の樹下に発生。中~大型。
傘は周辺部に長い溝線を有し赤色~橙赤色。ひだは帯黄色。
柄はオレンジ色と黄色のだんだら模様をあらわし、上部に橙色、膜質のつば、基部に
丈夫な膜質のつぼを有する。食。






















ヤマドリタケモドキ (食〇) ■イグチ科 ヤマドリタケ
夏~秋。コナラ、ミズナラなどの広葉樹林内地上に発生。中~大型。傘は初め多少ビロード状
で暗灰褐色~暗褐色のち平滑となり黄褐色~帯オリーブ褐色。管孔は初め淡黄色のちオリーブ色
となり、孔口は初め白色の菌糸でふさがれる。柄は淡褐色~淡灰褐色の地に白色の網目模様が
ある。食。




悠久山きのこ調べる会(×有毒キノコ:2024… 2025/08/02
悠久山きのこ調べる会(□食毒不明:2024.1… 2025/08/02
悠久山キノコ調べる会(〇可食:2024.10.1… 2025/08/02