白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去4番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

2024年7月27日
通算450万アクセスを突破!!

2024年8月6日
7171アクセス/日(過去3番目)を記録!

2024年10月11日
7084アクセス/日(過去5番目)を記録!

2025年7月2日
ブログ開設 満19年達成(20年目に突入)

2025年8月30日
ブログ開設7000日目

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.02.06
XML
カテゴリ: [競馬]地方競馬
多摩の黒酢です。
笠松競馬場の訴訟問題が落着し、競馬場の存続が決定したようだ。

笠松競馬場は全国で珍しい「土地を地主から借地している競馬場」で、
地主から土地明け渡しについて訴訟されており、競馬場の存続が危ぶまれていた。

笠松競馬場_お墓.jpg
競馬場内に地主さん所有の墓地がある。 :多摩の黒酢)

裁判では、地主側が一審で勝訴しており、競馬場の廃業はほぼ決定的であり、
私が昨年末に、笠松競馬場を目に焼き付けるべく、訪れていた。


笠松競馬場は存続となった。

何故、そのように展開になったのか?
笠松競馬場のあるエリアは市外化調整区にあり、地主に土地が戻っても、住宅地等には
出来ない土地らしい。
つまり、土地を所有する地主は、景気が悪いのに、「何も出来ない土地」の固定資産税を
ただ支払うだけになる。

地主は訴えを取り下げ、固定資産税に相当する借地料を競馬組合が支払うことで、
笠松競馬場の存続は決定した。

何はともあれ、オグリキャップの故郷とも言える競馬場は生き残った。大笑い

笠松競馬場_レース.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.06 23:51:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: