白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去4番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

2024年7月27日
通算450万アクセスを突破!!

2024年8月6日
7171アクセス/日(過去3番目)を記録!

2024年10月11日
7084アクセス/日(過去5番目)を記録!

2025年7月2日
ブログ開設 満19年達成(20年目に突入)

2025年8月30日
ブログ開設7000日目

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.05.16
XML
カテゴリ: 旅行・旅
多摩の黒酢です。
私が関西在住ということで、皆様には、大変ご心配をおかけしておりますが、
家族揃って、風邪にはかかっておらず、いたって元気です。
マスク、うがい、手洗いはこまめにしようと思います。

明日で、競馬は、春の京都開催が終わり、来週から阪神開催になるのですが、
開催が大丈夫か、心配ではあります。


さて、今日は小雨でしたが、友人夫妻と、京都府南丹市の美山地区にドライブして来ました。
美山 は「重要伝統的建築物群保存地区」になっており、古い かやぶき屋根
複数残っております。

:多摩の黒酢
■鎌倉社からの眺め
美山_萱葺.jpg
奥に見える真っすぐな木は、「北山杉」です。
民俗博物館(見学料:300円)は見応えがありました。
山間に降る小雨の音は、かやぶき屋根の下で聞くと、神秘的でした。

■集落の風景 (38棟が、かやぶき屋根の建築物)
美山_萱葺2.jpg
苔生した「かやぶき屋根」もたくさんありました。(25年に1度くらいで葺き替える)
萱は、近くの由良川の河辺で栽培されてます。

■「蕎麦」と「きび飯」
美山_蕎麦.jpg

そば(上記は大盛り)は手打で、細くて「こし」がありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.16 20:19:45
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: