白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去4番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

2024年7月27日
通算450万アクセスを突破!!

2024年8月6日
7171アクセス/日(過去3番目)を記録!

2024年10月11日
7084アクセス/日(過去5番目)を記録!

2025年7月2日
ブログ開設 満19年達成(20年目に突入)

2025年8月30日
ブログ開設7000日目

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.07.30
XML
カテゴリ: [競馬]所有馬情報
多摩の黒酢です。
今週も所有馬の出走はありません。しょんぼり
シルクエリタージュ (牡3・未出走)が、7/29に、岡田厩舎(栗東)に再入厩しました。
デビューに向けて、頑張って欲しいです。 時期的に、1チャンスかもしれません。



星:勝ち鞍数を表します。
シルクレセプション [父マーベラスサンデー:母アフリートダンサー]星星星
京都府・宇治田原優駿ステーブルで療養中です。

状態は特に変わりありませんが、このまま引き続き休養を続けていきます。

★休養するしかありません。

01700174_レセプション.jpg


リリカルヴァース [父マリエンバード:母アピーリングラス]星
坂路で併せ馬で追い切り。 テンは2馬身ほど追走し、最後まで楽な手応えで併入。
唸る勢いで駆け上がっており、動きは良好。
飼い喰いが戻ってきたことで、本来の動きの良さを取り戻してきた印象。
じっくりと時間を掛けて、しっかり仕上げてレースに臨みたい意向のため、
復帰は次の新潟開催になる見込み。
「良い感じで調教を行えていますよ。
ただ、仕上がってくるにつれて、引っ掛かるようになってきましたね。
調教の動きや騎乗者の感触からすると、短距離が向いていそうですし、
もしかしたらダートの方が向いているかもしれませんね。
復帰戦にどのレースを選択するかは、もう少し考えさせてください。
馬体重は470kg強で、細くは見えませんが、もう少し増やしたい感じですね」
(牧調教師)


★転厩後の初の調教師のコメントに対する私の意見ですが、
 「今まで短距離のレースしか出走してませんし、とう考えても、短距離向きは明らかです。
 ダートは過去1戦して、惨敗でしたが、ダート向きなのでしょうか?」。
 次回の新潟開催は、8/15~ですが、何故、仕上げにこれほど日数がかかるのか、
 理解出来ません。
 (レースに少しでも多く出走するために、転厩したのに、時間がかかり過ぎです。) 
 牧場では、500kgくらい馬体重があったとコメントがありましたので、
 馬体重も絞れてきていると思います。


リリカルヴァース_20090724.jpg


シルクランサム 星星
天栄ホースパークで調整中です。
パドック放牧を続けながら、左後脚の状態を確認すると、先週からマシンの運動を
始めています。
牧場長は「状態は特に変わりませんが、まだ脚元が固まっていない段階ですので、
現時点ではこれ以上無理は出来ません。


★無理をするのではなく、早く治して欲しいです。
 (優先して、しなければいけないことを間違ってるよ。)


01710027_ランサム.jpg


シルクパスワード [父マーベラスサンデー:母クレバーウーマン]星星
滋賀県・湖南牧場で調整中です。 ウォーキングマシンの運動を60分行っています。
牧場長は「患部はほとんど問題ありませんが、最後までスッキリするまで待っている
段階です。 近い内に蹄鉄も履かせることができると思います」と話しています。

★蹄鉄を履かせる前に、蹄の形は整えなく良いのでしょうか?
 (爪のメンテナンス等もこの際、きっちりして欲しいです。)


01700092_パスワード.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.30 18:51:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: