白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去4番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

2024年7月27日
通算450万アクセスを突破!!

2024年8月6日
7171アクセス/日(過去3番目)を記録!

2024年10月11日
7084アクセス/日(過去5番目)を記録!

2025年7月2日
ブログ開設 満19年達成(20年目に突入)

2025年8月30日
ブログ開設7000日目

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.12.06
XML
カテゴリ: 旅行・旅
多摩の黒酢です。
昨日ですが、自宅から徒歩30分くらいの山崎に紅葉狩りに行きました。

多摩の黒酢(2009.12.5)
関大明神神社.jpg
 まずは、歴史的なことを。

 もともと、山崎は天王山と桂川(淀川)に挟まれた
 交通の要衝として、関所が置かれていた。
 その関所跡地に、 関大明神社 がある。

 都(京都)への悪霊を防ぐために、






山城国.jpg
 この地は西国街道の旧宿場町であり、
 関大明神社の近くを流れる小川が
 摂津国と山城国の境であり、
 現在も大阪府と京都府の府境になっている。
 JR山崎駅のホームに府境がある。

「是より東が山城国」 の石碑。
 左が京都府、右が大阪府になる。





紅葉01.jpg
 JR山崎駅より京都寄りの踏切を渡り、
 天王山の山道を少し登ると、
「アサヒビールの大山崎山荘美術館」
 ある。

 そこの庭園のモミジは非常に美しい。
 庭が燃えているような赤で染められている。

 雨上がりの午後でしたので、人は少なかった
 ですが、時期的に、あと1週間早かったら、



紅葉02.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.06 16:41:08
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: