白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去4番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

2024年7月27日
通算450万アクセスを突破!!

2024年8月6日
7171アクセス/日(過去3番目)を記録!

2024年10月11日
7084アクセス/日(過去5番目)を記録!

2025年7月2日
ブログ開設 満19年達成(20年目に突入)

2025年8月30日
ブログ開設7000日目

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.02.16
XML
カテゴリ: [競馬]所有馬情報
多摩の黒酢です。
今日は、妻(チッカローニ監督)が京都市内へお出かけで、
私は、明日の競馬に備えて、『充電+お留守番』です。
ロシアでは、隕石が降って来たそうです。 外出時は「隕石」にも注意でしょうか。。。


さて、明日の所有出走馬情報です。
デビュー戦あり、地元(京都)でのオープン戦出走ありで、大忙しです。



ユニバーサルキング
2/17(日)小倉5R  メイクデビュー小倉 (芝2000m)16頭 56kg 高倉騎手

ゲート試験合格後は入念に乗り込みを進め、予定通り今週デビューする事になり、
高倉騎手は「先週末にゲート練習の時に跨りました。

小倉なら平坦コースだし、メンバーのことも考えると、十分期待出来る競馬をしてくれると
思うので、何とか結果を出せる様に頑張りたいですね」と話し、
森騎手は「13日の追い切りに跨りましたが、終始相手に併せる余裕があって、
最後まで持ったままでゴールしました。
坂路ではもう一つ走らなかったみたいですが、今回の馬場での動きはなかなか良かったと
思いますよ。
実戦向きのタイプだと思うので、競馬に行って力を発揮してくれると思います」と話し、
調教師は「追い切りは併せる形でゴールしましたが、もう少ししっかり追っても
良かったんだけどね。
でも、それぐらい手応えが良かったみたいで、追っていれば相手を突き放していたと思うよ。
まだ緩い所が残っている馬だから、坂路ではもう一つ動く方ではなかったけど、

出そうだね。
脚元に関しても、本格的な追い切りをこなしてからは、全く気になる所は無く、
良い感じに体も絞れたので、良い仕上がりでデビュー出来ると思います」と話しています。

2/13 栗東CW(不)83.9-67.5-52.5-39.0-12.7 馬也(森)
     メイショウエゾフジ(新馬)稍一杯の外を0.2秒先行、5F付0.2秒遅れ


★昨年の12/14に入厩して、脚元の不安に注意しながら、約2ヶ月間トレーニングを
 して来ましたので、やっとデビュー戦という感じです。
 坂路での時計があまり良くありませんので、平坦な小倉コースは良いデビュー戦になると
 思います。 血統的にスタミナは問題ありませんので、あとはスピードだと思います。
 高倉騎手は調教では騎乗していないようですが、ゲート練習には騎乗していたようなので、
 上手くゲートを出てくれると思います。
 現在の小倉の馬場は、後ろから届く感じではないので、なるべくスタートを決めて、
 前々でレースを進めて欲しいです。
 デビュー戦は、どの馬にとっても出走条件は平等ですし、結果は相手関係次第です。
 負けても、次に繋がる競馬をして欲しいです。(競馬やレースを馬に教える。)


02100049_ユニバーサルキング.jpg


シルクアーネスト
洛陽S (芝1600m)16頭 56kg 鮫島騎手

先々週の東京新聞杯は除外となると、小倉大賞典も検討されましたが、こちらに回っており、
鮫島騎手は「追い切りは時計の掛かる馬場でしたが、気にする素振りもなかったので、
多少の馬場でもこなしてくれそうですね。
今の京都はある程度の位置にいないと厳しいので、無理に控えず、出たなりの競馬をしたいと
思っています」と話し、
厩務員は「前走は正直残念な競馬でしたが、レース後のダメージも見られないし、
引き続き状態は良さそうです。
賞金を持っていない身なので、なかなか思う様に使えないのが痛いけど、
何とかここを勝って、エプソムC(G3)あたりを使いたいですね。
東京新聞杯(G3)を勝った馬とは、差のない競馬をしていたぐらいだし、
この馬も出ていれば、十分良い競馬をしていたと思います。
あまり数を使えないタイプなので、状態の良い内に勝ってほしいですね」と話しています。

★第2回京都競馬の最終週のメインレースで、来週からは阪神開催になりますので、
 正月明けから使われて来た京都競馬場の馬場は、かなり痛んでます。
 必ず、最後の直線は伸びて来る馬ですので、前走は脚を貯めましたが、逆に脚を余して
 負けてしまいました。 大外を回しても、馬場が悪くて伸びない。
 (現時点で未発表の)枠番にもよりますが、極力前々でレースをして欲しいです。
 「レース展開」と「少しでも状態の良い馬場を走る」ことが勝利のカギになりそうですので
 鮫島騎手の腕次第だと思います。(オープンクラスですので、馬の能力差は少ないです。)
 ただ、6/9のエプソムC(G3)を今から目指すのかは、意図不明ですね。


02110121_アーネスト.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.16 09:13:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: