白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去4番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

2024年7月27日
通算450万アクセスを突破!!

2024年8月6日
7171アクセス/日(過去3番目)を記録!

2024年10月11日
7084アクセス/日(過去5番目)を記録!

2025年7月2日
ブログ開設 満19年達成(20年目に突入)

2025年8月30日
ブログ開設7000日目

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.08.17
XML
カテゴリ: [競馬]サイン色紙
秋田商業(甲子園)は力尽きたの 多摩の黒酢 です。

正直、プロ野球よりも甲子園の方が面白いと思います。
それは、「負けたら終わり」という一球勝負のところもありますが、
やはり球児の一生懸命さが伝わって来るからでしょうか。。。

外野の守備は、自分よりもボールを後ろにそろしたらダメなので、
ワンバウンドで確実にボールをキャッチするのが普通ですが、
高校野球の球児は、取れない飛球に対して僅かな可能性にかけて
飛び込んで行きます。

シングルヒットが三塁打になってしまうことがありますが、
高校野球を見ている人は、それをエラーだと思う人はいません。

社会人の一生懸命は評価されず、実績結果しか評価されません。
だから一生懸命の高校生球児の直向さに感動すると思います。


今日は、会社帰りに、草野仁のGateJ+の収録を見学して来ました。
ゲストは、競馬場の馬場の本を出版したフリーアナウンサーの
小島友実 さんでした。

競馬場の馬場は、ターフ(芝)を生育させるために、肥料をまくそうですが、
タンポポが育つことがあるそうです。
レース中に、馬がタンポポの花を物見してしまい、レースに支障を来たす可能性

タンポポは刈られた茎の長さを覚えていて、それよりも短い長さの茎で咲くそうです。
雑草のタンポポですら、一生懸命に生きているそうです。

再掲載 :小島友実さんの直筆サイン
P1100861.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.18 21:26:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: