白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去4番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

2024年7月27日
通算450万アクセスを突破!!

2024年8月6日
7171アクセス/日(過去3番目)を記録!

2024年10月11日
7084アクセス/日(過去5番目)を記録!

2025年7月2日
ブログ開設 満19年達成(20年目に突入)

2025年8月30日
ブログ開設7000日目

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.11.24
XML
カテゴリ: 旅行・旅
やっと東京駅100周年SUICAが届いた 多摩の黒酢 です。

妻には10月に届いていたJR東京駅100周年SUICAですが、
私あてにもやっと届きました。ギリギリ100周年の年度内で届きました。


1日に掲載可能な画像データ量に規制があり、今回で4日目の小豆島旅行ですが、
そろそろ飽きてきた方もいらっしゃるかもしれませんが、お付合い下さい。

そもそも、小豆島へ行った目的は、 寒霞渓 に紅葉を見に行きました。
列に並んでロープウェイに乗って紅葉を見に行くのですが、
寒暖の差が少ないのか、さっぱりでした。(感動なし
どちらかと言うと、断崖が綺麗でした。
P1150995.jpg

その後、オリーブ公園の近くの オリーブ園 へ行きました。
1908年、日本国内で試験的に植えたオリーブが唯一、根付いたのが
小豆島だったらしい。(年間2000時間以上の日照時間が必要)
当時を偲ばせる オリーブの原木 を見に行きましたが、
木肌が荒れていて、風格が凄い古木でした。
P1160035.jpg

やっぱり、定番の オリーブ・ソフトクリーム を堪能。ぺろり
たぶん、もう小豆島に来ることは無いので、記念に食べておかないと・・・です。
P1160049.jpg

が横になっている形をしてますが、
牛の頭の付け根になる 土庄海峡 へ行きました。
最も短い幅の海峡で、ギネス登録されているそうです。
ドブ川みたいな海峡でした。(でも間が海
P1160063.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.26 00:03:04
コメントを書く
[旅行・旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: