バンコク竹亭日記

バンコク竹亭日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

バンコク「竹亭」

バンコク「竹亭」

お気に入りブログ

NATO加盟国であるハ… New! Condor3333さん

メタセコイヤとラク… New! 白山菊理姫さん

真の帝王学を考察 New! よびりん♪   さん

何もかも自分でやろ… New! よびりん2004さん

東京スタイルで目覚… New! 羽富えじそん宇宙人さんさん

住友セメントのD201… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

コロンビア4日目 Tal… convientoさん

流浪的亞細亞 ☆1962☆さん
Sukhumvit Story maria0506さん

コメント新着

私はイスラム教徒です。@ Re:アメブロに引っ越しました(08/28) こんにちは 私はイスラム教徒です。 イス…
kei@ Re:竹亭は8月25日をもちまして閉店させていただきます。(08/12) バンコクが恋しく思い、辿りつきました。 …
大嶋昌治@ Rapture of the Church. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
通りすがり@ Re[1]:バンコク市内にある孤児院を訪問 (07/26) karaさん グーグルマップで検索したところ…
kara@ Re:バンコク市内にある孤児院を訪問 (07/26) 日本で影絵のボランティアをしています。…

フリーページ

2015.07.26
XML
テーマ: タイ(3446)
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • kru-noi1.jpg

「バーン・クルー・ノーイ」(ノーイ先生の家) という孤児院を家族で訪問してきました。
場所はラマ9世橋でチャオプラヤ河を渡ったラッドブラナ通りのソイ26の中にあります。

kru-noi2.jpg

この孤児院は、両親に問題があったり死別したりあるいは経済的理由で育てることが出来ない子供を可哀想に思ったノーイ先生という73歳の女性の方が、私邸を開放して無料で預かり育てている施設です。
現在は3歳から大学生まで65人の子供達がここで生活を共にしています。

すでに30年間運営されているとのことですが、個人で運営しているため充分な公的補助が受けられないようで、常に運営資金の問題を抱えてこれまでも何度も閉鎖の危機にさらされてきましたが、その度に各国大使館や援助を申し出るたくさんの人たちのおかげで乗り切ってきたそうです。

つい最近も累積する借金のために7月31日に閉鎖することになっていましたが、ある警察高官がノーイ先生に援助を申し出たため存続できることが決まったそうで、そのニュースを読んで私も彼女のことを知った次第です。

閑静な住宅地にあるノーイ先生の家は、古ぼけてはいますが明るく広々としていて気持ちがいいです。
その中で子供達が歓声をあげたり笑い転げながら遊んでいたり、年長の子供が下の子供に勉強を教えたりしています。


どの子もこぼれるような笑顔でとても可愛いです。
人懐っこい子供が私の手を握って話しかけてくれたりもして嬉しかったです。

ノーイ先生はやはり御高齢で歯もほとんど抜け落ちて長年のご苦労のほどがうかがえますが、私は貧しい子供達により良い機会を与えることに幸せを感じているだけですと仰っていました。
30年間もの間、こんなに大勢の子供達のお世話を続けてこられたなんてすごいことです。
私にはとても真似は出来ません。

それから、子供はみんなお絵描きが大好きだから、今回はたくさんのスケッチブックとクレヨンと少しばかりのお金を寄付させていただきました。
また、ノーイ先生に今度来る時はどんなお土産がいちばん子供達に喜ばれますかと尋ねたら、牛乳やお菓子などの食べ物がいいそうです。
きっと予算の関係でおやつまで充分に食べられないのだろうなと思い、次回はお菓子を山ほど抱えて訪問しようと思いました。^^

日本人の方でボランティアをされている方や興味のある方も多いかと思いますが、この孤児院はカンチャナブリやアユタヤ、北タイの施設まで遠出をしなくてもバンコク市内でとても行きやすいです。

行かれる際はGeogle Map で「 Ban Kru Noi Playground」と検索すると場所がでてきますので参考にしてください。


電話番号は02-871-3083です。
英語はたぶん通じません。

それから、子供達を訪問するのは学校が休みの土日、祝日の午前9時以降ならいつでも良いそうですが、あらかじめ電話を入れておくと確実だと思います。
Face book に西洋人の支援者が作ってくれたという英語のページ「Ban Kru Noi」もあります。

また、孤児院にボランティアというととても立派なことをしているように聞こえるかもしれませんが、少しでも可愛い子供達のお役に立ててとびっきりの無邪気な笑顔に癒されて 自分が幸せを感じる

この幸福感を未体験の方は、この機会にぜひお気軽にノーイ先生の家の子供達を訪ねてみてはいかがでしょうか。


日記を楽しんで頂けたら、下の3つのブログランキングのアイコンにぜひ 応援クリック をお願いいたします。
皆様から頂く貴重な一票とコメントを励みに更新しています。^^
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.27 16:47:28
コメント(37) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: