2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
気づけば更新のペースが大分滞っていました。この間もやることが目白押しだったり、泣いたり笑ったりと公私共に慌しく時間が過ぎていってしまってましたが、体調と相談しながら無理なく動いています。ハピチア受講後にまさに即実践編!な事も多いし宿題も片付けなくては。ボチボチ、ゆるゆる一つずつ進んでいきます~~~。
2007.01.30
コメント(0)
継続受講中の「いっしょにIKUJI」セルフコーチングでとても素敵な記事があったので引用して紹介します。他にも沢山素敵な記事があって毎回涙したり、笑わせてもらったり、気づきをもらったりしているのですがどうも私の癖というか時間がなくて慌てて回答を考えるので結構短くあっさりになりがちのようです。でもその回答の裏、文章にならない部分でもしっかり感じさせてもらってます。究極の幸せな生き方=「人生がもたらす、すべてを信頼する」記事全文はコチラ。私が涙が止まらなくて感動したのはこのくだりです。●○●○●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●●「あなた、神様は、この子をどの夫婦に預けようかと、何年も何年も何年も、世界中を探し回られたんでしょうね。だから13年も時間を要されたのね。そして、『この夫婦ならば大丈夫!』と私たちを信頼して下さって、この子をあずけて下さったんですね。大事に育てましょうね。」そう言って、妻はニコッと笑ったのです。●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○●○●●●この奥様の即座に事実を受け入れたこと・・・こんな難しいことはないと思うんです。出産の一番喜びに湧いているシーンで目の前の事実を受け入れる。奥様の心の広さに感動しました。きっと生まれた子供は幸せになっていると思います。どんな状況でも、感謝して、I am happy. を生きることができる私にもできるでしょうか・・・
2007.01.24
コメント(8)
そうです、今日はハピチア初日です。実は朝方の夢で逆夢を見てしまった私・・・内容は全く盛り上がらなくて頼みの人も来ないという散々たるものでしたが、実際は全く反対でした(笑)この日のために体調維持・管理に注意していたと言っても過言ではないはず。それぐらい受けたかったんです!!!直前はバタバタしてしまいましたが移動が少ないのは助かりました。コーチと熱い想いの様々な業態のメンバーと一緒にこの日を迎えられたのは本当に幸せです。確かにママイキと比べると宿題もいっぱいなんですが(汗)やりながら話しながらたくさんの気づきを得られて、同時に他の人にも気づきを与えることもできるなんて!とても素晴らしくて濃い時間を過ごせました。ハピチアは一言で表すと『ひろっしゅコーチ』そのもの。何度受けても違うらしい・・・って聞いたらまた受けたくなりそう(笑)迷ってる方、オススメしますよ!
2007.01.22
コメント(24)
誕生日宣言第二弾のバランスボール復活についてです。つい最近まで家の隅で空気を抜かれて転がっていました。。購入したのは既に6年以上前。当時はバランスボールって何?な頃でした。しかもあのマドレボニータ主催の吉岡マコさんから直接売ってもらった貴重なボール(笑)どこで売っているか分からず、すぐ欲しいと思ったので体験した会場で買ってしまった私でした。その後何となくうまく活用できず、たくぼぅの格好のおもちゃと化した為に空気を抜かれて休眠状態となっていました。さすがにここ最近の運動不足もあり、ふと思い出してまずはコチラを購入。買ったらやらねばということで空気を入れて膨らましました。そしてDVDに合わせてエクササイズスタート!したもののかなりハード。堪えました。お腹がすぐに張ってしまったので、連続ではできなかったのですが合間に少しずつやっていこうかと。しかし帰宅したたくぼぅにボールを早速発見されてしまいました(涙)小さめのサイズなので、たくぼぅが乗ってます。バランス取るのは我が息子ながらかなり上手い(笑)産前は今の体調だとちょっと無理そうなので産後のエクササイズには参加したいなぁと思っている私です。
2007.01.20
コメント(6)
誕生日をきっかけに始めようと宣言しました。さてその訳は...実は第一子出産の時、助産院にかかっていたのでその時もレメディを処方されたりしていたのですがいまひとつ半信半疑のままで産後も周りでやっている人が結構いたのですがどうもよくわからず医者に頼っていました。今回第二子を妊娠したことで妊娠前から様々なトラブルで薬漬けな部分があり副作用にも結構悩まされたことからふとホメオパシーならどうなんだろう?と思い出したわけです。しかも子供の便秘もここ数年医者にかかれど、好転しない状況もあり自分も家族もホメオパシーでケアできたらと思ったのです。早速お世話になった助産師さんに直感で電話し、詳しい話を聞きました。偶然にもご縁がつながっていたようです。無意識のうちにどこかで求めていたのかなぁ。送ってもらったレメディは実に5年ぶりで懐かしいような不思議な味でした。まずは自分が学んで使いこなせるようになりたいと思ってます。出産もホメオパシーも自分を信じて、自分が主体になるという点でつながっているような気がします。自分の心とも体とも向かい合えたら素敵なことですよね。飲み始めて数日ですが何だか体調がよいような感じです。
2007.01.18
コメント(6)
☆禁酒の日・・・と言われてもかなりマイナー(笑)それに暫く飲んでないし。☆誕生日の有名人賀集利樹(1979年、俳優) 池上季実子(1959年、女優) 神山繁(1929年、俳優) 昔は田村英理子もいたような気がしたんだけど、米に行ってしまったとか...以上本日の豆知識でした。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。° 私も一つ年を重ねて、しかも年女となりました~年齢バレバレ(爆)この良き日?のはずなんですが、深夜の地震で目が覚めてその後の寝つきが悪かった。亥年は天災が多いらしく、ちょっと心配です。母はこの日どんな気持ちで私を産んだのかなと思いを馳せながらまず母に感謝です。で記念日の今日から実行することを2つ宣言です!◇ホメオパシーを本格的に学んで始める 理由や詳しいことはまた別途書こうと思います。◇バランスボールを始める 実はもう持っていたのですが(苦笑)空気が抜かれてへにゃへにゃで部屋の隅に転がったまま。 これもいずれ詳しく書きます。Happy Birthday ! 今日一日楽しく過ごせますように+*゚。*。゚*+-
2007.01.16
コメント(9)
午後ふとつけたテレビでやっていた番組です。漫画の名前は聞いたことがあったけど読んだことはなかったので合間合間でしたが見てみました。タイトルもいいですよね。最後に『初めてのお泊り』というコーナーがあって、都会の男の子が一泊だけ一人で田舎に泊って田舎での大家族との生活を体験するというもの。たくぼぅとは全然タイプの違う6歳の男の子だったけど、ママとの別れ際とか行動を見てると甘えっぷりとか重なるものがありました。その中で田舎のお父さんが勇気を出して頑張ることを教えたシーンには心打たれるものがあったのです。山登りに行って下山する際男の子が滑って体を打ってしまい『抱っこー』と泣いてせがむのですが、田舎のお父さんはきっぱりと自分の足で下りてきなさいと言って手を貸さない。結局泣いても誰も助けてくれないので男の子はお父さんの息子がサポートしながらもどうにか自力で無事下山。実の親である、ないは別としてつい手を貸してしまいそうなそのシーンで見守っていたお父さんの姿にじーんとくるものがありました。少したくましくなった男の子が田舎を去り迎えに来たママが逆に涙していたのも印象的でしたが。まさに『かわいい子には旅をさせよ』なんだなぁとしみじみ思ったのでした。しかしまだ外泊したことないたくぼぅ、できるのかしら???
2007.01.13
コメント(2)
告知から少し経ってしまいましたが、本日よりハッピースパイラルネットより正式に申し込み開始となりました。詳しくはこちらを参照下さい。沢山の申し込みをお待ちしております!
2007.01.10
コメント(0)
前の会社の同期から来た年賀状に『結婚して2月に出産します』とのコメントが。びっくりするやら嬉しいやらで久しぶりに電話してみました。同期は50人以上いたけど、女の子の同期は4人。うち2人は子会社に変わってしまいこのところ連絡が取れていない。勤続10うん年は彼女だけなのでした。一緒に一ヶ月間工場実習で共に寮で暮らした仲間でもあり、随分会っていなかったけど話は仕事のこと、会社のこと、出産のこと、保育園のことと色々と弾みました。時間はあっという間!前の会社も辞めた後に色々制度も充実はしてきたようですが、いかんせん産休して更に続けている人はまだまだ少数の模様。会社の移転問題も重なって大変なようです。来年はお互いにWMということでなんだか心強い限り。頑張らないとね。生まれたら是非子連れで会いたいなぁと思ってます。楽しみ♪
2007.01.09
コメント(2)
先月から始めたセルフコーチングで色々と見えてきた自分。そんな自分を表現するのに今まで楽天では母としての部分とそれ以外の部分とごちゃごちゃで、他でも同じような状況でした。今年はもっと深く自分を見つめて行きたいと改めて思い、一日一分でよいから自分を振り返る時間を作ろうと決意しました。忙しくなるからこそ自分を大切にしたい。時間がないからこそ振り返りたい。名づけて『自ブログ』当面は信頼できる友人知人のみへの公開とするつもりです。こちらもゆっくりマイペースで進めていきます。
2007.01.07
コメント(8)
昨夜どっちの料理ショーリターンズを久々に楽しんで見ました♪やってた頃はよくこの番組から食べたいもののヒントをもらっていたなぁと懐かしく思ったり。そして肉じゃがの特選素材で紹介されたみりん。。。どこかで見たことあるようなと思っていたところ『ウチで使っているみりんじゃない~~~!!!』世の中で広く流通しているみりん風調味料から本物のみりんに切り替えて早数ヶ月。テレビで取り上げられるなんて本当びっくりです。ちなみにみりんを実際になめてみました。本物のみりんだったら酔えるそうです。確かに製法は殆ど日本酒と一緒ですからね。『甘くて美味しい』煮物に入れるとテリとツヤが出て、まろやかな甘さになります。我が家も早速肉じゃが作ろうと思いました。九重味醂我が家がいつも購入しているのは近所の店です。お近くの方で店名を知りたい方は個メール下さい。
2007.01.05
コメント(2)
例年行くのは近所の神社一箇所のみなのですが、今年はいくつか周ってきました。といっても有名どころに行くと混んでて、行くだけで疲れるのでやはり地元にて。明治神宮も久しぶりに行ってはみたいのですが子連れで延々と歩くのにはどうしても抵抗が。まずはバスで行った地元の大仏様。空いていてガラガラだろう、と思ったら意外と混んでいました(笑)やっぱりお正月だからかな。大仏以外にも庭も整備されていて地元ながら穴場でした。大仏様の周りはお寺がたくさんある所なので散歩がてらもう一箇所も参拝に。こちらは本当にガラガラで静寂な雰囲気。外に出て歩くとお腹が空くということでしっかり食事もしてきました。初詣、って昔は適度な運動がわりだったのかしら???運動不足でお腹の空かないお正月にはもってこいなのかもと思いました。いい天気で散歩日和の一日でした。
2007.01.03
コメント(0)
今年の干支は自分の干支でもあり『猪』「猪突猛進」等あんまりいいイメージのない干支ですが(苦笑)干支には反対の目標を立てていこうと思います。先日の日記にも書きましたが、今年の漢字は『悠』なので(書いてから2006年の流行り漢字だったと気づいた)今年の目標は「ゆっくり・ゆったり・のんびり」の3つの”り”に沿って生きていこうと。年末から読んでいる本から目標を頂きました~。まずは去年後半から毎日更新してきたブログも徐々にゆっくりペースにしようと思ってます。春には出産も控えているので毎日はいずれにしても難しくなると思うし。手放せるものは手放して自分のペースで邁進していきますので、皆様どうぞ今年も宜しくお願いいたします。
2007.01.01
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
![]()